最新更新日:2023/03/31
本日:count up1
昨日:22
総数:219006
令和5年4月1日から、自転車を利用する方のヘルメット着用が努力義務とされます。安全に利用できるよう、声を掛け合っていきましょう!

「既に顔なじみ!」

画像1 画像1
 ダンスの講師の方の自己紹介と子どもへのインタビューです。地区の公民館でも習っている子もいるので、既に顔なじみです。
画像2 画像2

「ご挨拶を賜りました!」

画像1 画像1
 PTA厚生委員長さんのご挨拶と いつも大変お世話様になっている
地区公民館長様のご挨拶を賜り、本校PTA厚生部と 石戸地区青少年育成推進協議会共催の 「みんなでヒップホップダンス教室」 の始まりです。
画像2 画像2

「みんなでヒップホップダンス教室!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 さあ、いよいよお待ちかねの 「みんなでヒップホップダンス教室」 です。
子どもたちもみんな ワクワクです。
 地区青少年育成推進事業を兼ねているので、地区青少年育成推進協議会長様のご臨席を賜りました。
 ダンスの講師は、いつもお世話になっている  
O・TE・DANCE教室主宰 本校卒業生の小手森姉妹です。
 PTA厚生部の方の開会の言葉です。

「とびっきりの笑顔!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 在校生も ご家族の方と食べる給食は、いつもとはまた違う
「とびっきりの笑顔!」 が見られました。

「男の子の 元気がある声は いいわね!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 就学予定のお子さんも、最初の緊張はどこへやら、食堂全体に 男子の甲高い声が響き渡っていました。在校生の保護者の方が、「男の子の 元気がある声は いいわね!」 って感想を漏らしていました。 なんたって、うちの学校は、女子が圧倒的に多いのです。

「すぐ打ち解けて 大変楽しそう!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 給食を食べ始めると、すぐ打ち解けて 大変楽しそうです。
小学生までは、大変素直で いいですね?

「こんなに にぎわうのも 久しぶり!」

画像1 画像1 画像2 画像2
 さあ、ファミリー給食会の始まりです。食堂が こんなに にぎわうのも 久しぶりです。  最初だけ ちょっと 緊張していましたが、、、、、?

「来年度入学予定者も参加!」(ファミリー給食会)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「ファミリー給食会」 には、来年度入学予定者が 全員ではありませんが、
元気に参加してくれました。 全員の前で 一人一人紹介しました。

「少し恥ずかしかったようです!」(ファミリー給食会)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 来年度入学予定者で ファミリー給食会に参加してくれた子を紹介し、 
みんなで 拍手したので、少し恥ずかしかったようです。

「いただきます!(ファミリー給食会)」

画像1 画像1
 ファミリー給食会 (給食試食会) です。
 教頭先生より、歓迎のご挨拶と 来年度入学予定者の紹介がありました。
 次に、児童代表による 歓迎の言葉と 本日の給食の献立についての
説明があり、 一同で 「いただきます!」
画像2 画像2

「和音の美しさを味わおう!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5・6年生の音楽は、「和音の美しさを味わおう」 です。 本時のめあては
「和音の移り変わりを味わいながら、歌ったり演奏したりしよう」です。
リコーダーで、「♯」 の出し方に とまどいながらも 一生懸命練習していました。

「ファミリー参観来校者の方々!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3・4年生体育 「マット運動」 を参観してくださった ご家族の方々です。

 一方、1・2年教室方面には、思わぬ 「大きなハチ」 の来校者?も
無事退治することができました。
 退治する側でなく、駆けつけるのが遅れ、撮影する側に回ってしまい
申し訳なく思っております。 本当にスミマセン。

「前転と後転をじっくり練習!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3・4年生はの体育科は、「マット運動」 です。
前転と後転の基本技を 工夫しながら じっくり練習しました。
得意な児童は、開脚技にも挑戦しました。

「一緒にやりたそうにしていました!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1・2年生の体育科は、「かけっこ・リレー」 です。
ポールの間を駆け抜けたり、平均台の上を走ったりしました。
 見ていた 来年度入学予定のお子さんが、一緒にやりたそうにしていました。

「ご家族の方も 興味津々?」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5・6年生の図工は、「うつる光 おどるかげ」」 で、ランプシェードの
制作です。 ご家族の方も どんな物ができるかと 興味津々です。

「なぜ、ごんは いたずらばかりするのか?」

画像1 画像1
 4年生国語科の本時のめあては、「人物の気持ちの変化を考えて読もう」です。
 物語の最初の部分の感想です。 「なぜ、ごんは いたずらばかりするのか?」
について、考えてみました。
画像2 画像2

「ローマ字 で つまる音(ちいさい“っ” )は?」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の国語科は、「ローマ字」で 「つまる音(ちいさい“っ”)」 です。
小さい 「っ」 の次の文字を重ねて書くことを習いました。次に練習問題です。
 問題の1番目は、「ねこ:猫」(neko)→「ねっこ:根っこ」(nekko)でした。

「平均から全体の量を求めるには?」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年の算数科は、「平均」 について勉強しています。
本時のめあては、「平均から全体の量の求め留煮はどうしたらよいか?」 です。
 子どもの 見通しは、かけ算をする。また、1個の時は いくら、2個の時は
いくらと 調べていく です。
 全体の量を求めるには、平均に個数をかければいいことがわかりました。
練習問題が解けた子どもは、式も答えも 先生から 丸がもらえました。 

「新幹線や台風の 速さは?」

画像1 画像1
 6年生の算数科は、「速さの表し方を知ろう」 です。
「速さ = 道のり ÷ 時間」 であることがわかり、
新幹線や 台風の 速さを 求めることができました。
画像2 画像2

「ソースカツに凍み豆腐(福島の郷土料理)」(給食日誌)

画像1 画像1
本日の給食のメニューは、

ご 飯
凍み豆腐の味噌汁
ソースカツ
せんキャベツ
牛 乳

で、605キロカロリーです。


 今日は9月の「食育の日」のため、福島県の郷土料理が出されました。
 おみそ汁の「凍み豆腐」は、福島の「立子(たつご)山」で有名な食材です。
 また、「ソースカツ」は会津で有名で、大正時代から庶民にも親しまれています。
 ごはんの上に、千キャベツとソースカツを乗せ、ソースカツ丼にして食べました!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/6 5・6年国語科授業研究会13:35〜、指導助言者提案授業10:25〜5年算数科、11:15〜6年算数科
11/7 スポーツタイム、児童会委員会、石田っ子フォーラム、東北教頭会山形大会(〜8)
11/8 東北教頭会山形大会(山形市)
11/9 JAまつり9:00〜(掛田)、伊達地区造形展9:00〜15:00(国見小)
11/10 伊達地区造形展(国見小)9:00〜15:00
11/11 全校集会(本の紹介・読み聞かせ)、ALT来校、サポートティーチャー来校、生徒指導協議会、服務倫理委員会
11/12 県学力調査(5年国語・算数・理科)、市青少年育成市民会議少年の主張大会13:30〜
伊達市立石田小学校
〒960-0807
住所:福島県伊達市霊山町石田字的場6
TEL:024-586-1350
FAX:024-586-2024