最新更新日:2023/03/31
本日:count up1
昨日:23
総数:219029
令和5年4月1日から、自転車を利用する方のヘルメット着用が努力義務とされます。安全に利用できるよう、声を掛け合っていきましょう!

「感想が発表できました!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 警察の方のご指導の感想を、その場で考えて、積極的に発表することができたのは、5年生の男子と、4年生の女子です。本当にすばらしいことです。
 
 本校の今年度のスローガン 「自分から」 に立派にチャレンジしています。

 指導していただいた警察の方に、全員でお礼を言いました。
「ありがとうございました。」

「パネル討論の準備をしよう!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年国語科の 本時のめあては、「パネル討論の準備をしよう」 です。

 パネル討論とは、代表者が みんなの前で行う 公開討論です。
あるテーマについて、様々な立場を代表する人 (パネリスト) が
意見を代表して話し合い、さらに、話し合いを聞いていた人 (フロア) も
加わって、全体で話し合います。
 パネル討論をすることで、テーマに対する考えを 深めることができます。
 
 5年生のテーマは、「石田小のみんなが、節水・節電に取り組んでくれるための工夫」です。その解決策として、「ポスターの製作」 と 「ポイント制にする」 
という 2つのアイデアが 出されました。
 
 まず、同じ意見を持つ人たちがグループになり、自分たちの意見を整理して
理由や具体例などを考えていきます。 

「問題を解決するために、話し合おう!」

画像1 画像1
 6年国語科の単元の目標は、「問題を解決するために、話し合おう」 です。
本時のめあては、「話し合いの準備をしよう」 です。
 
 各自が考えたテーマは、だいたい次のとおりです。 
「積極的に発言するようにするためには、どうしたらよいか。」
「図書の返却期限を守らず、呼びかけても改善しないで、どうしたらよいか。」
「人前で、声が小さくなってしまうので、どうしたらいいか。」

 話し合いの準備のために、自分のテーマの 「原因」 と 「解決法」 を
考えていきます。
画像2 画像2

「心は、もう お祭り気分!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 低学年の音楽は、「リズム遊び」 です。
本時のめあては、「リズムを組み合わせて、2拍子を感じながら打つ」 です。
 立派な和太鼓の大太鼓を使って、「ドン・カカ」 「ドコドン」 「(ウ)ドドン」など、リズムを組み合わせて、すてきなリズムを作っていました。
 あまりに楽しくて、心は、もう お祭り気分です。

「石狩汁です!」(給食日記)

画像1 画像1
     今日の給食のメニューは、
レンコンとひじきの肉だんご
小松菜の煮びたし
御 飯
石狩汁
牛 乳     で  618 ㎉ です。 

 石狩汁は、北海道の石狩地方の郷土料理です。石狩汁には必ず「鮭(さけ)」が使われ、味噌で味をととのえます。
 今日の給食では、鮭、大根、人参、ごぼう、白菜、ネギ、豆腐、こんにゃくが入っています。北海道では、汁の隠し味に バターや牛乳を使う場合もあるそうです。

「体力向上も急務!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日の放課後に行われた、伊達市児童陸上記録会の練習の模様の続報です。
蒸し暑かったので、運動不足の方は、少しバテ気味でした。
 中学校に行っても 実力を伸ばすためには、学力とともに、体力も向上させなければなりませんね!

「陸上記録会に向けて練習開始!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「伊達市児童陸上記録会」 の練習が、本格的に始まりました。
まずは、記録を測定して今後の練習に役立てます。暑い中、ご苦労様でした。
朝の練習も始まっているようです。

「子ども見守りパトロール隊!」

画像1 画像1 画像2 画像2
 子ども見守りパトロール隊の方が、お見えになりました。
「熊騒動」があったり、三重県では、女子中学生が 遺体で発見される事件があったりして 心配なので、交通安全を含め、パトロールの強化をお願いしました。

「Let's Sing !」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5・6年生の外国語活動は、「 Let's Sing !」です。

 Sunday、Monday、Tuesday、Wednesday、Thursday、Friday、Saturday を 
歌で覚える活動に取り組みました。
 
 水泳授業の後だったので、特に男子に元気がありませんでした。
「頑張れ男子!」

「今夏、最後の水泳授業?」

画像1 画像1
 この夏、最後の授業になるかもしれない水泳の授業です。水泳記録会の成果と課題をふまえて、さらに力をつけたようです。
 この後は、お待ちかね 「着衣水泳」 です。

 本日のプールの環境は、気温27度、水温27度で、問題ありません。
 プールサイドの放射線量は、0.16〜0.26 μ㏜/h です。

「今日は、着衣水泳の授業です!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、「着衣水泳」 の授業です。
 保護者の皆様には、連絡が大変遅くなったのにもかかわらず、衣服等の準備にご協力くださいまして 大変ありがとうございました。
 
 「着衣水泳」 の授業は、水難事故などで、水の中に落ちてしまった場合に どう対応すれば良いかを学びます。
 
 水着の上に、長袖、長ズボンに 靴を履きました。
 
 

「いつもよりやる気が!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 水の中に入ってみました。歩いてみましたが、いつも しかめっ面の子も なぜか笑顔です。やはり 状況が変わっただけで、やる気がでるものなのですね。

「髪の毛さえ 邪魔!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 速く歩いてみたり、「蹴伸び」(けのび)で浮いてみたりしました。
女の子は、髪の毛さえ邪魔で、前が見えにくいようです。

「バタ足どころではありません!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 次に、バタ足に挑戦です。体が重くて、自由に動きません。靴を履いていると、足も重くて、鉛のようです。

「ペットボトルで浮く練習!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ペットボトルや買い物袋を抱えたり、衣服に空気をためたりして、水に浮きやすくする練習です。

「とにかく 浮かんで 助けを待つ!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 万が一の 「水難事故」 の場合には、とにかく体力を使わずに、浮かんで、
助けを待つことが大事!

「プールサイドに上がるのも 一苦労!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 着衣のままでは、水中では、身動きが不自由のようです。プールサイドに上がるのも 体が重くて、一苦労です。

「できるだけ体の力を抜いて浮くこと!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体の力を抜いて、顔を上にして浮くことが、生き抜くことにつながるようです。 

「水に落ちて、すぐ岸に上がる練習!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 水の中に落ちて、すぐ岸に上がる場合を想定した練習も、今日だけは 特別に体験してみました。早く手足を動かそうとすると、余計に 相当に 抵抗感が増すようです。

「ロールパンにオニオンサラダ!」

画像1 画像1
          本日の給食のメニューは、
   ハムチーズフライ
   オニオンサラダ
   茎わかめスープ
   ロールパン
   牛 乳     で   645 ㎉ です。

 オニオン(玉ねぎ)の生まれは、中央アジアから地中海沿岸で、日本には、江戸時代に オランダ人が 長崎に伝えたのが始まりです。戦後に 洋風の料理が 家庭に広まったことで、消費が増えたそうです。
 玉ねぎを切ると 目にしみますが、この成分は、食欲を刺激したり、
体温を上げて かぜの予防をしてくれたり、疲れを取る働きをします。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/17 ファミリー参観8:30〜12:00 給食試食会12:00 ダンス教室13:30〜14:30
9/18 なかよしタイム
9/19 クラブ活動、スポーツタイム
9/20 交通街頭指導、生徒指導委員会、服務倫理委員会
9/21 秋の全国交通安全運動(〜29)
伊達市立石田小学校
〒960-0807
住所:福島県伊達市霊山町石田字的場6
TEL:024-586-1350
FAX:024-586-2024