最新更新日:2023/03/31
本日:count up15
昨日:16
総数:218941
令和5年4月1日から、自転車を利用する方のヘルメット着用が努力義務とされます。安全に利用できるよう、声を掛け合っていきましょう!

「60年前の農作業って?」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の社会科は、稲作農家の 工夫や 努力について調べます。
本時のめあては、「米作りで機械を利用するとどんな良いことがあるか?」です。
 60年前と現在の農作業の様子をくらべて、良い点と問題点を考えました。
60年前は、馬で耕していた写真を改めて見て、再認識しました。
 耕耘機は、1960年代後半から 普及が進んだのですね。

「頼朝はどんな政治を行ったの?」

 6年社会科では、鎌倉幕府の始まりについて学習しています。
朝廷から認められ、全国に守護、地頭をおいた源頼朝が鎌倉に幕府を開いたことを取り上げて調べ、武士による政治が始まったことが、分かるようにします。
 調べたことや習ったところまでを 「すごろく」 にして、内容の理解を図ります。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

「かき揚げうどんに かわりおひたし!」(本日の給食)

画像1 画像1
               本日の給食のメニューは
          エビイカかき揚げ
          かわりおひたし
          シューアイス
          ソフトめん
          うどんかけ汁
          牛 乳     で  747 ㎉ です。

 おひたしに入っている「小松菜」は、江戸時代の初めに、現在の「東京都江戸川区小松川」という所で、おいしい野菜に改良されたことから、その地名をとって「こまつな」と名づけられたそうです。骨を強くするカルシウムや風邪を予防するビタミンC、貧血を予防する鉄分も豊富です。

「元気に走りました!」

画像1 画像1 画像2 画像2
本日のスポーツタイムは、「持久走」です。湿度が高いなかでしたが、元気に走ることができました。終了後は、ウォーキングと水分補給を忘れません。

「ルールを見直しながら楽しく運動しています!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5・6年生の体育科は、「ボール運動」 の ベースボール型の
「ティーボール」 です。止まったボールを 打つことができる 
簡易化されたゲームです。
 ルールを工夫したり、自分のチームの 特徴に応じた作戦を 
立てたりすることができます。
 自分たちで、ルールを決め、また、絶えず その見直しを行いながら
楽しくできるように 工夫しています。

「物語の世界に 引き込まれていました!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の 朝の活動は、「読書タイム」です。
 3・4年生は、「わくわく楽しい本係」 の 児童が、「読み聞かせ」 を
していました。
 本の題名は 「かわいい子ねこを もらってください」 です。
 物語の世界に 引き込まれていました。

「四つの辺の長さが等しい四角形!」

画像1 画像1
 4年算数科図形の学習です。本時は、「ひし形」 について、直線の位置関係や辺の長さに着目することで、その特徴をとらえます。学習リーダーの進行で、「四つの辺の長さが等しい」 ということが 分かりました。
画像2 画像2

「慣れるまでには時間がかかります!」

画像1 画像1
 3年算数科は、4位数(4桁)の加法と減法の計算の確実な習得が目標です。また、計算の仕方を考えたり、計算の確かめをしたりするときには、計算の見積もりを生かすようにすることも学習します。慣れるまでは、なかなか時間がかかっているようです。
画像2 画像2

「楽しいプログラムをありがとう!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 七夕集会は、最後に 有名な 七夕の歌 『七夕さま』(笹の葉さらさら〜)
を 歌って 閉会となりました。
 
 企画委員会の皆さん、楽しいプログラムを ありがとうございました。
  
 集会終了後、さっそく 企画委員会の反省会です。
成果と 課題を 明らかにして、次への目標とします。「さすがですね!」

「願い事を発表しました!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 『七夕集会』では、「七夕伝説の紹介」の次は、「願い事の発表」です。
 
 各学年の代表児童が、それぞれの願い事を発表しました。子どもは「漢字が書けるようになりたい」とか「野菜を食べられるようになりたい」「バレーボールがうまくなりたい」「夢が叶えられますように」等々です。
 
 七夕の機会に、自分の夢や希望を考えることはとっても大事なことです。もっと大事なことは、どうしたら実現できるかを考え、第一歩を踏み出すことです。
 
 星に願い事をするだけでは、残念ながら実現できません。お願いすることで、自分の気持ちをさらに強く持って、行動し始めるきっかけとしてください。

最後に、イチロー選手の言葉を紹介します。
「夢は努力し続けることで、目標に変わっていく」
「夢や目標を達成するには1つの方法しかない。それは、小さなことを積み重ねること」

「七夕伝説をペープサートで紹介!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の全校集会は、『七夕集会』です。
 企画委員会が 中心になって 楽しいプログラムを 考えてくれました。
企画委員の 進行と 「始めの言葉」 で さあ 開会です。
 
まず、「七夕伝説」について、ペープサート(紙人形劇)で 紹介してくれました。

「ペープサートを使って楽しく音読!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年国語科 「大きなかぶ」 は、おじいさんが 種をまき、大きく育って、
なかなか抜けないかぶを 人や動物が 次々と加わって、力を合わせて 
最後に抜いて終わる、子どもにとって 大変魅力的なお話です。
 繰り返しの言葉や 文章のリズムを 考えながら 音読することができます。 
また、場面の様子や登場人物について 想像を広げながら読むことができます。
 今日は、2年生にも手伝ってもらって、「ペープサート」 を使いながら 楽しく 音読することができました。

「1人分の量から2人分は?」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年算数科は、「割合の表し方を 考えよう」です。
本時のめあては、「3人が作ったハンバーグソースの量の割合を調べよう」です。
2人分、3人分作ったときに、同じ味にするには、ウスターソースとケチャップの量をどうしたらよいかを考えます。
 この分量の割合で、同じ味になっているか、自分の考えを発表し合いました。
今日は、「比」 ということを習いました。

「えのきだけの味噌汁!」(本日の給食)

画像1 画像1
          本日の給食のメニューは
     とろあじ照り焼き
     五目金平
     えのきだけの味噌汁
     御 飯
     牛 乳       で  611 ㎉ です。

 「えのきだけ」は、疲れを取ってくれるビタミンB1が、豊富に含まれています。夕食に食べれば、一日の疲れを取って、よい睡眠ができます。
 また、ビタミンB1は、私たちの 髪の毛や 爪、皮膚を 守ってくれます。

『小規模校のよさです!』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5・6年生の国語科は、書写で 「筆順と字形」 についての学習です。
 本時のめあては、「毛筆で学んだことを 硬筆に生かして書こう」 です。
書写の 最も大切な めあての一つだと思います。
 一人一人 懇切丁寧に 個別指導を 受け、赤ペン添削です。
『小規模校のよさですね!』
 「姿勢に気をつけて」 という指導が とんでいました。「そのとおり」

「3年生とは思えない判断力!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝の活動では、雨がぱらついていましたが、根元までは、届かないだろうと
水くれです。3年生とは 思えない 判断力に びっくり!
 いつもより 早く 登校した お友だちと コンビになったため、
名前を 呼び間違えるハプニングも 起こりました。
 「チョウ」 を 捕まえようとしましたが、逃げられました。

「思いやり 人も 車も 自転車も!」

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日午後3時半から「霊山地域交通安全推進会議」(霊山中央公民館)に
出席しました。
 伊達警察署より、交通事故発生状況についての お話しがあり、
その後、平成25年「夏の交通事故防止県民総ぐるみ運動」の推進について
協議しました。 子どもと高齢者の 交通事故防止が 重点事項です。
 年間スローガンは、「思いやり 人も 車も 自転車も」 です。
 期間は、7月16日(火)〜25日(木)までの 10日間です。
16日(火)には、石田学校前で 朝7時20分より 街頭指導が行われます。
また、24日(水)には、キャンペーン活動も行われます。
 
 会議には、婦人会長さんもお見えでした。会長さんには、いつも子どもを
見守っていただいております。本当に ありがとうございます。

「今日は、半夏生!」

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、季節を表す 雑節の一つ 『半夏生』(はんげしょう) です。
このころ「半夏」(カタスビシャク)という名の 毒草が生えるので、
この名が 生まれたということです。
 全国的に、農繁期の 一応の終了とされ(ハンゲの後に農なし)などといい
数日間の農休みを取り、餅をついたり だんごや まんじゅうなどを 食べたり
豊作を祈る祭りが 行われたりしたようです。
 
 本格的な夏の到来を告げる「半夏生」、
今日は、その名のとおり 蒸し暑い一日でした。
 最高気温は、29度。 本日の放射線量は、0.185 μ㏜/h です。

「3Rについて 調べよう!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5・6年生の家庭科では、「トライ!エコ生活」 ということで、
「3Rについて 調べよう!」 です。
 3R とは、
 リデュース:ゴミになるものを減らす、
 リユース:そのまま再利用する、
 リサイクル:形をかえて再利用する          ことです。
 
 次に、よい参考例を インターネットで 調べ始めました。

「会話文を使って、書き出してみよう!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年国語科の 本時のめあては、「組み立てたメモから文章を書こう」です。
 特に、会話文を使って 書き始めた経験が なかったので、
少し 戸惑っていましたが、やってみる決心が ついたようです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/30 プール指導、学校給食研究会
8/1 生徒指導訪問10:00
8/2 プール指導「中止!」、市学校施設放射線測定
伊達市立石田小学校
〒960-0807
住所:福島県伊達市霊山町石田字的場6
TEL:024-586-1350
FAX:024-586-2024