最新更新日:2023/03/31
本日:count up1
昨日:9
総数:218512
令和5年4月1日から、自転車を利用する方のヘルメット着用が努力義務とされます。安全に利用できるよう、声を掛け合っていきましょう!

先生方、お世話になりました。(離任式)

画像1 画像1
 3月27日(火)、石田小でお世話になった先生方とのお別れの式がありました。何日か前まで一緒に活動していたのに、いよいよとなると本当に悲しいものです。
 石田小を離れることになりました先生方からいただいた最後のメッセージを忘れないように、真剣に聴いていた子供たちです。
 先生方も、どうぞお元気で。ますますのご活躍を。ありがとうございました。 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
<転出>
   教諭       邉見まゆみ (川俣町立飯坂小学校へ)
<退職>
   非常勤講師  星 沙由美 (伊達市立月舘小学校へ)
   事務補     宮口  恵 (伊達市立伊達中学校へ)

<転入>
   教諭       菊野多嘉子 (福島市立松川小学校から)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
(文責:校長)
画像2 画像2

6年生8名が立派に巣立ちました!(卒業式)

 3月22日(金)の卒業式には、駐日イラク共和国特命全権大使閣下や岡山県山陽新聞社様、公設国際貢献大学校様をお迎えし、卒業生8名が立派に巣立ちました。
 特に、東日本大震災では学校生活も一変し、大変だったと思いますが、最高学年として立派に石田小を支えてくれました。
 今年度は、イラク大使館やイラン大使館の訪問、ウガンダ大使の来校や山陽新聞の子ども記者としてのさん太タイムズへの記事の連載など、国際貢献大学校様の支援により、視野を広げ、国際的な感覚を身につけることができました。まさに「震災からの贈り物」ともいえるでしょう。
 一人一人個性豊かな8名が巣立っていくことは大変さびしい限りですが、石田小学校での学びを基に、中学校でも大いに活躍してくれることを期待し、お見送りしました。

 夢と希望の実現のために、がんばれ石田っ子!! (文責:校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おめでとうございます! 修了式および教職員表彰

画像1 画像1
 3月21日(木)4校時に、修了式および教職員表彰が行われました。
 修了式には1〜5年生が参加し、修了証書を受け取りました。校長先生から、今年度の成長についてお褒めの言葉があり、来年度に向けて1学年ずつ、期待する言葉かけがありました。
 教職員表彰では、市教職員研究論文・研究物展優良賞の賞状を研修主任の秋葉征典先生が代表して受けられ、また、邉見まゆみ先生が市教職員表彰(学習指導等)の賞状をうけられました。(文責:三浦)
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/4 (祝)みどりの日
5/5 (祝)こどもの日
5/6 振替休日
5/7 鼓笛練習 スポーツタイム 運動会練習 ALT来校
5/8 鼓笛練習 運動会練習 学級なかよしタイム(運動会係児童打合せ)
5/9 運動会練習 児童会委員会 スポーツタイム 石田っ子フォーラム 「ちゃぐりん(食農教育を進める子ども雑誌)」寄贈式(JA伊達みらい組合長来校)
5/10 鼓笛練習 運動会準備 心電図問診票配付 職員打合せ
伊達市立石田小学校
〒960-0807
住所:福島県伊達市霊山町石田字的場6
TEL:024-586-1350
FAX:024-586-2024