最新更新日:2023/03/31
本日:count up11
昨日:15
総数:218952
令和5年4月1日から、自転車を利用する方のヘルメット着用が努力義務とされます。安全に利用できるよう、声を掛け合っていきましょう!

「リーダーの後ろは、1年生!」

画像1 画像1
画像2 画像2
 本校の東側から登校する班は、校門から入らずに、プールの裏の道から
校地内に 入ります。 登校班の リーダーの後ろは、1年生です。

「安全を確認しながら、横断できました!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝の登校の様子です。 登校班のリーダーが、安全を確認しながら、
横断させることができました。
 地域の 交通安全補導員の方にも きちんと 朝の挨拶が できました。

「右端を きちんと歩いています!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毎月 原則 1日と15日は、「交通安全街頭指導」 の日です。
朝7時30分から、本校職員と 地域の交通安全指導員の方が いっしょに
児童の登校を 見守ります。車が来ても、右端を通っているので 安心です。
 本校前は、国道が走っており、車の通行量が多いので、
アンダーパス(地下道)を通って、校地内に入ります。

「果汁グミです!」(本日の給食)

画像1 画像1
               本日の給食のメニューは
          ますの塩焼き
          コロコロきゅうり漬け
          果汁グミ
          具だくさん味噌汁
          御 飯
          牛 乳   で  623 ㎉ です。

 「グミ」は、果汁を ゼラチンで 固めた 菓子で、 ドイツ語で「ゴム」の意。
ドイツでは、硬い菓子を 作ることで、子どもの 噛む力を 強くし、
歯に関わる病気を 防ぐために 作られました。
 日本では、1980年代に 製品化されましたが、外国産のグミより
柔らかめの製品が 多いようです。

「振り返りを重視!」

 森林学習の 活動目標の 反省と 達成度が 掲示されています。
本校では、今年度 特に 体験活動等の 目標設定と 実践後の振り返りを 
重視して 「生き抜く力」 の育成に努めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

「学習の様子がわかる掲示物です!」

 5・6年の学級掲示です。 「各行事の目標達成率」 や 
 社会科で 調べた 資料などが 掲示され、学習に役立っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「花や木から!」

 3・4年生の 学級掲示です。
 図工の作品は、「花や木から」感じたことや 
 理科の観察記録が 掲示されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「みんなの めあて!」

 1・2学年教室の 掲示物です。
「みんなの めあて」 が しっかり 書かれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「カラ梅雨ですが!」

画像1 画像1
 今日で 6月も 終わりなので、本校の 掲示物を 紹介いたします。
梅雨も 今のところ カラ梅雨です。
画像2 画像2

「今日は、少し蒸し暑いです!」(休日の本校の様子)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の最高気温は、25度 で、 昨日より だいぶ 蒸し暑い感じです。
 本日の放射線量は、 0.180 μ㏜/h です。

「涼しい一日でした」(休日の学校の様子)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、涼しい一日で 最高気温22度 曇りです。
 本日の放射線量は、0.186 μ㏜/h です。

「ライズマンは ドキドキ!」(バレースポ少取材日記)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ラインズマンは、大変重要な 補助審判員です。
特に、審判から遠い場所は、ラインズマンの判断に頼らざるを得ないので、
集中力と 判断力が 必要ですね。 試合中は、「ドキドキ!」 でしょう。 

「息つく間もなく!」(バレースポ少取材日記)

画像1 画像1 画像2 画像2
 試合が終わっても、息つく間もなく、次の 「杉田 対 南郷」 戦の
補助員です。 これも 大変 勉強になる 役目です。

「感謝の気持ちを 忘れずに!」(バレースポ少取材日記)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 試合終了後、引き上げる選手たちです。
 この貴重な経験を バレーボールはもとより、自分の生活にも
是非 生かしてほしいものです。
 県大会のコートに立つに当たって、監督・コーチ、保護者の方々など、
応援していただいている方々への  「感謝の気持ちを 忘れずに!」

「応援団も精一杯戦いました!」(スポ少バレー取材日記)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 全日本小学生バレーボール大会県大会に出場した
「霊山ドリーム´sの応援団」 です。
 保護者の方々や 子どもたちの 大応援団による 声援がありました。
お揃いのシャツで、応援団も いっしょに 精一杯 戦いました!
 試合終了後、力を 使い果たした 子どもたち。

「善戦しました!」(バレースポ少取材日記)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月29日(土)は、福島市の 国体記念体育館で
「第33回全日本小学生バレーボール大会福島県大会」 が 開催され、
霊山ドリーム´Sが 出場しました。
 
 対戦相手は、いわきの強豪 「中央台」 です。大変 善戦しましたが、
あと一歩 及ばず 悔しい結果となってしまいました。

  この経験を生かして、新しい目標を 設定するとよいのではないでしょうか。
「○○に勝つ」 という目標だけでなく、「そのために、どうするか」 という
行動目標が 一人一人 立てられれば、すばらしいですね。
 
 『それは、いつ立てるの?』  『今でしょ!』

「よごれにあった 掃除の仕方を考えよう!」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5・6年生の家庭科は、「クリーン大作戦」 で、前回の教室から
場所を 「多目的ホール」 に移し、「よごれにあった 掃除の仕方を考えよう!」
を めあてに、汚れに合った 落とし方を 考えています。
 前回、評判のよかった 「炭酸水」 も 用意されているようです。

「えぇ いつの間に PCで 検索?」

画像1 画像1
 2年生の国語科では、教科書で 「2年生の本だな」 というぺージじがあり、
紹介されている本が 載っています。 その中から 読みたい本を 図書室で
探していました。
 PCを使って 蔵書を 検索しています。
 「えぇ! いつの間に PCで 検索できるようになったの?」
画像2 画像2

「地図記号カードを作ろう!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の 社会科では、主な地図記号について、身近な地域の様子を 
地図に表したり、地図から 市の様子を 読み取ったりする際に
必要なものを 学習します。
 本時は、地図記号を 理解するために、「地図記号カードを作ろう」 と
いうことで、自分で作ったカードで、覚えることにします。

「源平の戦い双六!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年社会科は、「源平の戦い」 について調べ、武士による政治が 
始まったことが わかるように、「双六をつくる」 ことをとおして、
さらに 理解を 深めようとしています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/21 参議院議員選挙
伊達市立石田小学校
〒960-0807
住所:福島県伊達市霊山町石田字的場6
TEL:024-586-1350
FAX:024-586-2024