最新更新日:2023/03/31
本日:count up17
昨日:19
総数:218757
令和5年4月1日から、自転車を利用する方のヘルメット着用が努力義務とされます。安全に利用できるよう、声を掛け合っていきましょう!

「春の七草って?」

画像1 画像1
 きょう1月7日は、お粥に 「春の七草」 のセリ、ナズナ、
ゴギョウ(母子草)ハコベラ、ホトケノザ(田平子)、
スズナ(かぶ)、スズシロ(大根)を入れて食べる日です。
 「石田っ子」 の皆さんは、いくつ言えましたか?
 正月のごちそうで 疲れた胃をいたわったり、縁が少ない冬の栄養源として、
ビタミンを補給したりする意味があるそうです。
 
 本校は、明日 8日(水) 始業式の日から 早くも 給食開始です。
メニューは、ますの塩焼き と なめこ汁です。

「明日は、いよいよ第3学期のスタートです!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は、昨日に引き続き、大変冷え込みましたが、日中はよく晴れました。
 
 明日は、いよいよ第3学期のスタートです。明日の朝は、今日よりは 少し暖かい予報ですが、道路は凍結していると思いますので、気をつけて登校してくださいね!
 
 仕事始めになっても、テレビが写らず、災害など非常事態に困るので、専門業者の方に見ていただいたところ、ブースターが原因だということでした。
  
 本日の放射線量は、0.164 μ㏜/h です。

☆いよいよ冬休みも残り一日・・・

画像1 画像1
 今日も日が暮れました。さて、冬休みも残りあと一日となってしまいました。
今頃、宿題に追われているかもしれませんね。まだ勉強が残っている人は、今日中に終わらせて、明日は、最後の休みなので、のびのび過ごしたいですね。
 明後日は第3学期の始業式です。徹夜で勉強して、学校に来たら気分が悪くなったなんてことにならないようにしましょう。
 明後日19名全員と先生方8名が元気よく登校できますようにお祈りしています。(文責:教頭)

★児童用の椅子の修理★

 伊達市当局様のお計らいで、とても古くなって、傷がたくさんついている「児童用の椅子の背・座板」を交換していただきました。
 作業にいらした業者の方も、石田小が「仕事始め」だそうで、あっという間に交換作業をされていました。主に高学年の椅子が傷んでいたので、高学年を中心に交換していただきました。
 これからも大事に使用していくようにします。ありがとうございました。
 (文責:教頭)
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2

仕事始め!

画像1 画像1
 いよいよ平成26年「仕事始め」です。朝から石田は時折、雪がちらちら舞い落ちる、寒い日ですが、先生方が全員出勤され、3学期スタートの準備に黙々とお仕事をされています。
 1月9日(木)に実施する、「冬休み課題確認テスト」の作成も完了しつつあります。
 さあ、石田っ子のみなさん、もう一度、国語と算数のワークを復習しましょう。忘れている内容はしっかり補充しましょうね。(文責:教頭)

「休日の石田小学校!」

 今日の天気は晴れでしたが、風が強く、最高気温は、3度ぐらいです。

 1月5日は、各地の魚河岸で競りが開始され、新年の初物として
御祝儀相場が附けられました。

 本校は、明日が 「仕事始め」 です。
「石田っ子」 のみなさんは、冬休み明けの課題確認テストへ向けて、
本格的な勉強に入りましたか?
 各担任の先生方から 確認の連絡が あるかもしれませんよ!

 本日の放射線量は、0.184 μ㏜/h です。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「ちょっと怖い家?」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1・2年生の図工の作品です。
それぞれ 題名は、「かわいいキュートなさくらんぼ部屋」
「開けてびっくりゴーストマンション」 「怖そうだけどかわいい家」 です。

そろそろ・・・

画像1 画像1
 お正月も終わりです。いつもの年なら明日から「仕事始め」です。
 さて、石田っ子の皆さん、そろそろ宿題にとりかかる時がまいりましたよ。
「えっ、もう全部終わってるし。」
「あ゛〜そうだった。思い出した。書き初めやってなかった。」
「借りた本も読んでないぞ。」
「ワークも算数が残ってる。」などなど

 明日からは、だんだん学校に行く準備をしましょうね。明日からでいいですよ。今日はまだお正月だから。
 わたしも明日からは早起きしなくては・・・(文責:教頭)
 

♪すくすくパンジー

 石田みどりの少年団が育てている、パンジーのお水は大丈夫かなと、ちょっと心配で学校に来ましたが、あたたかい部屋ですくすく育っていました。

 卒業式に開花が間に合うと良いのですが・・・ここは在校生たちの腕の見せ所かもしれません。(文責:教頭)
画像1 画像1
画像2 画像2

♪元気!元気!石田川サケちゃん

画像1 画像1
 広瀬川にサケを戻す会の皆さんからいただいた、「石田川サケちゃん」も元気にしています。
 まだちょっとおなかが重たいようで、横になっていますが、真っ黒くなって、目も銀色に輝いてきました。えさを食べるにはもう少しかかりそうです。(文責:教頭)

初夢は・・・

 平成26年も今日で3日です。
 昨夜は初夢の日でしたが、みなさんはどんな夢を見たのでしょうか。きっととてもいい夢だったことでしょう。わたしは・・・学校の夢でした。仕事に追われているという意味かもしれません。今年は「★仕事を追いかけたい★」と思います。がんばります。(文責:教頭)
画像1 画像1
画像2 画像2

☆新年おめでとうございます☆

画像1 画像1
 みなさま、あけまして、おめでとうございます。
 今年も石田小学校をよろしくお願いいたします。
石田は、暖かい元旦を迎えました。(文責:教頭)
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/8 第3学期始業式、給食開始、職員会議、安全点検、交通街頭指導
1/9 『冬休み課題確認テスト』、スポーツタイム、児童会委員会、集金日、サポートティーチャー来校
1/10 鼓笛練習(朝、パート)、発育測定1・2年、教育課程編成会議
1/11 週休日
1/12 週休日
1/13 (祝)成人の日
伊達市立石田小学校
〒960-0807
住所:福島県伊達市霊山町石田字的場6
TEL:024-586-1350
FAX:024-586-2024