1月24日(金)の献立

画像1 画像1
<メニュー>

・牛乳
・ご飯
・魚の胡麻味噌ソース
・切干大根の含め煮
・味噌汁

<主な食材の産地>
メルルーサ・・・ニュージーランド
たまねぎ・・・北海道
しょうが・・・熊本
わかめ・・・徳島
ながねぎ・・・千葉
じゃが芋・・・長崎
切干大根・・・宮崎
にんじん・・・千葉
油揚げ・・・茨城

1月23日(木)の献立

画像1 画像1
<メニュー>

・牛乳
・味噌ラーメン
・サモサ
・みかん

<主な食材の産地>

豚肉・・・茨城
にら・・・茨城
にんにく・・・青森
にんじん・・・千葉
しょうが・・・熊本
じゃが芋・・・長崎
ながねぎ・・・千葉
ツナ・・・日本近海
もやし・・・栃木
きゃべつ・・・愛知
たまねぎ・・・北海道
みかん・・・静岡

味噌づくり・その2 〜天地返し〜

 15日に、目の教室とひまわり学級から2人ずつ参加して、「天地返し」をしました。かめに寝かせておいた味噌をもう一度取り出してかき混ぜる作業です。そうすると風味がよくなります。かめを開けてみるともう味噌のにおいがしてきました。かめから出した味噌をよくかき混ぜてから、味噌玉を作り、再びかめに投げ入れました。最後に味噌を手で押してしっかり空気を抜いて詰めました。あと1か月寝かせると味噌が出来上がります。とても待ち遠しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 理科「ふりこのきまり」

 5年生では「ふりこのきまり」を学習しています。糸の長さやおもりの重さは、ふりこが1往復する時間に関係があるのかを予想し、実験を行っています。(5年担任)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究全体会

 1月22日(水)の5校時は5年3組、若菜先生の研究授業でした。道徳「自分でできること」(役割・責任)について考える学習でした。多くの先生に囲まれ、少し緊張気味の子どもたちでしたが、たくさん発言する姿が見られました。(5年担任)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月22日(水)の献立

画像1 画像1
<メニュー>

・牛乳
・ポークストロガノフ
・野菜サラダ
・みかん

<主な食材の産地>

豚肉・・・茨城
はくさい・・・茨城
にんにく・・・青森
にんじん・・・千葉
いんげん豆・・・北海道
こまつな・・・足立
たまねぎ・・・北海道
みかん・・・静岡
冷凍ホールコーン・・・北海道
きゃべつ・・・愛知

※都合により献立をサイダーゼリーからみかんに変更いたしました。

薬物乱用防止教室

22日(水)1校時体育館で、東京都精神保健福祉センター 東出 香先生を招いて行いました。授業では、薬物の怖さ、恐ろしさなどを学ぶことができました。(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月21日(火)の献立

画像1 画像1
<メニュー>

・牛乳
・黒砂糖パン
・ひよこ豆カレーシチュー
・ワカメサラダ
・バナナ

<主な食材の産地>
豚肉・・・茨城
ひよこ豆・・・カナダ
にんじん・・・千葉
わかめ・・・国内産
たまねぎ・・・北海道
きゃべつ・・・愛知
じゃが芋・・・長崎
きゅうり・・・高知
しょうが・・・熊本
冷凍ホールコーン・・・北海道
にんにく・・・青森
バナナ・・・フィリピン

1月20日(月)の献立

画像1 画像1
<メニュー>

・牛乳
・中華丼
・ナムル
・春雨スープ

<主な食材の産地>

豚肉・・・茨城
チンゲンサイ・・・茨城
にんじん・・・千葉
こまつな・・・足立
干し椎茸・・・大分
きゃべつ・・・愛知
たけのこ・・・愛媛
はるさめ・・・中国
はくさい・・・茨城
もやし・・・栃木
たまねぎ・・・北海道

男子サッカー大会

19日(日)平成25年度足立小学校男子サッカー大会の予選が梅島第二小学校でありました。足立小は年間を通じて練習を重ね、予選に臨みましたが残念ながら予選を通過することはできませんでした。この経験を様々なところで生かしてほしいと思います。(6年)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日(金)の献立

画像1 画像1
<メニュー>

・牛乳
・わかめごはん
・肉じゃが
・ツナあえ
・みかん

<主な食材の産地>

豚肉・・・茨城
こまつな・・・足立
じゃが芋・・・長崎
はくさい・・・茨城
たまねぎ・・・北海道
ツナ・・・日本近海
にんじん・・・千葉
みかん・・・静岡
こんにゃく・・・下仁田
生揚げ・・・茨城

1月16日(木)の献立

画像1 画像1
<メニュー>

・牛乳
・大豆入りミートサンド
・野菜スープ
・フライドポテト
・バナナ

<主な食材の産地>

豚肉・・・茨城
じゃが芋・・・長崎
大豆・・・北海道
とりにく・・・山梨
たまねぎ・・・北海道
きゃべつ・・・愛知
にんじん・・・千葉
パセリ・・・静岡
セロリ・・・長野
バナナ・・・フィリピン
にんにく・・・青森

避難訓練(1月)〜中休み中の避難〜

 1月16日(木)に避難訓練を行いました。今回は中休みに火事が起こったことを想定した避難でした。校庭に全員が集合するまで約4分40秒でした。「お・か・し・も」を守って避難するように全員が心がけています。(避難訓練担当)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月15日(水)の献立

画像1 画像1
<メニュー>

・牛乳
・チャーハン
・青梗菜と豆腐のスープ
・みかん

<主な食材の産地>

しょうが・・・熊本
こまつな・・・足立
ながねぎ・・・千葉
チンゲンサイ・・・茨城
豚肉・・・茨城
たまねぎ・・・北海道
にんじん・・・千葉
豆腐・・・茨城
たけのこ・・・愛媛
鶏肉・・・山梨
干し椎茸・・・大分
みかん・・・愛媛

1月14日(火)の献立

画像1 画像1
<メニュー>

・牛乳
・スパゲッティナポリタン
・コーンサラダ
・パイナップルゼリー

<主な食材の産地>

にんじん・・・千葉
パセリ・・・静岡
たまねぎ・・・北海道
セロリ・・・長野
ピーマン・・・茨城
冷凍ホールコーン・・・北海道
きゃべつ・・・愛知

3年席書会パート2

静まりかえった、体育館の、張り詰めた空気の中で、集中して書に取り組む姿は、とてもすてきでした。18日からの書き初め展を、どうぞお楽しみに。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年席書会

1月10日(金)の3,4校時に席書会を行いました。毛筆の席書会が初めての三年生は、どきどきしています。まず、準備が終わったら、字のポイントや書き方の注意事項を大内先生に教えていただき、一番良い字を、目をつぶってイメージしました。練習で書いた字を振り返ったあと、もう一度目をつぶって良い字をイメージ。新しい長い半紙に清書2枚です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月10日(金)の献立

画像1 画像1
<メニュー>

・牛乳
・きなこ揚げパン
・七草すいとん
・みかん

<主な食材の産地>

鶏肉・・・山梨
みかん・・・静岡
にんじん・・・千葉
だいこん・・・千葉
かぶ・・・千葉
はくさい・・・茨城
せり・・・宮城

席書会

6年生が書初めを体育館で行いました。
6年生は「緑の大地」「夢の実現」をそれぞれ選んで書きました。どの子も真剣に半紙に向かっていました。(6年)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月9日(木)の献立

画像1 画像1
<メニュー>
・牛乳
・肉うどん
・ツナジャガサラダ
・あけぼのケーキ

<主な食材の産地>

豚肉・・・茨城
冷凍ホールコーン・・・北海道
油揚げ・・・茨城
ツナ・・・日本近海
干し椎茸・・・大分
たまねぎ・・・北海道
にんじん・・・千葉
じゃが芋・・・長崎
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31