最新更新日:2023/03/31
本日:count up1
昨日:23
総数:219029
令和5年4月1日から、自転車を利用する方のヘルメット着用が努力義務とされます。安全に利用できるよう、声を掛け合っていきましょう!

「17日(火)は、『ファミリー参観』です!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本校では、9月17日(火)は、「ファミリー参観」 を開催いたします。
フリー授業参観、給食試食会、親子ダンス教室 を計画いたしておりますので、お忙しいとは存じますが、保護者・ご家族の皆様、地域の皆様、ご来校をお待ちいたしております。

「16日(月)は、敬老の日です!」

画像1 画像1
 『敬老の日』 は、
「多年にわたり 社会に尽くしてきた 老人を敬愛し、長寿を祝う日」 です。
 2002年までは、9月15日でしたが、2001年の祝日法改正(いわゆるハッピーマンデー制度)で、9月の第3月曜になりました。
 現在の平均寿命(平均余命と違って、生まれたばかりの赤ちゃん対象)は、男性79.59歳、女性は、86.35歳です。また、65歳以上の高齢化率は、4人に1人の割合だそうです。
 石田地区の婦人会主催の 「敬老会」 は、9月29日(日)で、米寿(88歳)の方が、招待されるようです。

「私たちの傑作を見に来てください!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1・2年生の 夏休みの作品と、図工の時間に制作した 粘土の作品です。
上から 粘土の作品は、
「海のパーティー」 (いか や カメがいます。)
「熊さんの お家」 (雪も降っています。)
「魚がケーキを食べに来た」 (ケーキは、モンブランです。)
 
 火曜日の 「ファミリー参観」 で、是非ご覧ください!

緊急 台風18号接近中

 台風18号の接近に伴い、今朝から大雨が降りましたが、学校は特に異状ありません。風がまだ吹いていないので、ヘチマもしっかりネットについていました。でも、石田川がとても増水していました。石田っ子のみなさんは絶対に増水した川や、側溝には近づかないようにしてください。危険を回避するために、自分で判断して行動してください。
 これから明日にかけてまた、雨が強くなるようですので、十分注意をお願いいたします。
 5年生のみなさんは、ちょうど理科で学習している台風です。進路や台風の大きさ、風の強さなど、ニュースや新聞で確認をしておきましょう。(文責:教頭)
画像1 画像1 画像2 画像2

「ステンドグラスのようです!」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1・2年生の図工 「いろいろ染めてみよう」 で、紙を染めた作品を
教室の窓に飾りました。 ステンドグラスのようになりました。
 どうぞ、17日(火)の「ファミリー参観」 でご覧ください。

「児童文学の名作 『ごんぎつね』!」

画像1 画像1
 4年生の国語科は、新美南吉の児童文学の名作 「ごんぎつね」 です。
ほとんどの教科書会社に採用されている、古典中の古典です。 
 まず、教師の範読を聞き、心に残った場面について 感想を持ちました。
画像2 画像2

「ローマ字の学習!」

画像1 画像1
 3年生の国語は、「ローマ字の学習」 です。
 教科書のローマ字表を見ながら、自分の名前はどう書くのか、教科書にチェックしていました。
 ローマ字は、パソコンでの文字入力や 外国語学習に役立ちますから 
たいへん重要ですね!
画像2 画像2

『バルタン星人?』(ラジオペンチに興味が、、、)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5・6年生の図工 「うつる光 おどるかげ」 で、ランプカバーの制作です。
制作よりも、ラジオペンチに興味がある児童も、、、、、?
 両手に持って 遊びそうになる子どもに 『バルタン星人?』 って
言ってみましたが、伝わっているのでしょうか?

「うつる光、おどるかげ!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5・6年生の図工は、「うつる光、おどるかげ」 ということで、ランプカバーの制作です。6年生は、完成形をイメージしながら、集中して制作です。

「1・2年生の国語は、作文 です!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1・2年生の国語は、「作文」 です。
 「にじ」 を読んだ子どもは、戦争がなくなってよかったと書いていました。
 「だんごむし そらを とぶ」 は、空を飛ぶマシンを使って、だんごむしが 
空を飛ぼうとした話です。「できるようになったよ。」 という、別の作文も書いていました。
 「フレデリック」 は、ちょっと変わったネズミのお話しです。
1年生なのに、2枚目に入りそうでした。

「巨峰が出ました!」(給食日記)

画像1 画像1
    本日の給食のメニューは、
*****************
  麦ごはん
  南蛮煮
  きゅうりの塩昆布和え
  納 豆
  巨 峰
  牛 乳
(685キロカロリー)
*****************

 今日は「伊達市統一献立」の日です。伊達市内のすべての学校で、巨峰が出されました。
 甘くておいしい巨峰は、体内で素早くエネルギーに変換されます。
そのため、体の疲れをとることに適しています。
 また、ぶどうの紫色は目にとても良いので、皮ごと食べると効果倍増です!

特設陸上練習4回目

 今日も5.6年生は陸上練習に取り組みました。
 インターバルを何本も走って、いい走りのフォームを体得しました。「腰をもっと高く」「腕は顔の前まで大きく降る」「ひじを曲げる」「バタバタ足音をさせない」「つま先で蹴る」等々、指導の先生からの声が校庭に響きました。アドバイスされるとすっと直して、すばらしいフォームになるので、すごいと思いました。先生とのデットヒートもありましたが、やっぱり先生のフォームはすばらしいです。
 陸上記録会まで・・・あと16日。(文責:教頭)
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

「口の開け方が立派です!」

画像1 画像1
 本日の 3・4年生の 朝の 「学級タイム」 は、
先日の 全校集会で歌った 「カントリーロード」 を歌いました。
 だいぶ慣れてきて、もう 何も見ないで 歌っている子もいます。
口も大きく開けられるようになってきて、高い音もきちんと出しています。
画像2 画像2

「菊の花をいただきました!」

画像1 画像1
 今朝、学校の玄関に、「菊の花」 が置かれていました。おそらく、地域の方からの 学校への プレゼントだと思われます。 昨年もいただきました。
 さっそく飾らせていただきました。ありがとうございました。

「合同で、マット運動!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生〜6年生までの体育は、合同で、「マット運動」 に取り組みました。
「前転」 と 「後転」 と その発展技の 「開脚前転」 と 「開脚後転」 などに挑戦しました。 
 マットに 少し角度をつけたり、跳び箱やバーを置いたりして、子どもに応じた いろいろな条件の下で 段階的に取り組めるようにしました。
 最後に 練習の成果を一人一人発表して、次時への意欲を高めました。

「15周走りました!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の 業間の 「スポーツタイム」 は、「持久走」 です。
 10月の伊達市児童陸上記録会や、11月の校内持久走大会を目標に 体力作りです。体育主任の先生が きれいにならしてくれた校庭を 気持ちよく走ることができました。低学年でも、15周走りました という子もいました。
 参加賞として、かわいいシールを 貼ってもらいました。

「生活を楽しくしよう ソーイング!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5・6年家庭科 「生活を楽しくしよう ソーイング!」 です。
 5年生の本時のめあては、「なみぬい、玉止め、玉結びを使って、名前の縫い取りができる。」 です。
 6年生の本時のめあては、「生活に役立つ小物づくりをする。どんな物が役立つか。」です。
 なお、安全に気をつけて、作業しました。特に、始めと終わりの針の本数を確認し、途中で、針を机におかず、針さしへ置くよう 指導されました。
 5年生は、思い思いの 名前の縫い取りが できあがりました。
 6年生は、生活に役立つ物を 思案中です。

「60÷20 の計算の仕方って?」

画像1 画像1
 4年生の算数は、「わり算の筆算を考えよう」 という単元です。
本時は、何十で割る計算で、「60÷20の計算の仕方」 について考えました。
 10ずつの束にして考えると、6÷2 と考えることができる という考えに
何とかたどりつきました。
画像2 画像2

「チーズチキン大葉巻き に こんにゃくサラダ」(給食日記)

画像1 画像1
  本日の給食のメニューは、
***************
 黒パン
 ポトフ
 チーズチキン大葉巻き
 こんにゃくサラダ
 ソース
 牛 乳
***************

 こんにゃくは、「こんにゃくいも」 という植物と水を練り合わせて 固めてできたものです。 ほとんど水分ですが、おなかの調子を整える 食物繊維や、
骨を強くする カルシウムも含まれています。
 おなかの調子を整えると お肌にも良いそうです。

「聞く立場に立って、上手に説明ができました!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の算数は、簡単な場合についての 3位数の減法の計算です。
本時のめあては、「引き算名人になろう!」 で、友だちに 引き算のやり方を
説明する学習です。 聞く立場に立って、上手に説明ができました。
 
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/27 交通街頭指導
9/30 全校集会、安全点検
10/2 全校絵を描く会
伊達市立石田小学校
〒960-0807
住所:福島県伊達市霊山町石田字的場6
TEL:024-586-1350
FAX:024-586-2024