最新更新日:2020/02/02
本日:count up1
昨日:1
総数:80333
学び合いは高め合い 〜教えてと言える授業を目指して〜

生徒朝会の様子

2枚は、「100万人の花は咲く」の練習の様子です。明日に集録を控え、生徒朝会の前に練習しました。明日は、どんな歌声を聞くことができるでしょうか。楽しみです。もう1つは、1分間スピーチの様子です。1年生は、地区中総体の野球に参加しての感想を話してくれました。2,3年生は、7月にある期末テストに向けた取り組みについて話してくれました。各自工夫しながら計画的に取り組んでいるようです。(岩崎)
画像1
画像2
画像3

100万人の花は咲く

画像1
こんにちは、もみじとれいんぼとちょこです。

今回は、吉浜中学校が今最も力を入れている合唱について紹介します。
私たちはNHKへの応募のため『花は咲く』を練習しています。

みんな歌詞は覚えましたが、まだ音程があっていないところがあるので
そこを改善し、素晴らしい合唱ができるようにしたいです!


       以上、もみじとれいんぼとちょこがお送りしました。       

100万人の花は咲くプロジェクト!第4弾

生徒会が中心となって現在取り組んでいる「100万人の花は咲くプロジェクト」。バックの絵が完成しました。折り紙で作ったひまわりに一人一人の思いを書き込み、それらを使って一つの絵を完成させました。最終的には、来週の歌集録の時にそのバックの絵が生きてきます。お楽しみにしてください。(岩崎)
画像1
画像2

ALTと一緒

4校時は2年生の英語。ALTのクラフトさんと楽しい英語の授業が行われました。授業内容は、「have toを使った英文」でした。日常の出来事を、have toを使って表現していました。私自身が、結構頭を使いました。(岩崎)
画像1
画像2
画像3

かわいいお客様!?

画像1
画像2
画像3
こども園の園児たちがやって来て、校庭に花が咲いたようでした。楽しそうに駆け回る花々たちは、歓声をあげながら、広い校庭で、いい汗をかいていました。保健体育の授業前には、中学生と交流する、微笑ましい光景も見られました。帰る前に「ありがとうございました」と元気に挨拶してくれました。「バイバイ」「また来てね!」と中学生は応えていました。また、おいでくださいね!(大和)

ブログに感想届く

吉浜中学校のブログの感想がメールで届きました。
1 吉浜中学校の卒業生の方から
  生徒たちが撮った吉浜の写真がとても懐かしいです。
特 にも、4月の吉浜駅が再開したときの様子を嬉しく見ました。 
2 住田町の方から
  吉浜中学校の「タオルハンガー掛け」を頂きました。生徒さんが作ったのですね。
ありがとうございます。
早速、ひまわりの種を庭に植えますね。大きな花が咲くことを願っています。
3 本日来校した気仙地区防犯連合会の方
  吉浜中学校を訪問する前にどんな学校かなと「ブログ」を見てきました。
  様々な取り組みをしている様子が写真で分かり、とても良かったです。
たくさんの方に本校のブログを見ていただいていることに感謝します。ありがとうございます。これからも生徒と共に更新していきます。(村上)

清掃は默動(黙ってします)

 吉浜中学校の清掃時間は、話をせずにします。默動(もくどう)です。
 本日来校した大船渡警察署の課長さんや事務局員の方に校舎がきれいだと褒めていただきました。生徒が褒められるのは、本当に嬉しいことです。(村上)
画像1
画像2

全校朝会

地区中総体の結果について、各部の部長から試合結果について報告がありました。残念ながら県大会出場とはいきませんでしたが、子どもたちは精一杯の試合をしてくれました。
次なる目標に向かって進んでいきましょう。(岩崎)
画像1

地区中総体野球

綾里のはまなす球場で野球1回戦が行われました。対戦相手は、大船渡第一中学校です。残念ながら、2−11で惜敗しました。精一杯の試合と文化部による応援、ご苦労様でした。(岩崎)
画像1
画像2
画像3

中総体向けて…

画像1
画像2
画像3
こんにちは、3年A組のジュリエット❤ときんぴらです。
今回は、中総体に向けて活動している各部活について書き
たいと思います。
野球部バレー部ともに県大会出場を目指して、今まで全力で活動してきました。その成果を本番で十二分に発揮できるようがんばってほしいです。

私たち文化部は、野球部の応援に行きます。トランペットも以前より格段に上達しました。本番では、一生懸命頑張る選手たちを自分たちも一緒に試合をするつもりで一生懸命応援したいと思います。バレー部も当日は応援に行けませんが、優勝できるように心の中で応援したいと思います。

以上、ジュリエット❤ときんぴらがお伝えしました。

地区中総体壮行式

明日から始まる地区中総体の壮行式を行いました。中学3年間の運動部の総決算です。これまで身に付けてきた力が発揮できることを期待しています。(岩崎)
画像1
画像2
画像3

100万人の花は咲くプロジェクト!第3弾

 100万人の花は咲くの合唱をするときの横断幕作成に使うひまわりの花作りです。
 色紙で折ったひまわりの花に願い事を描いて、横断幕に張ります。どんな横断幕ができるか楽しみです。(村上)
画像1

ホタテの耳吊り作業

今日の午前中に、根白漁港でホタテの耳吊り作業を全校生徒で行いました。海にかかわる体験活動が震災後できずにいましたが、今回吉浜漁協の援助もあり実現することが出来ました。吉浜の漁家の方々に混じって1個1個大切にロープにホタテを吊るしていました。
海とともに生きる活動です。(岩崎)
画像1
画像2
画像3

3年生in数学

画像1画像2画像3
こんにちは。★エコスーパーチャージャー★とちまです。
今日は数学の時間にタブレットで素因数分解のゲームをしました。
みんな、楽しみながらやっていました。
中には、高得点を出す人もいました。
学習内容がしっかりと身につけばいいと思います。

以上、★エコスーパーチャージャー★とちまでした。

花壇整美作業

今日の5,6校時に1年生が木川田石油前の花壇の土起こし作業を行いました。昨年度も1年生がこの作業を行い、2年目の活動となります。植えられていた花の球根や雑草を抜き取りました。生憎の小雨模様の中での活動となりましたが、今月末に移植する苗が植えられるように子どもたちは一生懸命作業に取り組みました。(岩崎)
画像1
画像2
画像3

中総体に向けて

画像1
画像2
皆さんこんには
今回は最近の部活動について紹介します。

今週の土曜日には中総体があります。
運動部だけでなく、文化部も野球部を応援しようと
トランペットの練習を頑張っています!

優勝できるよう、運動部も文化部も精一杯頑張ります!


           以上、もみじとちょこがお伝えしました。

100万人の花は咲くプロジェクト第2弾!!

 6月11日(火)は、生徒朝会がありました。
 生徒会が取り組んでいる「100万人の花は咲く」プロジェクトは、もうすく完成です。本日は全校で合唱をしました。
 6月26日(水)5時間目、録画をし、NHKに応募します。楽しみにしていてください!!(村上)
画像1
画像2

復興道路

画像1
この上の写真は吉浜で造っている復興道路の写真です。僕は毎日この写真を撮っています。復興道路が完成すれば、岩手の復興にも大きく貢献できると思います。なので一緒にがんばりましょう。 
         タッチがお送りしました

最後の中総体に向けて

こんにちは。
僕たち野球部は現在中総体に向けて頑張っています。
先日行われた二部野球大会では2回戦敗退という結果になってしまいました。
しかし、今回の大会では課題も明確に見え、収穫のある良い試合になりました。

次は、3年生最後の大会でもある中総体では、3年間の努力や思いを
全てぶつけて好成績を残せるように頑張りたいと思います。

そのために普段の練習から「声を出す」「全力疾走」「瞬間燃焼」「素早い行動」を
心がけて全力で取り組んでいます。


絶対に中総体勝利してみせるぞ!!

                           3年ラッシュCでした。

クラスメート!!

画像1
こんにちは、2年のシュガまるです。
教室で休憩中に、いつもなぜかにやけてる友達。
この写真は、いつもより何倍もにやけてますね〜。と
コメントもいただきました。
でも、本当はこの笑顔に癒されている人もいるかも・・・。
以上。シュガまるでした。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/4 中学校説明会
2/7 学習コンクール
大船渡市立吉浜中学校
〒022-0102
住所:岩手県大船渡市三陸町吉浜字扇洞127-2
TEL:0192-45-2153
FAX:0192-45-2164