最新更新日:2020/02/02
本日:count up1
昨日:1
総数:80340
学び合いは高め合い 〜教えてと言える授業を目指して〜

運動会の取り組み

放課後の時間を使って運動会の取り組みが行われています。校庭では、ムカデリレーの練習。体育館では、組団のパフォーマンス練習。ステージでは、組団パネルの制作が行われています。生き生きした表情が印象的でした。(岩崎)
画像1
画像2
画像3

本日の給食

今日のメニューは、セルフハンバーガー、牛乳、三陸スープ、ブロッコリーサラダ、かしわ餅。こどもの日にちなんだ給食でした。ごちそうさまでした。(岩崎)
画像1

朝読書タイムです

 5月2日(木)の朝読書タイムの様子です。
 今年も本の支援をいただき、図書室の本は充実してきました。生徒は読書が大好きです。この1年間に、何人が目標の15冊以上を達成するか楽しみです。(村上)
画像1
画像2
画像3

名古屋市から来客

 5月1日(水)に名古屋市から来客がありました。
 自主防災指導員の山田さんです。吉浜中学校のブログも見ていて、吉浜中学校のことも知っていました。
 釜石東中学校の防災教育を参考に名古屋でも防災活動が盛んに行われていると言うことです。吉浜中学校の取り組みも、興味を持ってみてくださるそうです。これからの取り組みに、張り合いが出ますね。全国の方に、参考にしてもらえるようになりたいものです。(村上)
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/7 家庭訪問
5/8 家庭訪問
5/9 尿検査
大船渡市立吉浜中学校
〒022-0102
住所:岩手県大船渡市三陸町吉浜字扇洞127-2
TEL:0192-45-2153
FAX:0192-45-2164