最新更新日:2023/03/31
本日:count up1
昨日:10
総数:218963
令和5年4月1日から、自転車を利用する方のヘルメット着用が努力義務とされます。安全に利用できるよう、声を掛け合っていきましょう!

「つくって遊んで!〈走るもの〉」

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生の図画工作科は、「つくって遊んで!〈走るもの〉」 です。
作品の題は、「みんなで走って○○号(○には自分の名前を入れました)」  と
「自分で作った手作り号」 です。
 
 もう一つは、プラスチックの器の中に、ビー玉が2個入っています。
作品の題は、「UFOに乗った宇宙人」 と 「コロコロ動くUFO」 です。

「てこが水平につり合う時のきまりを調べよう?」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年理科は、「てこのはたらき」 の学習です。
本時のめあては、「てこが水平につり合う時のきまりは?」 です。
 仮説を立てて、それをもとに実験を繰り返し、結果を導き出しました。

 理科に大変ご造詣が深い サポートティーチャーの先生には、実験の準備や
進め方など、いろいろとご指導を賜りました。ありがとうございました。

「全校絵を描く会の講師の先生と給食会!」(給食日記)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          10日31日の給食の献立は
   ちゅうかめん
   ちゃんぽんスープ
   キノコしゅうまい
   クラゲ中華サラダ
   牛 乳      で、 647 キロカロリー です。

 今日は、「全校 絵を描く会」がありました。
 喜多方からわざわざ、結城俊弥先生に 御指導に お出でいただいたので、
食堂で給食会を行いました。

 いつも保健体育委員が、食堂までお客様をご案内します。今回は後期の
委員会になって初めての給食会なので、みんなドキドキでした。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/11 学級なかよしタイム(鼓笛パート練習)、保原小学校授業公開
12/12 スポーツタイム、児童委員会、読み聞かせ(お話お母さん)、清掃強化週間(〜19)、職員会議、霊山方部校長会(本校会場)、サポートティーチャー来校
12/13 国際理解教室「大使館訪問」(東京)
12/14 週休日
12/15 週休日
12/16 全校朝会「楽しく歌おう」、国際理解教室「フランス在住アコ先生の造形教室」、校内研修
12/17 スポーツタイム、サポートティーチャー来校
伊達市立石田小学校
〒960-0807
住所:福島県伊達市霊山町石田字的場6
TEL:024-586-1350
FAX:024-586-2024