最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:92
総数:703829
東海地方も梅雨入りしました。この時期は廊下も滑りやすくなります。慌ててぶつからないよう気を付けてほしいと思います。

7/29 夕食準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の夕食は、グループごとに考えたメニューです。
 豚汁、炊き込みご飯、牛丼、じゃがバター、コーンバター等、いろいろありました。どのグループもしっかり準備ができていました。

7/29 岩村散策 無事帰着

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 雨の中を歩いて、全員が無事帰着しました。
 歩く距離がなかなか長くて大変でしたが、グループ行動がきちんとできました。

7/29 岩村散策 パート4

画像1 画像1
画像2 画像2
 歴史資料館で昼食。おにぎりと唐揚げでした。
 おいしかったですね。

7/29 岩村散策 パート3

画像1 画像1
画像2 画像2
 ウォークラリーの最終は歴史資料館。
 ここの問題はなかなか難問でしたね。

7/29 岩村散策 パート2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 岩村の町の中で、カステラをつくっているところを見せていただきました。
 そのほか、いろいろと見学できましたね。

7/29 岩村散策 パート1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 岩村コミュニティセンターに一度集合しました。
 今日は、休館日でしたが、係りの方のご厚意で場所を提供していただきました。ありがとうございました。
 ここから、グループごとに散策に出発です。

7/29 岩村散策に出発

画像1 画像1
画像2 画像2
 小雨の中、岩村散策に出発しました。

7/29 朝ごはん パート2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 食事の後、食べたところの掃除をしてくれた子どもがいました。ありがとう。
 9時から、岩村の散策です。

7/29 朝ごはん パート1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ハム卵サンド、牛乳、ゼリーの朝食
 おいしそうですね。

7/29 朝のつどい

画像1 画像1
画像2 画像2
 あいにくの雨になってしまいましたが、みんな元気です。
 外でできないため、管理棟で行いました。
 狭いですが、ラジオ体操もしました。

7/28 キャンプファイアー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 キャンプファイアー、盛り上がりました。
 カメラの性能が悪くて、いい写真が撮れませんでした。
 これで、本日の予定は終了です。
 おやすみなさい。

7/28 夕飯 パート2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 楽しい夕飯でしたね。
 後片付けもよくできました。

7/28 夕飯 パート1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おいしいカレーができました。
 どの班も残菜がほぼゼロでした。よく食べられましたね。

7/28 カレーづくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 練習の成果を試すとき。おいしいカレーができるでしょうか。
 みんなで協力してできていますね。

7/28 岩村到着 開校式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 無事に岩村到着。体調の悪い子もいません。
 開校式も係りの子の司会で、立派にできました。
 すばらしい林間学校になりそうです。

7/28 お昼

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 阿木川ダムでお昼を食べました。
 おいしそうですね。

7/28 阿木川ダム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 予定よりだいぶ早く阿木川ダムに着きました。
 酔った人もいなくて、十町に来ています。

7/28 鞍ヶ池

画像1 画像1
画像2 画像2
 予定より30分早く鞍ヶ池パーキングにつきました。
 順調に来ています。

7/28 バスの中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 高速道路に入り、楽しくバスレクがはじまりました。

7/28 林間学校出発!

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、5年生が林間学校に出発しました。出発式の後、バスに乗り込み出発しました。保護者の元を離れ、3日間生活します。スローガンは、「みんなの心を一つに!喜びあふれる林間学校」です。この3日間で、どんな成長を見せてくれるでしょうか。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/17 半日学校公開日
10/18 地震避難訓練
知多市立新田小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字鍋山65
TEL:0562-34-8009
FAX:0562-35-1644