最新更新日:2024/06/02
本日:count up1
昨日:36
総数:40767
気温の変化が激しいので体調を崩さないように気を付けさせてください

6/27(火) PTA子育てセミナーを実施しました

今回は、昨年度伊勢崎市あずま地区の小・中学校PTA理事・教職員を対象に行われた防犯講座「犯罪から子どもを守る」の動画を視聴しました。
犯罪の起きにくい環境は「入りにくく、見えやすい」、
犯罪の置きやすい環境は「入りやすく、見えにくい」だということです。
「入りやすく、見えにくい」環境を減らしていくことが犯罪から子どもを守ることになるとのことでした。
PTA会員33名の参加がありました。たくさんの保護者の方に参加していただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/27(火)授業参観&第2回学校評議委員会

6/27(火)1学期2回目の授業参観を行いました。
蒸し暑い中、たくさんの保護者の方に来校いただきました。
第2回学校評議委員会も開催し、評議員の方にも授業を見ていただきました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/24(土)少年の主張太田市大会

6/24(土)午後1時より、エアリスホールにて、少年の主張太田市大会が実施されました。
強戸中からも代表者が参加し、堂々と発表していました。
タイトルは「声を出すことで」
「声を出してするあいさつ」と「声を出さないでするあいさつ」で感じた経験から、声を出してあいさつすることの大切さについて発表していました。

画像1 画像1

6/23 強戸小開校150周年記念講演会に参加しました

強戸小中連携事業の一環として、
6/23(金)14:00より開催された
強戸小開校150周年記念講演会に参加しました。
今回、北原照久先生を講師として、「夢の実現」というタイトルで講演会が実施されました。
夢を実現するためには、「自分の夢を熱く語る」「夢が実現した後のことを具体的にイメージする」「夢が実現するまでやり続ける」ことが大切だということです。
最後に児童からお礼の言葉と花束が贈られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/23(金)生徒集会「みんなで仲良くなろう〜トークパーティー〜」

期末テスト3日目の5校時に生徒会本部役員主催の生徒集会を実施しました。
令和5年度のいじめ防止スローガンが
「忘れるな 親しき仲にも 礼儀あり」
に決まったことを発表しました。

そして、生徒会本部役員が考えた、いじめ防止活動の1つ
「みんなで仲良くなろう〜トークパーティー〜」という活動を行いました。
「朝の会や帰りの会でトークテーマに沿った会話を席の近くの人と話をする」という活動です。色々な友だちと話しをして、仲良くなろうという趣旨の活動です。
今回は生徒集会の中で、実施しました。
この活動をきっかけに、色々な友だちと話しをして、親睦を深めて欲しいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

期末テスト3日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月21日から始まった期末テストも、今日で最終日。
生徒たちは勉強でつたれた様子も見せずに、テストに集中しています。
期末テストが終われば、市総体、夏休みが待っています。

6月5日(月)の給食

本日の給食は

ごはん 豚肉としらたきの炒め物
塩昆布和え わかめスープ 牛乳

                 です。

今週は「歯と口の健康週間」です。よくかんで食べ、食後の歯磨きをして歯と口のケアをするとよいでしょう。
画像1 画像1

PTA親子奉仕作業(6月4日)

6/4(日)、7時30分より、PTA親子奉仕活動を行いました。朝から青空の広がる中、保護者と生徒、職員合わせて約100名の方に参加していただきました。
校庭の南側の除草をしていただき、校庭がとてもきれいになりました。
暑い中、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日(木)の給食

本日の給食は

キムタクご飯、小松菜の煮浸し、春雨スープ、牛乳

                    です。

6月は食育月間。ご家庭でも食育について話し合っていただければと思います。
詳しくは、給食だより、学校だよりをご覧ください。
画像1 画像1