最新更新日:2023/03/31
本日:count up13
昨日:16
総数:218939
令和5年4月1日から、自転車を利用する方のヘルメット着用が努力義務とされます。安全に利用できるよう、声を掛け合っていきましょう!

「明神の樋越し」(西根堰フィールドワーク)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「樋越し」(といごし)は、西根堰が 川を横切るために 工夫された 土木技術です。川の上を 堰を通すため、「樋」 を渡して、用水を流しました。
 樋で越すので 「樋越し」 と言われました。 
 今は、コンクリートで立派になっています。

「芝堤頭首工」(西根堰フィールドワーク)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ここは、西根堰の 中間取入口で、「頭首工」(とうしゅこう) とは、川から水を 用水路に 取り入れるための施設です。

 「昔の芝堤の工夫」
コンクリートがなかった昔は、木の杭(くい)や枝を組み合わせて水をせき止め、小さなダムを造ったそうです。

「藪内サイフォン」(西根堰フィールドワーク)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
伊達地区の先生方の研究会 社会科部会では、「地域素材」を教材化し、授業に生かすため、「西根堰」 の フィールドワークを行いました。
 
 『藪内サイフォン』 は、自然の川の流れに、堰の用水を さらわれないように、その下を くぐり抜けさせました。水の落下する力が、また、その水を 押し上げるのです。箱の樋(とい)を使ったので、「箱樋」 と 言われました。

子どもたちの声が響かない学校は、さびしいです

 今日は25日です。夏季休業5日目です。まだまだ夏休みはいっぱいあると思っている児童のみなさん、終業式から明日で1週間です。宿題は7月中に終わらせてしまう方が、後で後悔しないと思います。がんばってください。
 子どもたちがいない学校はとてもさびしいです。ひっそりしています。
 花壇のミニひまわりもとても大きくなりました。下からカメラで撮ったらよけい大きくなってしまいました。(文責:教頭)
画像1 画像1 画像2 画像2

今日は先生方の研修会です

 今日7月24日は、伊達地区の先生方の研究会です。私たち教育公務員は、「絶えず研究と修養に努めなければならない」と、法律で定められています。子どもたちが休みになる、夏季休業を使って、指導の力を磨いています。今日はいつもより涼しくなり、研修も進んでいることと思います。
 庁務員さんもこの涼しい時にということで、学校裏にある園庭(旧石田幼稚園庭)の草むしりをしてくださいました。あっという間にきれいになりました。ありがたいです。(文責:教頭)
画像1 画像1 画像2 画像2

「今日は、大暑です!」

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月23日(火)は、二十四節気の 『大暑』 です。
1年で最も暑さの厳しい時期となります。(実際は1か月ほどずれますが)
今日は、大暑の名のとおり、夏の到来を思わせる 強い日差しで、
最高気温は、30度まで 上がりました。
 
 農家にとっては、田の草取り、害虫駆除など、暑い中での農作業が つらい節目の日です。蒸し暑く、体力の消耗が激しくなるため、夏バテ防止のために 精力のつく 「ウナギ」 を食べる習慣があります。
 
 児童の皆さんも 「熱中症」 には、くれぐれも気をつけてくださいね!
勉強への 「熱中症」 は、かまいませんが?

「火曜日は、特に念入りに測定しています!」

画像1 画像1 画像2 画像2
 毎週火曜日は、プールサイドの放射線量を 特に念入りに 測定しています。
プールサイドの4カ所を、1センチ、50センチ、1メートルの 高さで測定し
安全管理に努めています。
 プールサイドの放射線量は、0.17〜0.20 μ㏜/h の間です。
 モニタリングポストの 放射線量は、0,185 μ㏜/h です。

「コンクリートの養生中!」

 排水路の工事は、硬い岩や石を取り除き、いったんコンクリートで固めてから
掘削していく予定だそうです。現在は、コンクリートの養生中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「これはどうしましょうか?」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 このところの雨と晴天の繰り返しで、「きゅうり」 が急に大きくなりました。
明日から2日間は、先生方が 「研究会」 のため、世話をすることが あまりできないので、担任の先生が、とりあえず収穫してみました。
 「これはどうしましょうか?」

「大雨の影響が工事に及んでいました!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨夜の大雨で、工事に影響が及んでいました。
 国道の下を通す 排水溝を作るために、穴を掘っておいたところに 水がたまり
簡易ポンプを使って 排水しないと 工事が進まなくなったようです。
 そのため、発電機を運び入れることになりました。

感嘆符 『大雨洪水警報発令でした!』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日は、夜 雨脚が速まり、「大雨洪水警報」 が発令されました。夜中まで、断続的に、激しい雨となり、心配で眠れないほどでした。
 今はもう 川の水かさもも 驚くほど 多いわけではありません。
 保護者や地域の方からも 被害の報告はなく、学校内外も点検いたしましたが、「異状なし」 で ほっと一安心です。

『学校施設の非構造部材の耐震化点検!』

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月22日(月)の「職員作業」は、「園舎の整理整頓」 「よしず設置」
に続いて、まだまだ続きます。
 今度は、『学校施設の非構造部材の耐震化点検』 です。
「非構造部材」 とは、天井材や外壁(外装材)をいいます。
 
 学校では、毎月1回、安全点検を行っていますが、
今回は 特に 地震により、天井材や本棚等の 非構造部材が 落下・転倒し
子どもたちに 多大な被害を与えないよう、点検しています。

「子どもの安全第一!」

画像1 画像1 画像2 画像2
 「学校施設の非構造部材の耐震化点検」 は、点検実施にかかるガイドブック及び最高21項目によるチェックリストにより点検を行うので、なかなか大変です。
 しかし、東日本大震災のこともあり、子どもの安全確保を第一に、注意深く点検を実施しました。

「ぐんぐん力を伸ばしてください!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏休みも3日目になりましたが、児童の皆さんは、お元気ですか? 
自分の決めた目標と計画にそって、規則正しい生活をしていることと思います。
まだ、あんまり暑くありませんから、お勉強にも精を出してくださいね!

 学校の「スイカ」 や 「きゅうり」 なども ぐんぐんと大きく生長しています。
皆さんも負けないように ぐんぐん 自分の力を 伸ばすようにしてください。

「工事始まりました、ご注意を!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 保護者の皆様方には、文書でもお知らせしておりましたが、校庭のあずま屋付近から国道の下をまたぐ 「橋りょう工事」 が始まりました。
 本日は、工事用の 通路や 柵を 設定する工事です。
 ご来校の際は、校門付近に 工事車両が停車しているので、十分ご注意ください。
 なお、「石田ふるさと夏祭り」 には、支障のないよう 要請しております。

『よしず』 の設置です!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「職員作業」 で旧幼稚園舎の片付けの後、一服してから、今度は、『よしず』 の設置です。これから夏本番を迎えるにあたって、直射日光が差し込まないように、設置しました。

「メダカもよしずの内側に避難!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「職員作業」 の次は、教室等の日が当たる窓側に 『よしず(よしすだれ)』 
の設置です。これで、日が当たってもある程度大丈夫。
メダカも よしずの内側に避難させてあげました。

「朝から汗だくで、職員作業です!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちは、夏休みが始まって3日目ですが、全国各地で 「水の事故」 が報告されています。子どもの事故は、夏休みが始まって 間もない頃に多いようです。十分気をつけてほしいものです。
 
 学校では、先生方が いつもはできないことに 一生懸命取り組んでいます。本日は朝から 「職員作業」 で、物置(旧石田幼稚園の園舎)の整理整頓です。最初は、足の踏み場もないぐらいでしたが、教頭先生の指示のもと、少しずつ、床が見える面積が広くなってきました。
 「もう汗だくです!」

「なかなか片付けるのは大変です!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 旧石田幼稚園の園舎の中は、幼稚園時代の物品もあり、なかなか片付けるのは容易ではありませんが、先生方の奮闘で、少しずつ整理整頓されていきました。

「テントを貸し出すので、これで何とかなりそうです!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 物置の中は、なかなか物が多くて、通り道がなかったぐらいでしたが、まあまあ、片付きました。8月15日(木)には、「石田ふるさと夏祭り」 の準備で、テント等を貸し出すので、これで何とかなりそうです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/30 プール指導、学校給食研究会
8/1 生徒指導訪問10:00
8/2 プール指導「中止!」、市学校施設放射線測定
伊達市立石田小学校
〒960-0807
住所:福島県伊達市霊山町石田字的場6
TEL:024-586-1350
FAX:024-586-2024