6年生 陸上記録会に向けてがんばっています!!

 5月16日(木) 取手市陸上記録会が実施されます。今年度は,市内小学校全18校が,藤代総合運動公園に集まり,競技を行います。桜っ子たちは,一生懸命に取り組んでいました。今日から教育実習生が来て,練習の手伝いをしてくれました。

画像1
画像2
画像3

藤棚にきれいな花が咲いています

 学校にある藤棚の藤の花が咲いています。とてもきれいです。
画像1
画像2
画像3

4月30日(火)の給食

 献立は,
  ・ビビンバ(麦ごはん 肉みそ 炒り卵 ナムル) ・わかめスープ
  ・エネルギー・・・651キロカロリー
画像1
画像2
画像3

4月26日(金)の給食

 献立は,
  ・食パン ・牛乳 ・鶏肉のバーベキューソース ・ブロッコリーサラダ
  ・春キャベツのスープ
  ・エネルギー・・・674キロカロリー
画像1
画像2
画像3

4月25日(木)の給食

 献立は, 
  ・麦ごはん ・牛乳 ・イカの竜田あげ ・菜の花のお浸し ・肉じゃが です。
  ・エネルギー・・・693キロカロリー
画像1
画像2
画像3

4月23日(火)の給食

 献立は,
  ・麦ごはん ・牛乳 ・サワラの西京焼き ・京菜の炊いたん 
  ・たけのこのすまし汁
  ・エネルギー・・・622キロカロリー

 日本の食べ物の旅〔京 都〕
  1200年を越える歴史のある京都では,食文化でも歴史があります。形も味わいも個性 的な京野菜を使った郷土食が豊富です。
  今月の献立は,『サワラの西京焼き』『京菜の炊いたん』『筍のすまし汁』です。
  京都で作られる甘い西京みそにみりん,酒などを加えた漬け床に魚を漬け込んで焼いたものが『西京焼き』です。『京菜』は,一般的に水菜と呼ばれる京都原産の野菜です。『炊いたん』とは,京都の言葉で「煮た物」という言葉です。『たけのこ』は中国の僧が筍をもって来日し,これが京都の山の一帯に生えて,たけのこが食されるようになったことが始まりといわれています。
 
画像1
画像2
画像3

授業参観

 パート 3
画像1
画像2
画像3

授業参観

 パート 2
画像1
画像2
画像3

子どもたちの声が響いています

 4月20日(土)は,平成25年度桜が丘小学校PTA総会が開催されました。1時からは,各クラスで授業参観が行われ,たくさんの保護者や地域の方々に来ていただきました。お忙しい中,ありがとうございます。子どもたちの様子はどうでしたか。「みんなの声が響き合う楽しい学校」を目指して,全教職員協力して取り組んでいきますので,ご支援ご協力よろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

4月19日(金)の給食

 献立は,
  ・ミルクパン ・牛乳 ・ポークチャップ ・アスパラサラダ ・コーンスープ
  ・エネルギー・・・663キロカロリー
画像1
画像2
画像3

4月18日(木)の給食

 献立は,
  ・麦ごはん ・牛乳 ・アジの南蛮漬け ・梅あえ ・ごまみそ汁
  ・エネルギー・・・664キロカロリー
画像1
画像2
画像3

4月17日(水)の給食

 献立は,
  ・バターロール ・牛乳 ・ほうれん草オムレツ ・ごぼうサラダ 
  ・ミートスパゲッティ
  ・エネルギー・・・663キロカロリー
画像1
画像2
画像3

「確認」が大切です!!

 取手市交通安全協会,取手市役所総務部庶務課の方々のご協力により,「交通安全教室」を実施しました。安全に歩行したり,自転車に乗ったり実践的な指導をしていただきました。子どもたちは,必ず「確認」する大切さを学びました。
画像1
画像2
画像3

4月16日(火)の給食

 献立は,
  ・わかめごはん ・牛乳 ・鶏肉のから揚げ ・五色和え ・すまし汁 
  ・お祝いクレープ
  ・エネルギー・・・696キロカロリー
画像1
画像2
画像3

花いっぱいの学校

 桜が丘小学校では,たくさんの花が咲いています。3月に環境美化委員会の保護者の方々にていねいに植えて頂いたパンジー・ジュリアンの苗が大きく育ち,きれいな花を咲かせています。
画像1
画像2
画像3

みんなのために

 6年生が自主的に校庭の草取りをしてくれました。これから,体育の授業等で校庭を使うことが多くなります。みんなが安全に気持ちよく使えるように6年生が一生懸命に草取りをしてくれました。6年生 ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

月曜日は,「一斉下校」の日です

 1年生にとって初めての「一斉下校」が行われました。全員がそろってから地区ごとに下校が行われました。高学年の児童が1年生を迎えに行き,一緒に帰りました。どの班も元気よくあいさつして下校しました。
画像1
画像2
画像3

今日から1年生の給食が始まります

 今日から1年生の給食が始まりました。担任の先生から,ていねいに配膳の仕方を教えてもらいました。小学校生活初めての給食は,どうだったでしょうか。
画像1
画像2
画像3

4月15日(月)の給食

 給食の献立は,
  ・麦ごはん ・牛乳 ・サケの黄金焼き ・茎わかめの炒め煮 
  ・豆腐となめこのみそ汁
  ・エネルギー・・・686キロカロリー
画像1
画像2
画像3

「お・か・し・も」がしっかり守れました

 12日(金)の2校時に第1回避難訓練が行われました。今回は,地震の発生により,火災が発生したことを想定して避難します。大きな地震を経験している高学年は,真剣に取り組むことができました。初めて参加する1年生の良いお手本となりました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/30 家庭訪問
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日
5/6 振替休日