鋸南自然教室2日目〜キャンプファイヤー その9〜

 オクラホマミキサーやマイムマイムで盛り上がった後には、みんなで花火をしました。最後にビリーブ♪を歌ってキャンプファイヤーを無事に終えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鋸南自然教室 2日目〜班長会議&部屋の様子 その10〜

 鋸南自然教室の成功は、班長さんの活躍があってこそといっても過言ではありません。班長会議は、20:45から始まるのですが、なんと20:35には就寝準備を終え、1日の振り返りをしていました。3日間とってもがんばった班長さんに拍手!最高の班長さんでした!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鋸南自然教室 3日目 〜マザー牧場ジャム作り その11〜

 ジンギスカンのいい香りがする広〜い食堂で、「ブルーベリージャム」を作りました!砂糖が入っているので混ぜ続けないとこげてしまいます。みんなで仲良く順番にまぜておいしいジャムを作りました。家に帰ってからパンにつけて食べた子、ヨーグルトに混ぜて食べた子と様々でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鋸南自然教室 3日目〜マザー牧場活動班 その12〜

 最後の活動班です。子ぶたのレースを見たり、動物と触れ合ったり、様々な動物を間近で見たりと大興奮の子供たちでした。楽しい時間は、あっという間ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鋸南自然教室 3日目 〜フェリー乗船・帰校式 その13〜

 金谷港から久里浜港までフェリーに乗りました。海風がとても気持ちよかったです。そして、無事学校に到着し、帰校式を行いました。「ただいま帰りました。」
 鋸南自然教室で、友達との楽しい思い出がたくさんできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月5日(金)の献立

画像1 画像1
 今日の献立も、昨日に引き続いて『七夕』にちなんだ行事食でした。お星さまゼリーは金平糖入りで、ピンクに水色、黄色など、きれいな色がついていました。

<メニュー>

・牛乳            
・たなばた寿司         
・短冊サラダ      
・そうめん汁                             
・お星様ゼリー

<主な食材の産地>

鶏肉・・・・・山梨
にんじん・・・千葉
干し椎茸・・・大分
たけのこ・・・愛媛
油揚げ・・・・茨城
れんこん・・・茨城
きゃべつ・・・秋田
きゅうり・・・茨城
じゃが芋・・・長崎
わかめ・・・・韓国
ながねぎ・・・茨城

鉄道博物館に行ってきました 〜目の教室〜

 6月13日(木)目の教室の校外学習で鉄道博物館へ行ってきました。3月の交流会以来久しぶりに友だちに会うことができ、みんなうれしそうでした。
 国内最大級の鉄道ジオラマを単眼鏡で見たり、実物そっくりの運転台に座ってシミュレーション体験をしたりしました。
 ランチトレインの中で、友だちや家族と一緒に食べるお弁当は、いつもと雰囲気がちがって、旅行気分を味わうことができました。
 実施後、通級時に校外学習を振り返り、作文や新聞にまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月4日(木) 七夕集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 七夕集会を行いました。七夕の神様が登場し、願い事を叶えてもらうための『呪文』を全校で唱えました。また、各クラスで考えた願い事を代表の人が発表しました。
 各クラスの願い事は、中央玄関に飾られています。ご来校の際は、ぜひご覧ください。

7月4日(木)の献立

画像1 画像1
 もうすぐ七夕です。朝は七夕集会もありました。ということで、今日は天の川をイメージした献立でした。ツルツルのど越しのよい冷麦が川の流れ、めんつゆに浮かぶオクラが星です。
 みんなの願いが叶いますように・・・

<メニュー>

・牛乳
・冷麦
・お芋と肉のてんぷら
・野菜のじゃこ煮
・冷凍みかん

<主な食材の産地>

さつま芋・・千葉
鶏肉・・・・・山梨
長葱・・・・・茨城
オクラ・・・・沖縄
小松菜・・・足立
きゃべつ・・秋田
にんじん・・・千葉
ちりめん・・・兵庫
冷凍みかん・・佐賀

7月3日(水)の献立

画像1 画像1
<メニュー>

・牛乳
・そばめし
・大豆とじゃこのカミカミナムル
・わかめスープ
・冷凍みかん

<主な食材の産地>

豚肉・・・・茨城
たまねぎ・・佐賀
にんじん・・徳島
干し椎茸・・大分
にんにく・・青森
しょうが・・高知
小松菜・・・足立
もやし・・・栃木
大豆・・・・北海道
豆腐・・・・茨城
わかめ・・・韓国
ながねぎ・・茨城

7月2日(火)の献立

画像1 画像1
<メニュー>

・牛乳
・ガーリックトースト
・トマトシチュー
・オニオンドレッシングサラダ
・小玉西瓜

<主な食材の産地>

にんにく・・・青森
パセリ・・・・長野
豚肉・・・・・茨城
生姜・・・・・高知
にんじん・・・徳島
じゃが芋・・・長崎
たまねぎ・・・佐賀
もやし・・・・栃木
小松菜・・・・足立
きゃべつ・・・愛知
冷凍ホールコーン・・・北海道
小玉西瓜・・・新潟

ナスを収穫しました!

 みんなでお世話をしている畑でナスを収穫することができました。収穫するのが遅くなったこともあり、すごく大きくなっていました。全部で4本収穫しました。
 包丁で細切りにして、みそ炒めにして食べました。包丁のよい練習になりました。お味の方は、もちろん最高でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光に行ってきました!

 6月19日(水)から21日(金)までの3日間、4年生以上が日光宿泊学習に行ってきました。大谷川公園のアスレチック、戦場ヶ原ハイキング、日光東照宮見学などいろいろなところへ行きました。戦場ヶ原は緑がとてもきれいで、気持ちよく歩くことができました。男体山もばっちり見えました!
 お布団、着替え、お風呂、自分のことは自分でやるのが日光です。最終日にはすごく成長した姿が見られました。この経験をこれからの生活でいかしていくことが次の目標です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日(月)の献立

画像1 画像1
<メニュー>

・牛乳
・ご飯
・海苔の佃煮
・肉じゃがカレー煮
・冷凍みかん

<主な食材の産地>

海苔・・・・・徳島
豚肉・・・・・茨城
にんじん・・・徳島
たまねぎ・・・佐賀
じゃが芋・・・長崎
糸こんにゃく・下仁田
干し椎茸・・・大分
生揚げ・・・・茨城
冷凍みかん・・佐賀

6月28日(金)の献立

画像1 画像1
<メニュー>

・牛乳
・わかめご飯
・魚の梅ソース
・おかかあえ
・みそ汁

<主な食材の産地>

わかめ・・・・・韓国
メルルーサ・・・アルゼンチン
生姜・・・・・・高知
梅・・・・・・・青森
小松菜・・・・・足立
もやし・・・・・栃木
にんじん・・・・徳島
きゃべつ・・・・愛知
じゃが芋・・・・長崎
たまねぎ・・・・佐賀
油揚げ・・・・・茨城

6月27日(木)の献立

画像1 画像1
<メニュー>

・のむヨーグルト
・煮込みうどん
・桜えびのかき揚げ
・ツナサラダ

<主な食材の産地>

鶏肉・・・・山梨
油揚げ・・・茨城
にんじん・・徳島
たまねぎ・・佐賀
わかめ・・・韓国
干し椎茸・・大分
こまつな・・足立
桜えび・・・台湾
ごぼう・・・茨城
大豆・・・・北海道
いか・・・・ベトナム
きゃべつ・・愛知

6月26日(水)の献立

画像1 画像1
<メニュー>

・牛乳
・いわしのかばやき丼
・レモン醤油あえ
・みそ汁

<主な食材の産地>

鰯・・・・・オランダ
もやし・・・栃木
きゃべつ・・愛知
にんじん・・徳島
小松菜・・・足立
わかめ・・・韓国
じゃが芋・・長崎
油揚げ・・・茨城
たまねぎ・・佐賀

美しいわたしの花

 6年2組の授業の様子です。
 雨上がりのさわやかな朝、しとしと雨降りの空気・・・自分のイメージが伝わるよう画面全体をチョークで色付けしました。その上に、あじさいの花や色から、自分が感じ取った美しさを表現しました。
 たくさんのすてきなあじさいが咲きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日(火)の献立

画像1 画像1
・牛乳            
・シュガートースト   
・ハンガリアンシチュー   
・ひじきのサラダ                             
・冷凍みかん            
<主な食材の産地> 
豚肉      茨城
赤ピーマン      茨城
じゃが芋      長崎
きゅうり      群馬
たまねぎ      佐賀
冷凍ホールコーン 北海道
にんじん      徳島
ロースハム      静岡
きゃべつ      愛知
冷凍みかん      佐賀
芽ひじき      韓国

クラブ活動(4・5・6年生)

 6月21日(金)6校時はクラブでした。様々なクラブで楽しそうに活動する子どもたちの姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31