最新更新日:2023/03/31
本日:count up1
昨日:22
総数:219007
令和5年4月1日から、自転車を利用する方のヘルメット着用が努力義務とされます。安全に利用できるよう、声を掛け合っていきましょう!

「25M 自由形(タイム)」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「25M 自由形(タイム)」 では、4年生以上がエントリーしました。
きれいな泳ぎが 見られました。

「10M 自由形(ビート板なしタイム)」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「10M 自由形(ビート板なしタイム)」 の部です。 バタ足が決め手!。

「10M 水中かけっこ!」

画像1 画像1
「10M 水中かけっこ」には、3名の児童の出場です。元気に走りきりました。
画像2 画像2

「プール水試験成績は適合!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 プールでも、練習しました。 プールから上がると、少し涼しそうでした。

 8月12日に採取した、プール水の試験の成績書が届きました。
全ての項目(残留塩素濃度、濁度、水素イオン濃度、大腸菌、一般細菌等)で
合格し、『プール水基準に対して適合』 の証明を受けました。

「体育館で準備運動!」

画像1 画像1
 体育館で、十分に準備運動を行ってから、プールに向かいました。
不必要な放射線量は、できるだけ取り込まないようにしています。
画像2 画像2

『あせらず、あわてず、あきらめず!』

画像1 画像1
 校内水泳記録会の開会式は、体育館で実施しました。
保健体育委員の進行で、3年生代表が はじめの言葉を述べました。

校長からは、3つのことをお話しました。
 
 1つめは、記録会ということで、どきどきしていると思いますので、いつもより、先生のいうことをよく聞いて、落ち着いて取り組んでください。それが、みんなの安全を守ることになります。
 
 2つめは、自分で立てた目標が 達成できるように がんばってください。今日は、自分との競争です。少し緊張していると思いますが、その緊張感が、すばらしい力を発揮する原動力になります。
 一方で、ふだんの力が発揮できなかったり、失敗することがあるかもしれません。もし、そうなっても、決して「あせらず、あわてず、あきらめずに」 精一杯がんばってください。
 
 3つめは、石田小の記録会で みんなが目標が達成できるよう、お友だちへの応援もお願いします。上級生は下級生の面倒を見たり、友だち同士励まし合ったりしてください。
 
 最後に、保護者の皆様、今日はお忙しいところありがとうございます。ご声援よろしくお願いいたします。

画像2 画像2

おいしいスイカを食べました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校内水泳記録会を無事に終えた後、1・2年生が栽培したスイカを提供してくれました!
 なんと黄色と赤の2種類のスイカです! 黄色なんてなかなか見ない・・・
 給食のときに、みんなでおいしくいただきました。
 あまくておいしかったよ!!

「みそラーメンに茎わかめサラダと雪見大福!」(給食日記)

画像1 画像1
     本日の給食のメニューは、
   かにシュウマイ
   茎わかめのサラダ
   みそラーメン
   雪見だいふく
   牛 乳     で  727 ㎉ です。

 茎わかめは、わかめの茎の こりこりとした 堅い部分のことです。
栄養は、わかめと同じで、おなかの掃除をする食物繊維や、体を作るカルシウムなどが 多く含まれています。
 本日は、校内水泳記録会で 終わる頃には ずいぶん気温も上がったので、雪見だいふくは、大好評でした。

3年生ミニ博士「不思議発見:理科研究発表会」Part2

 指紋を調べるには「アルミニウムの粉」を使いました。おうちの人からは、「まるでおまわりさんみたい。」(笑)と言われたそうです。
 塩の入れ具合によって、色のタワーができるそうです。コップの中で、色水が何層にもなって混ざらないのは、不思議でした。
 いろんなものをとかそうでは、マヨネーズは油なので、水には溶けないことが分かったそうです。
 きのこのけむりは、お風呂で実験をしたら、胞子のけむりが見えたそうです。つちぐりやキツネノエフデというきのこは、たくさんけむりが出るそうです。

 3年生のミニ博士たちの研究はすばらしいものでした。(文責:教頭)
画像1 画像1 画像2 画像2

3年生ミニ博士「不思議発見:理科研究発表会」Part1

 理科の時間に夏休みに研究してきた「理科研究」の発表会をしました。全員一生懸命取り組んできました。
○ しもん調べ
○ 塩を使って大実験
○ いろんなものをとかしてみよう
○ きのこのむけり
 どのタイトルも不思議なものばかりでした。発表会といっても、ポスターセッションのようにしたので、途中で分からない言葉が出てくると、「しつもーん」と言って発表者に尋ねる場面がたくさんありました。
 伝え合ったあとは、一人一人に感想カードを渡して、さらに良かったことを教えたり、アドバイスをしたりしました。
 理科が大好きな3年生、5校時がまだ始まっていないのに、学習室にさっと移動して、「教頭先生まだですか。もうみんな発表の準備できています。」と呼びに来られてしまいました。さすが3年生、やる気まんまんでした。
 材料や用具の準備、写真を撮るなど、理科研究のご指導をいただいたおうちの方々に感謝です。ありがとうございました。(文責:教頭)
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

緊急 「片側交互通行です!」(工事情報)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 正門前の国道115号線の補修工事のため、現在、「片側交互通行」 になっておりますので、ご注意願います。
 排水路工事は、国道の校地と反対側の工事に移っています。明日は、こちらの工事の関係で、「片側交互通行」 になりますので、ご了承ください。

「読み聞かせ!」

画像1 画像1
 低学年では、木曜日、2年生のお姉さんが、「読み聞かせ」 をしていました。
本の題名は、「かいけつゾロリ なぞのスパイとチョコレート」 です。
子どもを引きつける すごい題名ですね。
 今日は、校内水泳記録会なのですが、朝の読書の威力は すごいもので、全員集中しています。

画像2 画像2

「綿の花の 『蕾』 がふくらんできました!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝、綿の花の 「つぼみ」 がふくらんできたと 教えてくれました。
草花の背丈が、子どもたちよりも 高くなってきたようです。
 ピ−マンも 生長してきました。

緊急 「校内水泳記録会予定通り実施します!」

画像1 画像1
 今日は、校内水泳記録会です。朝8時段階では、気温が低めで心配しましたが、9時にもう一度測定したところ、気温24度、水温26度ですので、記録会を予定通り実施したいと思います。なお、これからも、水温、気温とともに 上昇してくると思われます。子どもの健康面を第一に考えて進行していきます。
 保護者の皆様、ご声援のほど、よろしくお願いいたします。

「算数B問題に挑戦!」(PTA役員会)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 PTA役員会で、全国学力テストについて 説明させていただきました。
 本校の学力の状況を報告し、その上で、「小学校算数B問題」 に取り組んでいただきました。
 「割合」 の問題で、全国正答率が 45パーセントの設問です。
 やっていただいた感想は、「問題が長くて多く、何を答えればいいか わかるまで時間がかかる」 でした。
 算数でも 国語のような 読解力が必要で、かつ 処理能力(素早く)も必要です。問題文の内容を 正確につかみ、自分の言葉で 説明する能力が 求められています。
 授業では、知識の定着はもちろん、応用力を育成していくような取り組みを 進めているところです。
 学力向上には、『家庭学習の習慣化』 が是非とも必要ですので、ご家庭のご協力をお願いいたしました。

「和やかな雰囲気でPTA役員会開催!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 PTA役員会が、本日夜7時から本校で開催されました。大変和やかな雰囲気の中、2学期の事業について、慎重に審議されました。
 
 明日は、「校内水泳記録会」、9月17日(火)は、ファミリー参観(授業参観、給食試食会、親子ダンス教室)、10月12日(土)は、『ヤングアメリカンズ』、10月27日(日)は、学習発表会、11月17日(日〉は、校内持久走大会 です。
 
 また、「連絡メール」 について、導入の方向で進めていくことになりました。後日、文書で詳しいご案内を差し上げたいと思います。

「予想と違ったことについて、よく調べていたようです!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の理科研究では、「飲み物の糖分調べ」 「紙の強さ調べ」 「河口の生き物」について、発表がありました。予想と違ったことについて、よく調べていたようです。

「ビタミンC、岐阜との気温のちがい!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の理科研究について、学級内発表会がありました。
「ビタミンCの研究」「福島と岐阜の気温のちがい」 の発表では、質問や感想を述べることもできました。

「スイカを収穫しました!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1・2年生がついに 「スイカ」 の収穫を行いました。
赤いスイカと 黄色いスイカでした。半分に割って、少しだけ味見をしましたが、大変甘くておいしいスイカです。久しぶりに温かいスイカ (ホットスイカ?) を食べました。子どもたちは、すかさず、観察記録をつけました。あとで、全校生にも食べてもらうように 冷やしておくことにしました。

「記録会前 最後の練習!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3校時に、1年生〜4年生が、4校時に、5・6年生がプールで水泳学習を行いました。
 いよいよ明日が 「校内水泳記録会」 ですので、自分の目標達成に向かって 最後の練習です。
 
 プールから上がると、涼しさを感じるようになりました。
 
 本日のプールの環境は、水温、気温とも26度、プールサイドの放射線量は、0.15〜0.24 μ㏜/h です。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/5 スポーツタイム、児童会委員会、石田っ子フォ−ラム
9/6 発育測定(5年:業間)
9/7 第45回東北ブロック研究大会兼第61回福島県PTA研究大会福島大会(〜8県文化センター)
9/8 『廃品回収』(石田育成会)、第45回東北ブロック研究大会兼第61回福島県PTA研究大会福島大会(パルセいいざか)
9/9 全校集会、発育測定(6年:業間)
9/10 スポーツタイム
9/11 なかよしタイム
伊達市立石田小学校
〒960-0807
住所:福島県伊達市霊山町石田字的場6
TEL:024-586-1350
FAX:024-586-2024