10月18日(金)の献立

画像1 画像1
<メニュー>
・牛乳
・きんときごはん
・魚の塩焼き
・ごまあえ
・味噌汁

<主な食材の産地>

さつま芋・・・千葉
油揚げ・・・茨城
鮭・・・北海道
たまねぎ・・・北海道
こまつな・・・埼玉
えのき茸・・・長野
にんじん・・・北海道
きゃべつ・・・千葉
わかめ・・・韓国

※本日の「ほっけ」を旬の鮭に変更させていただきました。

10月17日(木)の献立

画像1 画像1
<メニュー>
 
・牛乳
・黒砂糖パン
・マカロニのミートグラタン
・ポテトサラダ
・サイダーゼリー

<主な食材の産地>

豚肉・・・茨城
きゅうり・・・茨城
にんじん・・・北海道
冷凍ホールコーン・・・北海道
たまねぎ・・・北海道
にんにく・・・青森
しょうが・・・熊本
じゃが芋・・・北海道

運動会に向けて

 開校記念運動会のために、係や計画委員会など多くの人たちの協力によって準備が進められています。「感謝」です。(体育主任)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会練習〜リレー選手〜

 運動会本番まで残りわずかとなりました。各学年・学級代表のリレー選手の練習にも熱が入っています。(体育主任)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期始業式

 10月15日(火)は後期始業式でした。5年生からは各学級の代表が後期の目標を発表しました。一人一人が気持ちを新たに、目標を立ててがんばってほしいです。(5年担任)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会全体練習(1)

 10月15日(火)1校時に「運動会全体練習(1)」を行いました。「入場行進」「開会式」「準備運動(ラジオ体操)」「大玉送り」などの流れを全校で確認しました。
 次回の運動会全体練習(2)」は10月18日(金)1校時になります。内容は「応援合戦」「「整理運動」「閉会式」などです。*体育着は前日に持ち帰るようになっているので、私服での練習となります。(体育主任)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月16日(火)の献立

画像1 画像1
<メニュー>

・牛乳
・カレーうどん
・ポテト春巻き
・みかん

<主な食材の産地>
豚肉・・・茨城
冷凍グリンピース・・・北海道
にんじん・・・北海道
みかん・・・愛媛
たまねぎ・・・北海道
干し椎茸・・・九州
こまつな・・・埼玉
じゃが芋・・・北海道

パルシステム出前授業

 10月10日(木)、パルシステムの方が来て下さり、お米の脱穀・もみすり体験をしました。一粒も残さないようにとみんな必死でした。これからも、ご飯を残さずきれいに食べようと気持ちを新たに、もみすりしたお米を持って帰りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月10日(木)の献立

画像1 画像1
<メニュー>

・牛乳
・タンメン
・ツナあえ
・ミックスフルーツ

<主な食材の産地〉

豚肉・・・茨城
こまつな・・・さいたま
しょうが・・・熊本
きゃべつ・・・群馬
にんじん・・・北海道
ツナ・・・日本近海
ながねぎ・・・青森
冷凍ホールコーン・・・北海道
にら・・・茨城
たまねぎ・・・北海道
干し椎茸・・・九州
みかん缶、もも缶、パイナップル缶・・・和歌山・ギリシャ・インドネシア

目の愛護デー 〜保健室より〜

10月10日は、目の愛護デーです。日ごろから、目を大切にしていますか?
日常生活をチェックしてみましょう。

・長時間ゲームをしていませんか?
・テレビを近くで見ていませんか?
・前髪が目にかかっていませんか?
・部屋の明かりは暗くないですか?

いつも休みなく働いている目をいたわることを忘れずにしましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月9日(水)の献立

画像1 画像1
<メニュー>

・牛乳
・キムチ丼
・ナムル
・キャロットゼリー

<主な食材の産地〉

豚肉・・・茨城
もやし・・・栃木
たまねぎ・・・北海道
にんじん・・・北海道
ながねぎ・・・青森
ちりめん・・・広島
白菜キムチ・・・茨城・長野
しょうが・・・熊本
たけのこ・・・愛媛
にんにく・・・青森
こまつな・・・埼玉
うずら卵・・・山梨

秋の土手探検

過ごしやすい天気の中、一年生と二年生のなかよし班で、荒川土手に探検をしに行きました。土手に着いた途端、虫を見つける子供たち。コオロギやバッタ、チョウやトカゲなど、生き物をたくさん見つけて友達と見せ合いっこをしていました。一年生は生き生きと虫を捕ったり、草花を見つけたりしました。二年生は捕った虫を一年生にあげたり、手をつないで「あっちに行ってみよう。」と誘う様子も見られました。春の土手探検と、虫や草花の種類や数の多さを比べながら探検することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会に向けて

 10月19日(土)の開校記念運動会に向け、応援団の練習にも熱が入って来ました。足立小学校初めての運動会を支える姿はとても輝いています。(体育主任)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月8日(火)の献立

画像1 画像1
<メニュー>
・牛乳
・揚げパン
・春雨スープ
・かむかむミックスサラダ
・バナナ

<主な食材の産地>

きゃべつ・・・群馬
ちりめん・・・広島
きゅうり・・・茨城
春雨・・・中国
にんじん・・・北海道
鶏肉・・・山梨
切干大根・・・宮崎
たまねぎ・・・北海道
大豆・・・北海道
たけのこ・・・愛媛
わかめ・・・韓国
バナナ・・・フィリピン

10月2日(水)の献立

画像1 画像1
<メニュー>

・飲むヨーグルト
・ちゃんこうどん
・ツナじゃがサラダ
・つきみだんご

<主な食材の産地> 

鶏肉・・・山梨
にんにく・・・青森
にんじん・・・北海道
しょうが・・・熊本
だいこん・・・北海道
じゃが芋・・・北海道
油揚げ・・・茨城
ながねぎ・・・青森
はくさい・・・長野
白玉粉・・・山口
干し椎茸・・・九州
上新粉・・・埼玉

10月7日(月)の献立

画像1 画像1
<メニュー>

・牛乳
・ご飯
・海苔の佃煮
・肉じゃがのカレー煮
・みかん

<主な食材の産地>

刻み海苔・・・有明、千葉
こんにゃく・・・下仁田
豚肉・・・茨城
干し椎茸・・・九州
生揚げ・・・茨城
みかん・・・熊本
にんじん・・・北海道
たまねぎ・・・千葉
じゃが芋・・・北海道

やよい図書館〜読み語り・ブックトーク(5年生)〜

 10月7日(月)学校公開3校時にやよい図書館の方々による読み語り・ブックトークがありました。
 テーマ「人を思いやる」に沿って、絵本「ほんとうのことをいってもいいの?」「花さき山」の読み語りや「リベンジするとはあいつはいった」「五感の力でバリアをこえる」などのブックトークがありました。みんな楽しそうにお話を聞いていました。(5年担任)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会

 10月7日(月)の全校朝会では、連合運動会で活躍した6年生の表彰、サッカーで活躍した人たちの表彰、PTAソフトボール大会の表彰、給食委員会や生活委員会からのお知らせ・お願い、など盛りだくさんの内容でした。それぞれの分野で活躍する人たちの顔は輝いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

連合運動会2

 100M走では、スタートダッシュの練習を主に行ってきました。幅跳びでは、高さのあるジャンプを意識して練習を行ってきました。どの子の顔もとても輝いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

連合運動会4

 長距離走は女子800M、男子1000Mです。毎朝、土手に行き、練習を重ねてきました。最後の競技、800Mリレーは圧巻でした。何度も練習したバトンパスがうまくいったときは、とても嬉しくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31