最新更新日:2024/06/17
本日:count up17
昨日:142
総数:456393
教育目標:心豊かに たくましく 生き生きと学ぶ 若あゆの子

浅草を散策中(修学旅行)

画像1 画像1 画像2 画像2
ただいま、14:00です。
天気、晴れてきました。
ここから、スカイツリー展望デッキが見えます。今ごろは、いい景色が見られるのでしょう。ちょっと、くやしい。
雷門前にいます。

東京スカイツリーの展望台は、雲の中(修学旅行)

画像1 画像1 画像2 画像2
ただいま12:00です。東京スカイツリー、350mの展望デッキにいます。さてそのながめは?

うーん、残念! 外は真っ白。

かろうじて、雲の切れ間に、真下の街並みを見た班もありましたが、遠くの景色は見えませんでした。
これから一階に降り、みんなでお買い物になります。

お昼です、お腹がすきました(修学旅行)

画像1 画像1 画像2 画像2
ただいま、13:15です。
浅草、雷ゴロゴロ茶屋でお昼を食べています。
お腹が空きました。ご飯が足りないくらいです。

スカイツリーでお買い物(修学旅行)

画像1 画像1 画像2 画像2
ただいま、12:30です。
一階のスカイツリーショップでお買い物。
どれを買ったらいいか、迷いました。
欲しいものがいっぱい!

いざ、東京スカイツリーへ

画像1 画像1 画像2 画像2
ただいま11時40分です。
東京スカイツリーに着きました。
これからエレベーターでのぼります。
雨は止みましたが、景色はどうかな?

江戸東京博物館、楽しかったです(修学旅行)

画像1 画像1 画像2 画像2
ただいま10時30分
江戸東京博物館です。
班ごとに見学。
ゆっくりじっくり見ることができました。
次はスカイツリーです。
雨は霧雨状態。

江戸東京博物館、見学中です(修学旅行)

画像1 画像1 画像2 画像2
ただいま10時です。
浅草の江戸東京博物館を見学しています。
ジオラマの精巧さに驚きです。
雨は止んでいます。

「はとバス」で移動しています(修学旅行)

画像1 画像1
ただいま9時30分です。
はとバスは、快適です。
これから江戸東京博物館の見学です。

宿を出発しました(修学旅行)

画像1 画像1 画像2 画像2
現在9時です。
出発式をして宿を出ました。
傘をささずに、バスまでOK。
今、雨は止んでます。

朝食後、くつろいでいます(修学旅行)

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝の東京は雨粒のこまい雨が降っています。
朝食後、部屋でくつろいでいます。
全員元気、雨でも楽しくやっています。

元気に2日目の朝を迎えました(修学旅行)

画像1 画像1 画像2 画像2
おはようございます。修学旅行2日目の朝です。
雨ですが、みんな楽しく過ごしています。
朝食をいただいています。昨晩の夕食、食べ過ぎたと言う子も、お料理は、とてもおいしいです。
雨のため、東京大学の赤門までの散策は中止としました。

出前落語講座、楽しかったです

画像1 画像1 画像2 画像2
昨晩は、宿で桂小文治師匠の落語をお聞きしました。
楽しい話に、みんな大笑いでした。
勇気あるお友達4人が小話に挑戦しました。
小文治師匠との記念写真をたくさんとりました。ちょっと時間がかかり、消灯は22:05でした。


夕食、とってもおいしいね (修学旅行)

画像1 画像1 画像2 画像2
夕食は、各宿泊の部屋ごとです。
笑い声、楽しい会話、各部屋ごとに楽しくいただいています。

宿に到着しました(修学旅行)

画像1 画像1 画像2 画像2
宿に着きました。
雨、結構降っています。
全員元気です。
ちょっと早く着いたので、入浴を夕食前に開始しました。

国立科学博物館見学(修学旅行)

画像1 画像1
 羽田の整備工場見学後、上野に戻り、博物館を見学しています。
雨、まだ降り続いています。

国会議事堂見学終了(修学旅行)

画像1 画像1
参議院本会議場を見ました。
雨、強くなっています。
お昼、おいしかったです。

東京に着きました(修学旅行)

画像1 画像1
予定通りです。
宇都宮から雨。
東京も小雨。
全員元気です。

芸術鑑賞教室(ひとみ座公演)   6月11日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
 11日(火)3・4校時、本校体育館において、本年度の芸術鑑賞教室を実施しました。
 今年は、ニッセイ文化振興財団主催による人形劇団ひとみ座の公演を見ることができました。
 ひとみ座は、「ひょっこりひょうたん島」を演じた人形劇団として有名です。
 今回は「ズッコケ時間漂流記」の人形劇を見せていただきました。
 とても楽しい1時間半でした。

初めての調理実習、ドキドキでした

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月6日、7日の2日間、5年生は家庭科で初めての調理実習を行いました。
 メニューは、「ゆで野菜とゆで卵、ミニトマトのサラダ」でした。サラダのドレッシングも自分たちで「フレンチソース」を作りました。包丁を持つのが初めてという子から、日頃からお手伝いをしていて手際のいい子まで人それぞれ。今回の実習を生かして家庭でも調理のお手伝いをする機会がふえるといいですね。

第7回伊達地区交通安全子供自転車大会  6月8日(土)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月8日(土)午前9時30分より伊達市役所駐車場を会場に子供自転車大会が行われました。
 本校から5年生の代表選手5名が参加しました。
 学科試験、実技走行、技能走行の試験の結果、見事「準優勝」に輝きました。
 参加校は、4校。大田小、梁川小、大石小、伊達小。優勝は大田小でした。
 走行試験トップのくじを引いた本校児童は、より大きな緊張の中、日頃の練習の成果を発揮して、見事な成績を獲得しました。
 これまで、ご指導頂きました安全協会の皆様、保護者の皆様に感謝いたします。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
伊達市立伊達小学校
〒960-0467
住所:福島県伊達市舘ノ内20
TEL:024-583-3028
FAX:024-583-2210