最新更新日:2024/06/03
本日:count up21
昨日:105
総数:842149
校訓 : 「黒潮魂」(明るく・賢く・逞しく) /  第75期生徒会スローガン「笑進(しょうしん) 仲間を愛し、地域に愛される大中生へ」 / 一日生きることは、一歩進むことでありたい。 (湯川秀樹 日本の理論物理学者、ノーベル賞受賞 )

1/5(日) 明日は仕事始め 2013年の「写真」その6

 こんにちは。
 お正月気分もそろそろ抜け、生徒諸君は「気持」を通常モードに戻しつつある頃かと思います。
 学校は明日が仕事始め。まずは3学期、3年生の「夢の実現」は勿論のこと、生徒たちを少しでも成長させるよう日々頑張っていきたいと思っております。また、新年度の「学校づくり」についても、保護者の皆さんからの「学校評価アンケート」を基にその方向性を構築していきたいと考えております。その方向性は「生徒主体の学校づくり」です。
 さて、本日も2013年の写真の掲載です。年末にお伝えした保護者の方々への写真配布のことですが、今もその良き方法を見つけ出せずにいます。もう少し考えてみますね。
画像1
画像2
画像3

1/4(土) 2013年の「写真」その5

 こんにちは。
 生徒たちは、今日も元気に過ごしておりますでしょうか。
 通常であれば1/4の今日から仕事始めとなり、2014年の様々な活動がスタートすることとなりますが、今年は1/6からのスタート。そろそろ生徒たちの顔が見たくなっている私です。
 さて、本日も2013年の写真をお届けします。1/6からは、駅伝練習や部活などリアルな生徒の様子をお伝えしますので、楽しみにしていてくださいね。
画像1
画像2
画像3

1/3(金) ツルツル路面 2013年の「写真」その4

 こんにちは。
 生徒諸君は、体調を壊すことなく元気にしていますでしょうか?
 また、一昨日夜の雪、そして、昨夜の冷え込みで、いたる所がツルツル路面となっておりますが、岩手に住んでいるとはいえ私たち「気仙人」は雪道、凍結路の運転は不得手。お家の方、くれぐれも車の運転は気をつけてくださいね。勿論、生徒諸君もね。
 さて、本日も2013年の「蔵出し写真」です。
画像1
画像2
画像3

1/2(木) 銀世界 2013年の「写真」その3

 こんばんは。
 こんな遅い時間の更新となってしまいました。
 今朝目覚めたら、ビックリの銀世界でありましたが、皆さんお揃いで穏やかなお正月をお過ごしでしょうか。また、生徒諸君も、ニンマリしながらお年玉をもらい、のんびぃ〜り、ゆったぁ〜りの時間を過ごしていますでしょうか。人間、「メリハリ(減り張り)」が大切。ですので、正月くらいはのんびりとさせてあげてくださいね。勿論、「通年メリの子」は考えものですけど…。
 さて、本日も2013年の「蔵出し写真」をお届けします。
画像1
画像2
画像3

1/1(水) 2014年 元旦

 新年、あけましておめでとうございます。
 新しい年が、生徒諸君、そして、ご家族の皆さんにとって、穏やかで幸多き年となりますよう心から祈念しております。
 本年も、よろしくお願いいたします。
(元旦ですので、おめでたい写真を。1枚目は、本校美術科佐藤先生作の切り絵です。)
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/6 仕事始め
大船渡市立大船渡中学校
〒022-0002
住所:岩手県大船渡市大船渡町字永沢94番地1号
TEL:0192-27-6850
FAX:0192-27-6852