最新更新日:2023/03/31
本日:count up3
昨日:9
総数:218514
令和5年4月1日から、自転車を利用する方のヘルメット着用が努力義務とされます。安全に利用できるよう、声を掛け合っていきましょう!

「風を感じて!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の理科では、手作りおもちゃが、風によって動くことに興味をもち、進んで風を感じたり、風を使って遊んだりして、風の働きを調べようと実験しています。
 自然が相手なので、なかなか気まぐれで、風は、都合のいいようには 吹いてくれないようで、苦労していましたが、子どもには、それでも楽しいようです。

「いつも、パトロールありがとうございます!」

画像1 画像1
 3年生が理科の実験を玄関前のスペースで行っているところへ、
「子ども見守りパトロール隊」 の方がちょうどいらっしゃってくださり、
応援してくれました。
 いつも、子どもたちのために パトロールありがとうございます。
画像2 画像2

「鈴木教頭先生とお食事会をしました!」

画像1 画像1
   12月2日の給食の献立は、
   鶏肉の照り焼き
   塩昆布和え
   具だくさん味噌汁
   ごはん
   牛乳     で、597キロカロリーでした。

 今日は、岡山県公設国際貢献大学校の鈴木教頭先生が、「国際理解教室」の講師として、おいでになりました。
 お昼は、石田っ子たちと一緒に、楽しい会食をしました。すてきな会食会にするためには、食事のマナーはとても大切です。また、お話の話題も気を配る必要がありますね。今日は、大使館訪問での会食会のプチ練習となりました。
画像2 画像2

感嘆符 「今日は、廃品回収!!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日12月1日(日)は、石田子ども育成会主催の 「廃品回収」 です。
まず、育成会長さんとPTA会長さんが来校され、手はずを整えられました。
朝8時すぎから、石田小学校に 次々と運び込まれています。
 小学生も元気に手伝っています。「えらい!!」

「謝るときの言い表し方?」

画像1 画像1
 5年生の国語科では、言葉の使い方について学習しています。
本時は、「ニュース番組の形式にした発表」 をする話し合いです。
画像2 画像2

「主語と述語は?」

画像1 画像1
 2年生の国語科では、主語と述語について学習しています。
「主語は、だれが」 で 「述語は、どうした」 などです。
もう2年生で 国語の文法について学習を始めることになります。
画像2 画像2

「子宮の中でどのように育つのか?」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の理科では、「人の誕生」 について学習しています。
まず、誕生した時の様子を発表してみました。次に、誕生する前に、子宮の中でどのように育つのか考えました。

「水は、どのように姿を変化させるか?」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の理科は、「水はどのように姿を変化させるのだろうか?」 です。
氷、水蒸気、湯気、雪、霜など、様々な意見が出されていました。

「アイデアをひねり出して!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1・2年生の国語科は、「自分だけの発明品を考えよう?」 です。
発明品の名前、色・形・大きさ・重さ、使い方、使う時、工夫した点を
ポイントに、アイデアをひねり出しています。

「石田っ子の伝統!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 鼓笛の練習が始まりました。石田小の伝統である 上級生が下級生を指導する光景が見られます。また、自分たちで教えあいながら練習に励んでいます。

「『青魚の王様』さばは、小学生の味方です」(給食日記)

画像1 画像1
   11月29日の給食の献立は、
   さばの味噌煮
   アーモンド和え
   なめこ汁
   ご飯
   牛乳     で、616キロカロリーでした。

 さばは、日本人になじみの深い食用魚であり、栄養価が高いため「青魚の王様」と呼ばれています。
 記憶力の低下を抑え、目の疲れをとり、健康な皮膚や爪、骨や歯の発育にとても有効であるとされる鯖は、小学生にとって非常に強い味方です!

「I can swim.」 (外国語活動)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5・6年生の 担任の先生と ALTによる 「外国語活動」 です。
「I can swim.」  という題材で、まず、自分ができることとできないことを考えてみました。
 次に、「推理ゲーム」 です。友だちができることとできないことを予想して、質問です。
 「Can you play 〜?」 で質問し、
「Yes, I can.」 「No, I can't.」 で答える練習です。

「自己紹介カード!」(外国語活動)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 担任の先生と ALTによる、5・6年生の 「外国語活動」 です。
友だちに質問するコーナーでは、「Can you 〜?」 で質問しました。
「バレーボールができますか?」  「ヘビにさわれますか?」 
「バンジージャンプができますか?」 という質問もありました。
 最後に、今までの活動のまとめとして、「自己紹介カード」 を作りました。

「5つの水溶液には、どのような違いかあるか?」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の理科は、「水溶液の性質と働き」 です。
「サポートティーチャー」 の方に、支援していただいての実験です。
本時のめあては、「5つの水溶液には、どのような違いかあるか?」 です。
5つの水溶液とは、食塩水、石灰水、うすいアンモニア水、うすい塩酸、炭酸水です。

 どうやって調べたらよいか、話し合って 実験の計画を立てました。
 まず、色や臭いを調べました

「1人ずつ実験しました!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年理科の本時のめあては、「5つの水溶液にはどのような違いがあるか?」 です。
「サポートティーチャー」 の支援により、1人ずつ実験を行うことができました。本当に少人数のすばらしいところだと思います。
 アルコールランプで液体を蒸発させ、臭いをかいだり、残った物を調べました。

「くぐり抜けるタイミングで!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 業間のスポーツタイムは、「なわとび」 で体力向上を図っています。
大縄に入るタイミングが、どうしても遅れがちです。うまく入れない場合は、跳ぶタイミングで入ろうとせずに、くぐり抜けるタイミングで入って、真ん中で止まってジャンプするのがいいようです。
 子どもたちも、「ハイッ!」 というかけ声で、苦手な子の背中を 軽く押してあげていました。

「ブロッコリーとカリフラワーの彩りサラダ!」(給食日記)

画像1 画像1
11月28日の給食の献立は、
 ひじき入りコロッケ
 ブロッコリー・カリフラワーサラダ
 コーンシチュー
 ロールパン
 ソース
 牛乳
で、670キロカロリーでした。

 ブロッコリーとカリフラワーは、キャベツと同じアブラナ科の野菜です。
 日本での生産量と消費量は、ともにブロッコリーのほうがカリフラワーより多くなっています。
 ブロッコリーとカリフラワーのサラダは、緑と白できれいな彩りだけではなく、ビタミンCがたくさん含まれています。ビタミンCが不足する寒い時期に、ぴったりの料理ですね。

「力いっぱい振りすぎると?」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3・4年生の体育科は、ベースボール型の 「ティーボール」 です。
とまったボールを打ったり、イニング終了の仕方を工夫したりして、攻守交代が
繰り返し行えるように簡易化されたゲームです。
 本時は、バッティングの練習です。力いっぱい振りすぎると、頭や眼の位置が上下してなかなかうまく当たりません。コンパクトなスィングがいいようです。

「はね返した日光の明るさと温度!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の理科では、はね返した日光の明るさと温度の学習です。
鏡で日光を反射させて、まとが どれぐらい温度が変わるか 実験しました。
 実験をはじめると、途中で曇りになったり、急に風が吹いてきたりして、
かえって温度が下がってしまうこともあり、なかなか大変です!

「中小工場が集まる大田区の工業生産の特徴は?」

画像1 画像1
 5年生の社会科のめあては、「中小工場が集まる東京都大田区の
工業生産は、どのような特徴があるだろうか?」 です。 
 資料から考えるという 社会科の本質に根ざした授業が行われておました。
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/9 週休日
2/10 全校集会、サポートティーチャー来校、鼓笛練習(放課後、パート)、生徒指導協議会、服務倫理委員会
2/11 (祝)建国記念の日
2/12 学級なかよしタイム(鼓笛練習)、サポートティーチャー来校
2/13 『校内なわとび記録会』⇒延期2/27(木)へ、スポーツタイム児童会委員会、校内研修
2/14 鼓笛練習(朝、パート)、新入生オリエンテーション・保護者説明会(霊山中13:30)12:45バス出発
2/15 週休日、石田っこクラブ「霊山こどもの村で冬を楽しもう」9:30ふれあいセンター集合15:00到着
伊達市立石田小学校
〒960-0807
住所:福島県伊達市霊山町石田字的場6
TEL:024-586-1350
FAX:024-586-2024