最新更新日:2024/06/26
本日:count up2
昨日:16
総数:290382
教育目標「心も体もたくましく、しなやかな子どもの育成」・・・・・子どもが輝く、先生が輝く、学校が輝く、堰本小学校です!

☆子どもブログ☆ 成功した学習発表会

 6月8日は学習発表会でした。最初の5年生では「女々しくて」の踊りがみんな息ぴったりだったのですごいと思いました。そして、6年のタピオカ・ツンドラは練習よりうまく演技ができていたので良かったと思いました。<6年 にゃんこ>

※6年生のあの劇は、笑いあり、勉強あり、感動ありで最高でしたね。みんなよくがんばりました。

プール開き 〜いよいよプールのシーズンの到来〜

 今日の朝の時間を利用して、プールシーズンを前に短時間でしたが「プール開き」のための全校集会を開きました。体育委員会のメンバーからプールに入るときの諸注意についてわかりやすいカードを使って説明がありました。昨年度丁寧に除染をしていただいたので、放射線の値も大幅に軽減され心配のない状態です。子どもたちには安心して今年の目標に向かって、精一杯練習させたいと思います。
画像1 画像1

6月12日(水)の給食

画像1 画像1
 本日の給食の献立は、「ごはん、牛乳、もやしのおひたし、豚肉のすき煮」です。
 学校給食に出てくるもやしは、地元伊達市の食品会社で作られているものです。もやしは、豆の種を水に浸し、暗い場所で発芽させた豆もやしです。豆は、大豆や緑豆、ブラックマッペなどで、もやしにすると、豆の時には無かったビタミンCなどが含まれるようになります。不思議ですね。このビタミンCをたっぷり味わってください。〈文責 渡部〉

★子どもブログ★ がんばった学習発表会

 わたしが、学習発表会でがんばった事は、一輪車、マット、セリフ、係の仕事など全部です。とってもつかれてしまいましたが、スローガンのように楽しむことができました。おうちの人にも楽しんでもらえてよかったです。
<5年2組イチゴ>

※見てくれる人に喜んでもらい、本当にすばらしい学習発表会でしたね。先生も感動しました。Reborn(リボーン)は、これからも5年生の重要な目標になると思います。これからもいろいろ挑戦して自分をリボーンしていこう。

★子どもブログ★ 学習発表会

 わたしは、学習発表会で一輪車とマットとダンスをやりました。マット運動では、きれいに回れてよかったです。一輪車では、まっすぐ進むことができたのでよかったです。ダンスはみんなでたのしくできたのでよかったです。とても楽しい学習発表会でした。
<5年1組カニ>

※自分たちの学習発表会を楽しんでほしいと思っていました。見る人も心から楽しんでもらえたよう今年の学習発表会は大成功だったと思います。

★子どもブログ★ 学習発表会

 わたしは、マット運動と長縄とダンスをやりました。特に上手くできたのは、開きゃく前転と開きゃく後転、とう立前転です。長縄では、八の字とびと3人とびも上手くできました。ダンスでは、ポンポンを持って、みんなといっしょにおどったことがとても楽しかったです。とても楽しい学習発表会でした。
【5年1組 ナッチ】

※短期間でよくあそこまで仕上げたものだと感心するばかりでした。本当にすばらしく、見る者に響いてくるものがありました。

★子どもブログ★ 学習発表会

 5年生は「リボーン」〜堰本から世界へ〜という、マット運動やダンスなどをやりました。わたしは、長縄とマット運動とダンスをやりました。長縄では、まわすのがたいへんで、ドキドキしたけど、うまくまわせました。みんなも上手に入ってきてくれたので、安心してできました。すごくがんばったので、疲れてしまい、お家に帰ってねてしまいました。とても楽しい学習発表会でした。
【5年2組 りらっくま】

※5年生のテーマのRebornが素敵でした。生まれ変わるとか再生という意味ですが、誰しも気持ちと努力しだいで新しい自分に生まれるはずです。そんな強いメッセージを学校全体に発信してくれたと思います。5年生、最高。

PTA球技大会(ドッジビー)

 午後から開催されたPTA球技大会では、「ドッジビー」というニュースポーツによる学年対抗試合を行いました。一部、昔のように男子はソフトボール、女子はバレーボールをやりたいという声もありましたが、いざ試合が始まってみると誰にでも楽しめるこのニュースポーツに夢中になり、どの試合からも楽しい歓声が上がっていました。ニュースポーツもあなどれないなと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生の発表

 今年の学習発表会のトリは3年生が務め、「おばけじどう」という劇を堂々を演じてくれました。例年ならば、3年生がトリを務めることはありませんが、今年はサッカーの県大会に出場する6年生が試合に間に合うように、プログラムの順番を入れ替えたためです。最後の締めを3年生にできるかどうか心配でしたが、かわいらしさ、面白さは6年生に引けを取りませんでした。本当にすばらしい劇を演じてくれました。
画像1 画像1

全員合唱「花は咲く」

 今年の全員合唱は、東日本大震災復興応援ソング「花は咲く」を歌いました。テレビからよく流れてくるメロディーですが、高い音もあり、当初小学生の子どもたちには歌いにくそうな曲でしたが、歌に慣れてくると元気に歌えるようになりました。本番では、これまで一番声が出ていたように思います。
 震災から2年過ぎましたが、震災で命を落とした方々、ふるさとを離れ遠い異境の地で避難生活をしている方々の心に子どもたちの元気な歌声が届いてくれることをお祈りいたします。
画像1 画像1

6月11日(火)の給食

画像1 画像1
 本日の給食の献立は、「ソフトめん、牛乳、とりの照り焼き、ポパイサラダ、きつねかけ汁」です。
 今日はポパイサラダです。ポパイとは、アメリカの漫画の主人公の名前で、ほうれん草を食べると、急に元気になります。
 ほうれん草を中心にしたサラダは、ビタミンやミネラルがたっぷり含まれていて、体にとっても良いところから、ポパイのように元気になるサラダという意味で、名づけられました。みなさんも、ポパイのように、たくさん食べて元気モリモリになってくださいね。〈文責 渡部〉

4年生の発表

 4年生は、「心をひとつにして」をテーマにして、合奏と合唱の発表を元気に発表してくれました。まず4年生が大好きな曲「ミッキーマウスマーチ」の元気な器楽合奏から始まり、繊細なメロディーが素敵な「エーデルワイス」のリコーダ演奏、そして最後は、YUME日和という曲の二部合唱の発表でした。4年生は、特別非常勤講師の相馬先生の指導を受けながら、音の美しさを求めて学習発表会までがんばって練習してきました。本当にすばらしい発表だったと思います。
画像1 画像1

2年生の発表

 2年生は、世界の遊び歌を次々に紹介し、歌の力で世界中仲良く世界中を平和にしようというメッセージ性のある大変高尚な発表でした。子どもたちの一途で伸び伸びした発表に、見ている方もつい世界平和について考えさせられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の発表

 1年生は、ご存じの大きなかぶの劇でした。小学校に入学したばかりの1年生にぴったりのかわいらしい劇ですが、毎年学級の担任の先生の考えや子どもたちの個性によって、毎年新しい「大きなかぶ」ができあがります。今年も元気いっぱいでユニークなキャストが揃い、見応えのある作品となりました。ご覧になった保護者の方にもきっと満足していただいたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 最後の学習発表会

画像1 画像1
 タピオカ・ツンドラの意味は皆さんおわかりになりましたでしょうか?6年生は小学校最後の学習発表会をみんなで力を合わせて演じました。この劇を通して、「友情・助け合い・絆・力を合わせて乗り越えること」の大切さを伝えようとしました。歴史についても、5年生以下の下級生に興味を持ってもらえたかなと思います。一人一人が役になりきって、演じられたと思います。この経験をこれからの学校生活に生かしてほしいですね。<文責 中村>

6年生の発表

 6年生は、「タピオカ・ツンドラ」という劇を発表しました。小学校の高学年でよく演じられる劇ですが、演じる子どもたちや指導者によって、表現のされ方が違います。これまでのどの「タピオカ・ツンドラ」よりも上手だったと思います。伸び伸びと演じて、観客の笑いを誘いながら、気持ちをどんどん引きつけていく盛り上げ方は、小学生離れをしていました。本当にすばらしい発表でした。
 本当なら6年生は、最後のトリを務めるところでしたが、級友のサッカー県大会出場に間に合わせるために順番を繰り上げて発表して、終わり次第試合会場の会津若松に送り出すというドラマもありました。お陰で県大会の1回戦を突破したそうです。子どもたちの気持ちが通じたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生の発表

 5年生は、Reborn(再生)をテーマに学年の団結力と創造を運動系の種目の発表を通して表現してくれました。5年生は、4月から高学年の仲間入りをして新たなスタートを切りました。新しい気持ちで学校生活を充実させようという5年生の気持ちが伝わってくるすばらしい演技だったと思います。やればできるは、オバマ大統領の決めゼリフですが、本当に子どもたちはやればできる、すばらしい可能性を秘めた存在だとつくづく思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

開会の言葉

 入学間もないかわいい1年生が立派に開会の言葉を述べてくれました。大勢のお客さんの前出にあんなに大きな声で堂々と言えた1年生がとても大きく見えました。本当に立派でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会のスローガンの説明

 学習発表会に先立ち、児童会の主要メンバーから今年の学習発表会のスローガンについての説明がありました。そのスローガンは、「みんなが楽しめる学習発表会〜また見たくなるような〜」という子どもたちの気持ちが素直に表現された内容でした。これ以上の言葉もなく、これ以下の言葉もないくらいの子どもたちが学習発表会にかける情熱を表現した最高の言葉だと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日は、学習発表会!!

 今日は、子どもたちが楽しみにしていた学習発表会が開かれました。朝の8時に開場しましたが、すでにたくさんの保護者の方が戸が開くのを待っていてくれました。よい場所を確保するためだそうですが、子どもたちへの期待の表れとうれしく思いました。
<今日は、なかなかブログをアップする時間がとれず、本日の学習発表会に関するブログは明日アップします。>
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/10 児童会委員会(反省)
2/11 (祝)建国記念の日
2/12 学力検査(国語) 学校保健委員会
伊達市立堰本小学校
〒960-0767
住所:福島県伊達市梁川町新田字南荒野33
TEL:024-577-0323
FAX:024-577-0776