最新更新日:2023/03/31
本日:count up1
昨日:22
総数:219006
令和5年4月1日から、自転車を利用する方のヘルメット着用が努力義務とされます。安全に利用できるよう、声を掛け合っていきましょう!

「上から出ている 管は何ですか?」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 次の見学場所は、「惣菜」 を調理する部門です。
お弁当を作って、「除染」の現場に配達することもあるそうです。

「上から出ている 管は何ですか?」 と 子どもが質問したところ
「エアコンの冷気が出てくる所で、食品に 直接 風が当たらないようにする
ためだそうです。」

 「コロッケ」 の試食をさせていただきました。できたては、ことのほか
おいしかったです。 「チン!」 とは、また、違う味に思えました。

「豚肉のブロック!」

画像1 画像1
 お店の裏側の最後の見学は、「食肉」 部門です。
仕入れてきたばかりの、豚肉のブロックを わざわざ見せてもらいました。
画像2 画像2

「お店の入口は、季節感が感じられるように!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ、店内の見学をさせていただきました。他のお客様に迷惑がかからないような態度で見学するよう 事前指導を受けてきました。
 お店の入口は、季節感が感じられるように、果物や野菜のコーナーに
しているとのことです。

「野菜コーナーでは、質問の嵐!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「キュウリは、1本売りと 4本パックになっているのがあるのは?」
 「りんごは、種類によって、なぜ ねだんがちがうの?」
 「どうして、大根やキャベツは、半分にして 売っているのがあるの?」
野菜コーナーの責任者の方に、次々に質問です。
答えは、すぐにメモを取り、学校に帰ってから整理する予定です。 

「お刺身と わさびを 別にして置いておくのは?」

画像1 画像1
 「お刺身と わさびを 別にして置いておくのは?」
 「一緒にラッピングしてしまうと、商品のラベルに わさびの原材料名等も
  表示しなければならなくなるので、そのコスト分をカットするため。」
 「また、必ずしも全ての人が わさびを必要としているわけではないから。」
とのことでした。
画像2 画像2

「なぜ棚の奥は『鏡』になっているのですか?」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 きれいに 商品が陳列してある棚に 興味が移りました。
「どうして、棚の奥は 『鏡』 になっているのですか?」 と
子どもが質問したところ
「商品がいっぱいあるように見えて、とても見栄えがするようにです。」 と
店長さんが 丁寧に教えてくれました。
 
 また、「野菜サラダ」 は、店で野菜をカットして作っているので、その分
安くお客様に提供できるのだそうです。  「なるほど!」

「あぁーおいしかった!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 食肉のコーナーでは、先程の 豚肉のブロックを スライサーで切って 
トレイにのせられて、販売している様子を見学しました。
 また、牛丼用の肉を 試食させていただきました。 「あぁーおいしかった!」

「最後にいろいろ質問しました!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 レジの付近で、いろいろと質問しました。
 レジスターの値段は、車が買えるほど高いそうです。また、普段とねだんが違う特売の物などは、レジに紙を貼って 値段を間違わないようにしているそうです。
 次に、消費期限が近づいた物は、値引きして、早めに販売するようにしているそうです。ポイントカードについても 説明してもらいました。
 また、餅つき大会やビンゴ大会などの イベントを実施することによって、多くのお客様に来店してもらえるようにしているそうです。
 最後に 「チラシ」 は、お客様に来ていただくための 「招待状」 だと考えているとのことです。

「見学学習は、大変勉強になりました!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の社会科見学では、「スーパーマーケット」 を見学し、食品の製造や売り場での並べ方、宣伝の仕方などに見られる工夫について、学習することができました。お土産にジュースとおこわをいただきました。大変お世話になり、ありがとうございました。

「楽しくて いっぱい貯金できそう!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 アイデア貯金箱コンクールの 学年代表出品作品です。
1年「パコン ペンギン」、2年「メルヘンハウス」、3年「コロコロひまわり」
 いっぱい貯金できそうですね、楽しくて!

「上級生の作品は、個性豊か!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「アイデア貯金箱コンクール」 の学年代表出品作品です。
4年 「じゃばら黒ねこ」、5年 「ダークハウス」、6年 「海の貯金箱」
上級生になると、こだわりがありますね。

「具だくさんで栄養たっぷりの『おから』」(給食日記)

画像1 画像1
          今日の給食の献立は、
      ほっけの塩焼き
      五目おから
      ご 飯
      豚 汁
     牛 乳   で、595 キロカロリー です。

 今日は、ほっけの塩焼きに 『おから』 です。
 「おからは、何から作るか 知ってる?」 と 1・2年生に聞いてみたところ
「豆(大豆)!」 と 大正解。
 今日の 「五目おから」 は、たくさんの具と一緒なので、栄養満点! 
大変おいしくいただきました。

『びっくり箱!』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1・2年生の生活科 「動くおもちゃを作ろう!」 で製作した、
「とびだすおもちゃ」 を 校長室に持ってきて 見せてくれました。
みんな 『びっくり箱!』 のようでした。

「バトンパスの練習!」

画像1 画像1
画像2 画像2
 27日(金)の5・6年生の 朝の活動は、市児童陸上記録会に向けて 
バトンパスの練習です。 スパイクシューズにも 慣れてきたかな?

『大根抜き?』

画像1 画像1
画像2 画像2
 3・4年生の朝の活動は、「お楽しみ係」 による 『大根抜き?』 です。
異様な盛り上がりを見せ、1・2年生が はしゃいでいるのかと思って、
教室に行ったら静かにしていて、実は、3・4年生でした。

「Let's play〜」 で 「数を数えよう!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ALT(英語指導助手)の グリーン先生の 最後の外国語活動の授業は、
「Let's play〜」 で 「数を数えよう!」 です。
教室にあるバックの数をみんなで数えて、英語の数の数え方を学習しました。

 10月からは、グリーン先生の後任として、「ウィールトン・マシュー先生」 が
いらっしゃる予定です。
 

「ごんは、なぜいたずらばかりするんだろう?」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年国語科は、「ごんぎつね」 です。
 本時のめあては、「ごんは、なぜいたずらばかりするんだろう?」 です。
いたずらの理由を考え、いたずらを終えて、巣に戻ったときの気持ちも考えました。

「学習課題を決めよう!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年国語科は、「サーカスのライオン」 です。
本時のめあては、「学習課題を決めよう」 です。
 「じんざは、なぜ逃げなかったのか?」
 「おじさんは、じんざがいないのに、なぜむちをならしたのか?」
など、疑問に思ったことが あげられていました。

「動くおもちゃを作ろう!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1・2年生活科の授業は、「動くおもちゃを作ろう」 です。
輪ゴムをうまく活用して、動いたり とび出したりする おもちゃを作っていました。

「なぜか ドキドキする経験でした!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5・6年の家庭科は、「生活を楽しくしようソーイング!」 で、
本時のめあては、「裁ちバサミを使って、布を裁ってみよう!」 です。
 布の裏に型紙を当て、まち針でとめて 布を裁ちます。
 「なぜか ドキドキする経験でした!」
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/16 スポーツタイム、クラブ活動、サポートティーチャー来校、
1/17 発育測定5・6年、鼓笛練習(朝、パート)
1/18 週休日
1/19 週休日
1/20 全校集会(冬休み明け課題確認テスト成績優秀者表彰、校長講話)、発育測定(5年)、鼓笛練習(放課後)、教育課程編成会議
1/21 スポーツタイム、ALT来校、サポートティーチャー来校、消防施設点検、霊山方部校長会
1/22 なかよしタイム、鼓笛練習(パート)
伊達市立石田小学校
〒960-0807
住所:福島県伊達市霊山町石田字的場6
TEL:024-586-1350
FAX:024-586-2024