夏色

 1年生もプールで楽しそうに学習していました。水に慣れるために水を顔にかけたり,歩いたりと元気いっぱい学習していました。1年生も元気いっぱいです。
画像1
画像2
画像3

夏色

 プールでは,子どもたちの歓声が響いています。水温が33度もあるプールに気持ちよさそうに入っていました
 3年生は,練習したあとに検定試験を実施していました。100メートルも泳ぐ子がいて,びっくりしました。
画像1
画像2
画像3

アサガオが咲きました

 1年生が大切に育てきたアサガオがきれいな花を咲かせました。毎日,水やりを忘れずに大切に育ててきたからですね。これからたくさんの花が咲きます。
画像1
画像2
画像3

7月5日(金)の給食

 献立は,
  ・麦ごはん ・牛乳 ・コロッケ ・短冊サラダ ・七夕汁 ・七夕ゼリー
  ・エネルギー・・・715キロカロリー

 今日は,七夕献立 です。
画像1
画像2
画像3

7月4日(木)の給食

 献立は,
  ・麦ごはん ・牛乳 ・サケの塩焼き ・シャキシャキ野菜和え 
  ・キャベツのみそ汁 
  ・エネルギー・・・611キロカロリー 

画像1
画像2
画像3

収穫したよ

画像1画像2画像3
畑で,一生懸命に育てた野菜が大きくなりました。
きゅうり,ナス,枝豆の3種類を育てています。
今日はきゅうりとナスの収穫をしました。
子どもたちは,とても楽しく収穫していました。
 「とっても大きく育ったよ」

7月3日(水)の給食

 献立は,
  ・コッペパン ・牛乳 ・ウインナー ・花野菜サラダ ・焼きそば
  ・エネルギー・・・611キロカロリー
画像1
画像2
画像3

野菜も大きくなりました

 2年生では,「生活科」の学習で野菜の観察をしています。子どもたちが,大切に育てた野菜は,大きく実をつけました。花だけではなく,野菜も心を込めて育てています。
画像1
画像2
画像3

桜が丘小学校は,「水害時緊急避難場所」です

 桜が丘小学校は,利根川や小貝川が大雨によってはん濫した場合,住民の皆さんの避難場所になっています。学校の周りには,いくつか写真のような看板が掲示してあります。注意をして見てみてはどうでしょうか。地震だけではなく,洪水に対する注意を必要です。
画像1

念ずれば花開く!!

 パート 2
画像1
画像2
画像3

念ずれば花開く!!

 環境美化委員の皆さんのご協力により,プランター・花壇に苗を植えていただきました。なんとプランターは,250を超えました!!花壇にも,たくさんの苗が・・・。運動会には,校庭がきれいな花でいっぱいになります。花いっぱい!! の桜が丘小学校を目指して!!
画像1
画像2
画像3

暑い中,ご協力ありがとうございました

 その 2
画像1
画像2
画像3

暑い中,ご協力ありがとうございました

 環境美化委員会の花壇整備の2回目が,行われました。1回目に準備していただいたプランターや花壇に苗を植えました。今まで,心を込めて育ててきた「サルビア・マリーゴールド」などを植えました。これから大輪の花を咲かせるのが,楽しみです。環境美化委員の皆様,ご協力ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

7月1日(月)の給食

 献立は,
  ・スタミナ丼(麦ごはん スタミナ丼の具) ・牛乳 ・枝豆焼売 ・即席漬け
  ・エネルギー・・・677キロカロリー
画像1
画像2
画像3

念ずれば花開く!!

 1年生も一日でも早く花が咲くようにアサガオの観察をしています。土を入れ,種をまいて育てている「アサガオ」。早く咲くといいですね。「念ずれば花開く!!」
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/3 創立記念日
3/6 委員会