最新更新日:2024/05/30
本日:count up6
昨日:85
総数:454202
教育目標:心豊かに たくましく 生き生きと学ぶ 若あゆの子

第67回福島県下小中学校音楽祭  10月10日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日お知らせしました通り、本日、郡山市民文化センターで開催された福島県小中音楽祭(第2部合奏)小学校の部に参加してきました。
 演奏曲目は、「セント・アンソニー・ヴァリエーションズ」。
 演奏順番は、15番目(13時30分演奏開始)で、植田小学校吹奏楽部の後でした。
 さて、その結果ですが、閉会式を前に全員で帰ってきましたので分かりませんが、演奏自体は大変すばらしいものでした。これまでの練習の成果が十分にあらわれる満足のいく演奏でした。
 いい結果が出るといいなと思っております。
 写真は、1枚目が会場に着いたところ、2枚目が演奏前、3枚目が演奏終了後のほっとしているところです。

明日は県大会 〜 吹奏楽部、最後の練習 〜  10月9日(水)

画像1 画像1
 明日は、いよいよ第67回福島県下小中学校音楽祭(県大会)の日です。
 本日、放課後、子どもたちは最後の練習に一生懸命でした。陸上記録会から帰った6年生も頑張って参加するなど、その意気込みはすばらしいものでした。きっと明日はすばらしい演奏を披露してくれると思っています。
 明日は、9時50分に学校を出発します。会場は郡山市文化センター。13時30分演奏開始の予定です。
 明日の演奏、頑張ります。

第5回伊達市児童陸上記録会   10月9日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、第5回伊達市児童陸上記録会が信夫ヶ丘競技場で行われました。
 これまで朝、午後の練習に励んできた本校6年生は、全員が力の限り最後まで頑張りぬき、すばらしい結果(記録)を出してくれました。
 注目のリレーには、男子は3チームが決勝に残るすばらしい結果でしたし、女子も1チームが決勝に残りました。決勝は、すごいレースでした。見ごたえがありました。男子は2位、6位、7位。女子は4位となりました。男女とも、ほんのわずか、きんさでの2位、4位でした。
 予選、決勝と行った100M走は、男女とも決勝に残り、男子が3位、女子は4位に入りました。
 また、走り幅跳びは男女とも1位を取り、男子ボール投げも2位、8位、女子高跳びも5位、6位に入るなど、リレーをのぞいて、合計15人の入賞者が出ました。
 すばらしい頑張りを見せてくれた6年生でした。

6年1組希望献立   10月3日(木)

画像1 画像1
 本日3日(木)の給食は、6年1組の希望献立でした。
 メニューは、チーズパン、野菜スープ、鶏肉のハーブ焼き、カミカミサラダ、なし、牛乳でした。
 とてもおいしい給食でした。

就学時健康診断を実施   10月2日(水)

画像1 画像1
 10月2日(水)の午後1時から3時過ぎまで、本校において平成26年度入学予定児童の就学時健康診断を実施しました。
 来年度の入学予定児童は、現在の段階で66名です。
 子どもたちは、内科、歯科、視力、聴力の健康診断やスクリーニング検査等を静かに受けることができました。
 子どもたちが診断等を受けている間は、体育館において保護者会を開催しました。
 子育てに関する講話をお聞きしました。
 今回は、人権擁護委員の酒井方子先生にお出でいただきました。

ベランダに大きな実りが

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生は理科で1学期よりヘチマの観察をしています。1階の花壇から2階まで伸びたつるには、大きなヘチマの実があちらこちらにたわわに実っています。これからどこまで大きくなるのかな。

土曜参観・PTA教育講演会   9月28日(土)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、本年度2回目の土曜参観日でした。
 2校時目に授業参観。3・4校時目にPTA教育講演会が行われました。
 土曜の参観日とあって、お父さんの姿もたくさん見られました。
 今年度の教育講演会は「放射線と健康」という題で、放射線の専門家、福島県立医科大学の宍戸先生のお話をお聞きしました。
 放射線のこと、伊達小が安全レベルにあることを、とても分かりやすくお話ししていただきました。
 参加された保護者の皆さん、運営を担当された教養部の皆さん、ありがとうございました。

特別支援学級交流会(9月27日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年度の伊達市特別支援学級交流会は、宮城県のみちのく杜の湖畔公園で行われました。秋晴れの天候に恵まれ充実した一日を過ごすことができました。
 始めに伊達市内の特別支援が級の子どもたちが踊りや名刺交換を楽しみました。その後、各学校ごとに公園内を散策したり、遊具で遊んだりしながら交流を深めました。お家の人たちが心を込めて作って下さったお弁当も、とってもおいしかったです。

第2回PTA奉仕作業   9月21日(土)

画像1 画像1
画像2 画像2
 9月21日(土)午前7時より8時まで、第2回PTA奉仕作業が行われました。
 8月末に校庭の除草作業を第1回奉仕作業として行っていただきましたが、今回は校舎内の清掃をお願いしました。
 普段、子どもたちの手の届かないところを中心にきれいにしていただきました。
 今回も、たくさんの皆さんにご参加いただきました。本当にありがとうございました。

おいしそうですね(9月24日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 見て下さい、このおいしそうな色。この実はいったい何でしょう。わかりますか。
 これはゴーヤ(にがうり)の実が完熟した姿でした。2年生では手の届かない高いところになった実は、いつしかこんな形になっていました。ゴーヤは緑で苦い物と思っている子どもたちにとって、初めて見た珍しいゴーヤの姿に子どもたちはびっくりしていました。

安全な自転車の乗り方は(9月19日)

 3年生は交通教室を行いました。自転車の安全な乗り方について学びました。講師の先生方に細かく指導を受け、普段の自分たちの自転車の乗り方を見直すきっかけとなりました。特にヘルメットをきちんとかぶって自転車に乗ることの大切さがわかりました。
 ご家庭でも再度自転車の乗り方、交通ルールについて話し合っていただければありがたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

伊達地区小中学校音楽祭   9月20日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、伊達地区小中学校音楽祭が醸芳小学校体育館において行われました。
 本校吹奏楽部は、午後の部(審査部門)に参加しました。
 演奏曲目は「セント・アンソニー・ヴァリエーションズ」
 結果は、最優秀賞。
 郡山市で10月10日(木)に行われる県大会に参加することになりました。

車いす体験(9月17日)

 車いすの基本的な扱い方について説明を受けた後、車いすに乗る人、車いすを介助する人(押す人)、様子を観察する人を交代で全員が体験しました。
 車いすに乗っている人が怖くならないように、相手の身になって押すことが大切ですが、初めての車いす体験に悪戦苦闘する姿が多く見られました。とても良い体験になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

清掃センター見学(9月12日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生は清掃センターで、ごみ処理の方法を見学してきました。
 燃やせるごみや資源ごみの行方を知り、センターの職員の方々の苦労や分別の必要性を実感することができました。

清掃センターで学んだこと(9月12日)

画像1 画像1
 子どもたちは資源として回収されたプラスチックやビンなどを清掃センターの方々が手で選別していることに、大変驚いていました。見学を終えた子どもたちからは、
「あまりごみを出さないようにしたい。」
とか
「プラごみは、きれいに洗ってから出そうと思いました。」
といった感想がたくさん出されました。

交通教室(安全な自転車の乗り方)9月19日

 自転車の安全な乗り方と交差点での正しい右折の仕方をお巡りさん・交通安全協会の指導員の方々・見守り隊の方々などに教えていただきました。お巡りさんからは、
「とくに見通しの悪いと所での左右の確認をきちんとするようにしてください。」
というお話がありました。
 子どもたちは
「今日学習したことを生かして、安全に気をつけて自転車に乗りたいです。」
と話していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

聴覚障害の方を迎えて(9月17日)

 聴覚障害者の丹野さんをゲストティーチャーに迎えて、耳が聞こえないと困ることや、それを克服するために工夫していることについてお話を伺いました。また、手話を使ったあいさつの仕方などを教えていただきました。
「もし、手話ができなくても、筆談という方法があるので私たちにも気軽に声をかけてください。」
という丹野さんの言葉に、私たちも身構えずに普通に付き合うことが大切だと気付かされました。
画像1 画像1
画像2 画像2

バリアフリー・ユニバーサルデザイン体験(9月17日)

 手の力がなくなっても使えるお箸。視覚障がい者と健常者が一緒に読める絵本やレシピ集。文化、言語、国籍の違い、老若男女といった差異、障がい・能力の如何を問わずに利用することのできる製品をたくさん体験させていただきました。だれもが使いやすく、するために、いろいろな工夫がされていることがよく分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

牛さん、とっても大きかったよ(9月13日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生は宮城県蔵王の牧場に出かけてきました。お天気にも恵まれ、とても貴重な経験ができました。
 体験その1は、子牛へミルクをあげる体験です。子牛のミルクを吸う力はとても強くて、1年生が3人がかりでほ乳瓶を持っても引っ張られてしまうほどでした。
 体験その2は、牛の絵を描いたことです。画用紙一杯に大きな牛の姿を一生懸命に描きました。
 白石の益岡公園でお弁当を食べて、充実した一日を過ごすことができました。


総合学習で、高齢者疑似体験(9月11日)

 5年生の総合的な学習では、「福祉」について学習しています。今回は伊達市社会福祉協議会の皆様にご協力いただき、高齢者疑似体験を行いました。おもりの入ったベストや関節を動きにくくするサポーター、耳栓にゴーグルなどを身につけ、高齢者の方々の体の不自由さを身をもって体験しました。
体験後、
「膝の曲げ伸ばしがしにくいので、階段の上り下りが大変だった。」
「ゆっくりしか動けないし、周りの音はよく聞こえないし、目もよく見えなかったので辛かった。」
「お年寄りが動作がゆっくりなのは仕方がないと思ったので、これからはペースを合わせたいと思いました。」
などの感想が出されました。
 実際に体験することで、相手の立場に立って考えようとする姿が見られ、とても良い経験になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
伊達市立伊達小学校
〒960-0467
住所:福島県伊達市舘ノ内20
TEL:024-583-3028
FAX:024-583-2210