最新更新日:2024/05/29
本日:count up1
昨日:11
総数:56892
学校教育目標 かがやく生命(いのち) ひろがる笑顔

交流学習

画像1
穂高西中学校との交流で、国営アルプスあづみの公園(大町・松川地区)に校外学習に行ってきました。一緒に竹巻きパン作り体験をしたり、ドッジビーをしたりして交流しました。
画像2

悠久の歴史に触れ、思いを馳せた6年生

 好天に恵まれた14日(火)には、社会見学で長野県立歴史館・森将軍塚古墳館と復元された古墳・松代象山地下壕を訪れ、スケールの大きな歴史に触れることができました。
 子どもたちの感想には、山の中腹にある前方後円墳の森将軍塚から眼下に広がる景色を見て、「どうしてこんなところに、こんなにも大きなものを作ることができたのだろう」と考えたことや、邪馬台国の女王卑弥呼が当時の中国(魏)からもらったものと考えられている三角縁神獣鏡を見ながら、これをどうやって儀式の時に使ったのか考えたことが書かれていました。
 これこそが、大昔に思いを馳せながら、体験的に歴史を学ぶ姿のように思います。これからも、楽しみながら、触れながら、考えながら、多くを吸収していってください。
 さて、多くの体験から学べる修学旅行が半月後に迫りました。「班別行動ができなかった」、「あいさつや会釈が自分からできなかった」、「けじめがつけられなかった」など、少し見えた課題を日常の学校生活で克服し、一人ひとりにとって最高の思い出になる修学旅行にしましょう。
画像1画像2

百瀬新治先生による古墳のお話

画像1画像2
 10日に、一昨年度までの本校校長先生で現在豊科郷土博物館館長の、百瀬新治先生にお越しいただき、歴史のお話をお聞きしました。人類の始まりから、わたしたちホモサピエンスだけがなぜ生き延びたか、米作りが始まって争いが始まった頃のこと、そして古墳が作られた時代までについてのお話でした。
 実際に上原古墳で発掘された「須恵器」を見せていただきました。穂高にも、100以上の古墳があるそうです。
 子どもたちは、メモを取りながら、熱心に百瀬先生のお話に耳を傾けていました。長野県立歴史館・森将軍塚古墳の見学に向けて、よい学習になったことでしょう。

重要 メールアドレスの表示について

本ホームページ右下に、本校のメールアドレスが表示されております。
最近、この表示を自動取得し利用していると思われる迷惑メールが多いため、
アドレスの「@」を「*」に変えて表示させていただきました。
メールを送信される際は、たいへんお手数ですが
「*」を「@」(半角)に変えて送信していただきますよう
お願いいたします。

春の校外学習

画像1
わかくさ春の校外学習に行ってきました。
松本のアルプス公園でドリームコースターに乗ったり、
おやつを買って食べたりしてきました。
よい天気に恵まれました。
次は合同校外学習で国営アルプスあづみの公園へ行ってきます。
画像2

地区子ども会・高学年集会

画像1
 今週は地区子ども会、学年集会、高学年集会も行われました。1年生を迎えに行き、地区の名簿など確認もしました。児童会のスローガン「みんなでつくる笑顔の花」の紹介、各委員長から目標や高学年としてがんばっていきたいことの発表がありました。高学年の先生から「清掃4か条を守って掃除をしよう」「あいさつを交わし合う学校にしよう」「学習に自分から取り組もう」(学年×10〜15分)「時間を作り、サーキットを続けよう」というお話もしていただきました。「6年生として、がんばっていきたい」という感想が聞かれました。忙しい毎日ですが、学校の顔になるんだ!という姿勢が感じられます。

平成25年度もよろしくお願いします

いつも穂高北小学校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。

今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを
保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思います。

なお、2012年度(平成24年度)に掲載された記事につきましては
ホームページ左下の◇過去の記事「2012年度」メニューを
クリックすると閲覧が可能となっております。

またホームページ右上のカレンダーの「<<  >>」を操作することでも、
過去の記事をご覧いただくことができますので、ぜひご利用ください。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/17 わかくさ二校校外学習
5/19 安曇野市陸上大会
5/23 1・2・4年耳鼻科検診 1・2年内科検診
安曇野市立穂高北小学校
〒399-8301
住所:長野県安曇野市穂高有明943
TEL:0263-83-2502
FAX:0263-83-3069
☆ご感想・ご意見をお寄せください