最新更新日:2023/03/31
本日:count up1
昨日:23
総数:218383
令和5年4月1日から、自転車を利用する方のヘルメット着用が努力義務とされます。安全に利用できるよう、声を掛け合っていきましょう!

5月7日(火) 「教育環境整備進む」

画像1 画像1 画像2 画像2
 校庭の「国旗掲揚塔」の不具合について、
高所での作業のため、市教委にお願いしましたところ、
この度、専門の方が 高所作業車を使って、修理してくださいました。
12日(日)の運動会に 間に合い、本当にうれしい限りです。
 
 先日、教室の蛍光灯の不具合についても、同様に
新しいものと交換していただきました。
これで、学習に一層集中して取り組むことができそうです。

 

5月7日(火) 「初めてのお習字(書写)」(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生は、初めての 本格的な 習字(毛筆)の授業です。
「横画」の 「一」を 何回も書きました。

 始筆と送筆、終筆の それぞれの力の加え方に 気を付けました。

 左利きの児童が、書きにくいからと、
自分で考えて、右手に 筆を持ち替えて、練習する姿も 見られました。

 習字道具の 後片付けにも 悪戦苦闘していました。

5月7日(火) 「本日の給食」

画像1 画像1
   本日の給食のメニュ−は、

 ウインナーたまごロール
 かぼちゃのポタージュ
 かいそうサラダ
 コッペパン
 牛乳
 で、658 ㎉です。

 今日は、少し肌寒むかったので、かぼちゃのポタージュで、体が温まりました。

5月7日(火) 「How many 〜?」(5・6年外国語活動)

 ALTのグリーン先生と 担任の先生 とのご指導で
 「How many 〜?」の英語の授業です。

 まず、ジャンケンゲームの後、
どの国の言い方か、聞いて答える答える活動を行いました。
 イー、アル、サン、 →中国語 のように答えました。

 そして、「How many pencils?」、「How many desks?」などの質問を
パソコンを操作して スクリーンに映し出し、
その数を 子どもたちが 英語で答えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月7日(火) 「運動会の練習」

 今日は、一転して 風が強くて 肌寒くなりましたが、
子どもたちは、連休明けにもかかわらず、
大変元気よく、運動会の練習に取り組みました。
 
 鼓笛の練習は、だんだんまとまりを見せています。
 
 応援合戦の練習は、全体の流れをつかむことができたようです。 
画像1 画像1 画像2 画像2

5月6日(月) 「スキー場の様子」

 昨年度の2月に、猪苗代で「スキー教室」を開催しました。
現在の ゲレンデと 雪遊びをした広場の様子です。

 吹雪で 前が見えなかったとは 思えないほどの すばらしい陽気でした。
 
 大変有意義だったため、今年度も スキー教室を 
同じ場所で 開催する予定です。
 
 すぐ近くの桜の名所、観音寺川沿いの桜並木が 満開を迎えており、
清らかな水の流れを包み込む 桜のトンネルになっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月5日(祝) 「今日は立夏です」

 今日は、24節気の1つの「立夏」です。
暦の上では、この日から 夏の始まりとされていますが、
今まで肌寒かったので、とても過ごしやすく、
まさに、「こどもの日」にうってつけです。
 
 本校の裏手の河川敷は、大変きれいに整備されていますが、
今のところ 活動は制限しています。
画像1 画像1 画像2 画像2

5月5日(祝)「こどもの日」の学校の風景

画像1 画像1 画像2 画像2
 庁務員さんが、12日(日)の運動会に向けて、
校門から続く 植え込みの落ち葉などを
きれいに片付けてくれています。
 
 日曜日の天気予報が、あまり良くないようなので、
なんとかいい天気になるよう 祈るだけです。

 本日の放射線量は、0,186μ㏜/hです。

5月4日(祝)「大震災から3年目」

 本校は、岡山県の公設国際貢献大学校様と山陽新聞社様のご支援により
「福島−岡山学童NIEプログラム」として、
浜通りで津波被害に遭った小学校とともに、山陽新聞子ども記者に委嘱され、
山陽新聞日曜日発行のさん太タイムズの連載
「うつくしまに笑顔を」(2012年9月〜2013年2月)で、
地震や津波の恐怖、原発事故への怒りや悲しみ、
そして、多くの励ましに対する感謝を
子どもの視線で綴ることができました。
 
 久しぶりに浜通りの小学校を訪れてみると、
海岸から2キロ以上も離れているのに
津波の被害に遭ったとは、今でも信じられません。
 
 現在は、近くの小学校で授業を再開しているものの、
大変なことも多いことでしょう。

 まもなく、大震災から2年2か月になろうとしていますが、
震災の教訓を風化させず、世界中から寄せられた支援に感謝し、
それに応えていこうとする子どもを育んでいきたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5月4日(祝) 「みどりの日の学校」

画像1 画像1 画像2 画像2
 校門のすぐ脇に 「日日新」と刻まれた
「創立百周年」を記念して建立された 大きな石碑があります。
 
 本校は、今年で創立140周年です。

 創立150周年が盛大に祝えるよう、
日々新しい気持ちで、取り組んでいきたいと思います。

5月3日(金) 祝日の学校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は、憲法記念日でお休みですが、
施設設備の点検のため、学校の周りを歩いてみました。
 
 今年は気温が低いためか、場所によっては、まだ桜の花が咲いています。
 
 本日の放射線量は、0.200μ㏜/h です。

5月2日(木) 「今日はお弁当の日」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、先生方が全員研修会に参加するため、
時間の都合上、給食をお休みしました。

 自分のクラスで、「愛情たっぷりのお弁当」を食べる子どもたちは、
いつにも増して「にこにこ」でした。

5月2日(木) 「決定:運動会の個人めあて」

画像1 画像1
 運動会へ向けて、個人のめあてが決定し、階段の踊り場に、
一人一人のめあてが掲示されました。
 
 低学年は、「最後まであきらめないで走る。」など。
 
 高学年になると、「地域の方々に心配していただいているので、安心させられるような姿を見せたい。」とか
「係の仕事をみんなと協力して進んでやりたい」という目標もありました。

 運動会当日は、保護者・地域の方々にも見ていただきたいと思いますので、
どうぞご覧ください。

5月2日(木) 「ころころぺったん」(1・2年)

画像1 画像1
 1・2年生の図工では、ローラーを転がしたり、スタンプしたりして、思いついたものを描いてみる 「ころころぺったん」の授業でした。
 
 いきおいあまって、運動着や靴にまで、ころころぺったんしてしまいましたが、いっぱい作品ができました。

5月2日(木) 「いろいろな角度を作ってみよう」(4年)

 4年生では、「三角定規を組みあわせて、いろいろな角度を作ってみよう」     のめあてのもと、友だちとよく話し合って、自分の答えを発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日(木) 「英語であいさつをしよう」(5・6年)

 ALTと担任の先生のご指導により、
「ジェスチャーをつけて、英語であいさつしよう」 のめあてのもと、
あいさつと 自分は、今どんな様子かを話していました。

 I am happy. I am hungry.  I am sleepy. I am fine. I am tired. I am sad.
から選んでいましたが、運動会の練習の後だったこともあり、
「アイアムハングリー」の子がほとんどでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日(木) 「運動会の練習」

 運動会の「入場行進」と「応援合戦」の練習が始まりました。
 
 3年ぶりの校庭での運動会なので、なかなか感覚が
つかめなかったようですが、だんだん「かたち」になってきたようです。
 
 応援合戦の練習は、紅組と白組に分かれて、アイデアを出し合いながら
振り付けです。明日からの連休で、忘れてしまわないかも心配です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日(水) 「プール水異状なし」(放射能測定)

画像1 画像1
 伊達市教育委員会が、4月23日(火)に、専門業者に委託して、本校プール水の放射能測定を行った結果、セシウム等が検出されず、水道水の飲用基準内であることが確認されました。
 
 プールサイドの測定値も 校地内の測定値と同程度であることから、今年度も 本校プールでの水泳学習を実施する予定です。 
 
 なお、今後も定期的に、放射能の測定は、実施してまいります

5月1日(水) 「学校探検」(1・2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生を中心に、2年生が先導する形で「学校探検」が行われました。
 
 「校長室訪問」では、校長先生と「名刺交換」です。

 本校では、上級生になると、国際理解学習で、国際儀礼について学習し、
大使館訪問では、実際に外国の大使と「名刺交換」をするので、その練習です。
 
 その後、学校中を探検して回りましたが、
1年生は、理科室で、人体解剖模型を見つけ、早々に退散しました。

5月1日(水) 「自分の命を守れ(避難訓練)」

 5月1日(水)3校時に避難訓練を行いました。
今回は、家庭科室からの火災を想定しての訓練でした。

 子どもたちは、火災発生場所を放送でよく確め
避難経路を確認しながら、校庭に避難しました。

 その後、火災で一番怖い「煙(スモーク)」体験を
伊達消防署東分署の消防署員の指導のもと
家庭科室に、訓練用の煙を充満させて、
その中を避難する訓練を行いました。
 
 煙で前が見えなくなり、室内は、避難する道筋がわからず、
何とか身をかがめて、やっと出ることができました。
廊下でも(画像)やっと見えるぐらいでした。

 実際に、高温の有毒ガスも伴っていれば、
大変なことなることが、実感できました。

 子どもたちは、自分のめあてをもとに
避難訓練の感想を発表することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/7 鼓笛練習 スポーツタイム 運動会練習 ALT来校
5/8 鼓笛練習 運動会練習 学級なかよしタイム(運動会係児童打合せ)
5/9 運動会練習 児童会委員会 スポーツタイム 石田っ子フォーラム 「ちゃぐりん(食農教育を進める子ども雑誌)」寄贈式(JA伊達みらい組合長来校)
5/10 鼓笛練習 運動会準備 心電図問診票配付 職員打合せ
5/12 運動会 9:30入場行進開始、8:00〜9:00PTA準備、14:00終了、職員打合せ
5/13 繰替休業日
伊達市立石田小学校
〒960-0807
住所:福島県伊達市霊山町石田字的場6
TEL:024-586-1350
FAX:024-586-2024