最新更新日:2020/02/02
本日:count up1
昨日:2
総数:80323
学び合いは高め合い 〜教えてと言える授業を目指して〜

合唱指導

画像1
2年生の音楽の時間です。大槌町教育委員会の箱山指導主事による合唱指導が行われています。文化祭での2年生の合唱曲「小さな恋のうた」。言葉一つひとつを大切にした合唱指導です。また、子どもたちの歌声での感性のすばらしさも垣間見ることが出来ました。(岩崎)
画像2

演劇練習

27日の文化祭に向けて、演劇練習に力が入っています。ステージ練習をしている様子を撮影してきました。緊迫した雰囲気の中で「パシャ」という感じでした。真ん中の写真は、文化祭のスローガンです。(岩崎)
画像1
画像2
画像3

宇宙かぼちゃ

宇宙かぼちゃが今年度も本校の畑で収穫されました。ハロウィンに向けて、かぼちゃのオンパレードです。(岩崎)
画像1
画像2

8位入賞(新人戦県大会)

画像1画像2
この土日,陸上競技・新人戦県大会(盛岡)に出場した小松さん(1年)が,8位入賞!
共通女子800m予選,2年生に混じって1年生ながら全選手中,4位の好タイム(2分28秒台)で決勝進出。
1年1500m白木澤君は4分54秒台,共通400m山内君は1分3秒台
3人全員が今大会の目標を達成!
次の大会に向けて好発進です。(大和)

生徒朝会

生徒朝会の前に「ふるさと」の合唱練習をしている様子です。この曲は、文化祭の時の全校合唱で歌う曲目になっています。2つ目は、先日行われた生徒会役員選挙で当選した人たちが認証状をもらった後の様子です。3つ目は、本校のブログ活動が、ともしびプロジェクト実行委員会から表彰されたのでその賞状を受け取っている様子です。生徒たちの動きが益々活発になってくることを期待します。(岩崎)
画像1
画像2
画像3

こども園

画像1画像2
こんにちわ☆ふまけんです!

上の写真は吉浜こども園の園児と遊んだちきの写真です。
サッカーをして遊んだり、お花を摘んでおままごとをしたり、かくれんぼをしたり...
みんな幼い頃を思い出して楽しく遊んでいました!!!
私は、将来保育士になりたいのでとてもいい体験になりました。
また遊びに来てねー!!
楽しみに待ってます!

以上、ふまけんがお伝えしました。

岩手県海の子絵画展 表彰式

 10月18日(金)岩手県水産会館に於いて、海の子絵画展の表彰式がありました。
吉浜中学校では、最優秀賞 「わかめ流し」2年 小笠原詩織さん、優秀賞 「わかめ洗い」 木村一葉さん、「マグロの水揚げ」 柏崎美結さん、「ホタテの耳吊り作業」 赤坂心さん、入選「森の中の船」高橋輝さん、「ホタテの耳吊り作業」新沼颯希さん、「復興の船」欠畑甲子さん、「ホタテの耳吊り」菊地舞花さん。8人が入賞し、学校賞もいただきました。
 応募総数121点の中から、上位18点に選ばれた皆さん、おめでとうございます。(村上)
画像1

合唱練習盛り上がっています

 10月27日(日)8:40〜12:30 開催の文化祭に向けて、合唱練習盛り上がっています。
 パートリーダーから、細かい指導が入り、合唱に磨きがかかっています。23日(水)には、指導主事の先生から指導していただけることになっております。
 当日は、さわやかな歌声を届けたいと思います。どうぞ、吉浜中学校にお出かけください。待ってまーす。(村上)
画像1
画像2
画像3

ビッグニュース!!

 吉浜中学校の全校合唱がNHKで放送されます!
 10月27日(日)10:53〜1分間です。明日へmin〜100万人の花は咲く〜
 6月末にNHK復興プロジェクト〜100万人の花は咲く〜に応募していたものです。
放送当日、吉浜中学校は、文化祭が開催されますが、録画して、帰宅後に是非みたいと思っています。
 皆さんも、どうぞ見てくださいね。(村上)
画像1
画像2
画像3

ワクワクしたヤングアメリカンズ

画像1
 10月8日吉浜中学校にヤングアメリカンズの皆さんが来てくれました。      ダンスや歌、それにゲームをしてとても楽しかったです。本番も大成功!とても楽しかったです。                                      アポロ55ファン

楽しかったヤングアメリカンズ

画像1
 10月8日、ヤングアメリカンズ
ダンスや歌やゲームを楽しみました。
僕は、本番で踊ったダンスが1番楽しかったし最高の思い出となりました。
                           以上ヤバボバでした。

スリランカ教師団来校

本日、スリランカ国における持続可能な「トラウマ・カウンセリングと融合した防災教育」活動推進プロジェクトの一環として、本校に10名の教師を含む視察団の方々がお見えになりました。授業を参観した後に、校長と副校長が防災教育について講義をしました。本校等の防災に関する取り組みが役に立てばと思います。(岩崎)
画像1
画像2
画像3

県新人陸上大会

明日から始まる県新人陸上大会に、本校から3名の生徒が参加します。朝の練習で力を付けてきたと思います。自分の力を試してきてください。’(岩崎)
画像1
画像2
画像3

1年生の授業風景

画像1
画像2
画像3
 今日は、僕たちの授業風景を紹介します。
 僕たちは、「全員が力を合わせ全力で頑張る」を目標に頑張っています。
 数学では、教え合い学習をし、力を合わせています。
 美術では、文化祭に向けて急ピッチで作品作りを進めています。
 文化祭では、僕たちは演劇、作品展示や発表、歌などをお届けします。
 ぜひ来てください。 
       以上黄金の亀でした。

歌って踊ったヤングアメリカンズ

画像1
 10月8日 ヤングアメリカンズ
 アメリカの方と交流して英語が少し上達したような気がします。
 歌ったり踊ったりして楽しかったです。
                                                             以上みたらし団子がお伝えしました。

今の様子

台風26号の接近に伴に、暴風雨にさらされている今の吉浜中学校の様子です。学校は休校となっています。(岩崎)
画像1

ヤングアメリカンズです(^_-)-☆

画像1
画像2
10月8日のヤングアメリカンズのショーの紹介です。
小学5年生・6年生・中学生でショーをしました。
最初はとっても緊張しましたが、歌ったり、踊ったりしてとても楽しかったです。
来年も来てほしいです。
以上、いっちゅんがお伝えしました。

選挙活動

画像1
選挙活動真っ盛り!
1年生は、2人、2年生は、4人立候補しました。
この6人を、ぜひ応援してください。写真は過去のものです。
 以上さっちゅんでした。

遠野物語

今日17:00〜18:00まで本校体育館で家庭教育学級が行われました。内容は、遠野物語。民話の里遠野から語り部の佐々木イセさんをお呼びして昔話を聞くことができました。カッパとおしらさまのお話で、今にも沼に引き込まれそうな感じでした。(岩崎)
画像1
画像2

高速道路の橋連結式

10月11日に高速道路の橋連結式があります。
この写真は5月に撮った写真ですが、今では大体完成しました。
連結式では吉中生が行うソーランがあります。ぜひ見に来てください。
以上T,Tでした。
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/12 授業参観日
大船渡市立吉浜中学校
〒022-0102
住所:岩手県大船渡市三陸町吉浜字扇洞127-2
TEL:0192-45-2153
FAX:0192-45-2164