最新更新日:2024/06/26
本日:count up37
昨日:42
総数:290304
教育目標「心も体もたくましく、しなやかな子どもの育成」・・・・・子どもが輝く、先生が輝く、学校が輝く、堰本小学校です!

本年度最後の授業参観、お待ちしています!!

画像1 画像1
 花壇に降り積もったあの大雪も花壇から消え去り、雪に埋もれていたパンジーとチューリップが顔を出してきました。まだまだ寒い日が続きますが、少しずつ春が近づいてくる足音が聞こえるようです。
 本日は、本年度の授業参観が開催されます。併せて本年度のPTA活動を総括し、次年度の計画について協議するPTA総会、その後各学級ではこの1年間の子どもたちの成長について学級担任と親しく意見交換を行う学級懇談会が開かれます。
何かとお忙しい中と存じますが、万障繰り合わせの上、是非ご出席をお願いいたします。

<日程>
  ○授業参観   13:15〜14:00
  ○PTA総会  14:15〜15:00
  ○学級懇談会  15:15〜16:00
画像2 画像2

「なぞの生物」出現!! パート2

画像1 画像1
 続きをどうぞご覧ください。どの子どもたちも、未知のなぞの生物を楽しく、そして仲良く制作できたように思います。
画像2 画像2

「なぞの生物」出現!!

 3年生は、もしこんななぞの生物がいたら楽しいだろうなと夢を膨らませながら、思い思いの手法で「などの生物」を完成させました。
画像1 画像1
画像2 画像2

新人の班長は大変だ!!

 6年生から5年生への責任者の引き継ぎは、いろいろ行われてきましたが、清掃開始前に清掃指導担当の武田先生から
「今日から各清掃班の班長は、5年生が行います。」
というの放送が流れました。

5年生は、初めて清掃班長の仕事をして、どんな感想を持ったでしょうか。

まだ恥ずかしそうに指示を出している人、最初からリーダーの風格のある人、
みんな大事な経験で勉強の機会ですので、6年生にやり方を教えてもらってノウハウを吸収してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

今月のすこやかタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は3月3日、「耳の日」です。そこで、今月のすこやかタイムのお話は、耳の健康についてと、また、今年度ももう少しで終わりなので、1年間の健康生活をふり返っての反省についてです。

 まず『耳の日』の由来について、クイズを出しながら説明しました。耳の日になったのは、3(ミ)と3(ミ)で、ミミの日。3が人間の耳の形に似ているから。また、電話を発明したグラハム・ベルという人の誕生日でもあるからです。耳の働きについてや、耳を大切にするために気をつけることなども話しました。普段休むことなく働いている耳を大事にしていってほしいと思います。

 次に、1年間の健康生活の反省について、ひとつひとつチェックしながら、ふり返りました。こんなことをチェックしました。
○ハンカチ・テイッシュはいつも身につけていたかな?
 ○早寝・早起きはできたかな?
 ○好き嫌いしないで何でも食べたかな? 朝ごはんも毎日食べたかな?
 ○食後のはみがき、できたかな?
 ○毎日、うんちは出ていたかな?
 ○外や体育館でよく運動したかな?
○からだを清潔にできたかな?
 ○手や足のつめは、清潔にしていたかな?
○友だちと仲よくできたかな?
○テレビやゲームは、時間を決めてできたかな?

今年度も、あとわずかで終了です。体調を崩さないようにして、元気に過ごしてほしいと願っています。ご家庭でも、今まで同様に、お子様の健康管理をよろしくお願いいたします。〈文責 養護教諭 渡部〉

今日から下校時刻が変わります!!

画像1 画像1
 平成25年度の最後の月である3月になり、子どもたちの下校時刻が午後4時に変わります。理由は、日没時間がだんだん遅くなったことと、年度末の6年生を送る会等の準備があるため、放課後の活動時間を確保するためです。放課後の活動は、高学年の児童が中心となりますが、仕事がある場合は少し遅くなるかも知れません。
 また、外で遊んで帰宅時刻も少し伸びて、午後5時になりました。帰宅時刻は守ることは、子どもたちの安全を守るために大事な約束ですので、「5時帰宅」を守るようにご家庭でもよくご指導ください。

3月3日(月)の給食

画像1 画像1
 本日の給食の献立は、「かにかまめし、牛乳、桃の花しゅうまい、温野菜ごまふうみ、はるさめかきたま汁」です。
 今日は、3月3日「ひなまつり」です。ひなまつりは、ひな人形をかざり、ひしもちや桃の花をそなえて、白酒でお祝いします。ひな人形は、病気をせずに元気に育ってほしいという、願いがこめられています。
 今日は、給食センターの方々が、みなさんの健やかな成長を祈って、お祝いの給食を作ってくれました。嬉しいですね。しっかり味わって食べてくださいね。〈文責 渡部〉

☆感動するいい話☆  【みんなのいたずら】

画像1 画像1
今日の帰り道、駅の近くの小料理屋さんのシャッターが閉まってて

「勝手ながら孫誕生の為しばらく休業致します」って貼紙がしてあった。

それだけで和んだんだけど、よく見ると貼紙の余白に

「おめでとう」「良かったね」とかいっぱい書き込まれてあった。

はがしに来た店主が書き込みに気付いた時の事を想像するとニヤニヤしてきた。

お孫さんが元気に大きくなりますように。

雪は少しずつ融けてきましたが・・・・

画像1 画像1
 校庭に大量に降り積もった雪も大分融けてきましたが、校庭が使えるまでにはまだまだ時間がかかる模様です。全国大会に行くスポ少の子どもたちも、校庭が使えず気が気でないと思います。冬に雪が降らないと逆に心配になりますが、もうこれ以上雪は降らないでほしいですね。
 今日は、3月3日ひな祭りです。とうとう3月に突入しました。これから卒業式まで1日1日の学校生活がこれまで以上に貴重となってきます。子どもたち全員、有終の美を飾って卒業・進級できるように、最後の締めくくりの指導に当たりたいと思います。
画像2 画像2

学校評議員感謝の会

画像1 画像1
 昨夜、本年度の学校評議員活動の締めくくりとして、これまでいろいろなご助言をいただいてきた学校評議員の皆様に感謝の気持ちを込めて、感謝の会を開催しました。
 感謝の会の前に本年度の学校評価の結果とそれを踏まえた次年度の学校経営の構想について意見交換を行いました。これまでの学校のホームページによる学校の見える化の取り組みや幼小連携、スポ少との連携の取り組みを高く評価していただき、とても有り難く思いました。
 学校評議員は、任期が2年で本年度はその2年目に当たります。これまで学校を支えていただき、評議員の皆様に心より感謝申し上げます。

育ちゆくからだ

 保健体育の授業で、わたしたちの体と心の変化についての学習を行いました。養護教諭の渡部幸江先生にお願いし、男女の体の違いと、思春期の心の変化について詳しくお話ししていただきました。
 はじめて知ることも多かったようで、授業後の感想では、「男女の体のつくりを初めて知った。」と書いている児童が多く見られました。5年生では宿泊学習もありますので、一人一人の成長には個人差があることも話しました。
 思春期に入り難しい時期になりますが、男女仲良く、お互いを尊重して成長してほしいものです。(文責  郡司)
画像1 画像1
画像2 画像2

「ありがとうの花束運動」にありがとう!!

画像1 画像1
 今日が「ありがとうの花束運動」の最終日ということで、推進役の教頭先生に寄せられたたくさんのありがとうの中からすばらしいありがとうを紹介してもらいました。そして、それぞれのありがとうの意味づけのお話をしてもらいました。短期決戦の取り組みでしたが、マンネリ化しないようにスパッと始めてスパッと終わるので、とても新鮮な取り組みだったように思います。
画像2 画像2

創立140周年を祝う会 パート2

画像1 画像1
 祝う会の最後に、全員で堰本小学校の校歌を心を込めて歌いました。実は、前回お世話になった10年前に創立130周年の記念行事を行いました。そして本日創立140周年を祝う会ですので、少し不思議な巡り合わせを感じました。
 会が終わって校長室で、講師の先生や役員の皆さんに祝う会の感想などをお聞きしたり、小学生時代の思い出を語り合ったり、和やかに過ごしていただきました。
 創立140周年で派手な行事はできませんでしたが、祝う会とお饅頭で心を込めて祝うことはできたように思います。
画像2 画像2

創立140周年を祝う会 パート1

 今日の3校時に堰本小学校創立140周年を祝う会を音楽室で開きました。今日の祝う会のメインは、堰本小に昔から関わってきた元PTA会長の小賀坂保夫さんと婦人会長の菅野吉さんから子どもたちに熱いメッセージを伝えるミニ講演会でした。
 子どもたちは、今日の会のねらいを十分に理解していたようで、どの子どもたちも講師の先生の話に一生懸命に耳を傾け、祝う会にふさわしい雰囲気で行うことができました。また、今日の祝う会には、PTA役員の皆さんも出席していただき、祝う会に花を添えてくださいました。
 音楽室では、全校生が集まるには少し狭いかなと思いましたが、130人程度の簡単な全校集会を開くには、最適な広さだということが分かり、少し驚きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月28日(金)の給食

画像1 画像1
 本日の給食の献立は、「ごはん、牛乳、おからしのだに、れんこんサラダ、くきわかめのスープ」です。
 今日は、茎わかめが出ました。わかめの真ん中の太い部分を「中ろく」と言います。中ろくや茎を利用して作ったものが茎わかめです。茎わかめは、カルシウムやビタミンAを多く含んでいます。早春の一時期だけお店に出ます。今の時期にしか食べれない茎わかめをしっかり味わって食べてくださいね。〈文責 渡部〉

今日は堰本小の誕生日です(少し早めですが)

画像1 画像1
 今日の3校時に「創立140周年を祝う集会」を音楽室で開く予定ですが、創立記念をお祝いして子どもたちに配る紅白饅頭が先ほど学校に届きました。帰りに子どもたちに持たせますので、お子さんと学校の創立の喜びを共有しながら、召し上がっていただければ幸いです。創立140周年を祝う集会の模様については、後で詳しくお知らせします。
画像2 画像2

☆子どもブログ☆ 思い出 <涙の水泳記録会>

 ぼくの6年間の一番の思い出は、5年生の水泳記録会で泣いてしまったことです。100M自由形で50Mを折り返した時に、口にすごく水が入ってしまいました。途中から気持ち悪くなりましたが、気がつけば周りが、僕の名前のコールになっていました。後で思うと、みんなにほめてもらえて(泣いたのに)うれしかったです。<6年 クニャペ>
※もしかして、この話は前に作文で一度読ませもらったのあの出来事ですね。感動的なお話でした。感性豊かなクニャッペ君、その感性をいつまでも大事にして中学校にGO、GO、GOです。

☆子どもブログ☆ 思い出 <はしが・・・・・>

 私は2年生の時、お弁当を食べようとしてお弁当箱をあけました。そしたら、なん!!ご飯を食べるのに大切な『はし』が入っていませんでした!!その当時の先生に「はしが入っていなかったので、わりばしをください。」とやっと言いました。そして、無事食べることができたという思い出です。<6年 クローバー☆>

※今考えるとこんな些細な出来事なんでしょうが、低学年の頃は大問題なんでしょうね。本当にめでたし、めでたしでした。

第2回学校保健委員会開かれる!!

 昨日、午後3時30分より第2回学校保健委員会が会議室で開かれました。子どもたちの健康教育に携わっている、学校職員、学校歯科医、管理栄養士、保護者代表の保体委員会の方が一堂に会して、今年1年間の健康教育の成果と課題について話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童会総会のレジェンドを作ろう!!<パート2>

 児童会担当は、6年と5年の2名の職員が当たっていますが、今回は、6年生が引退したので、5年生が中心となって総会の準備を進めました。5年担当は、もちろん菅野先生でしたが、菅野先生曰く、「児童会総会のレジェンドを作りたかった」そうです。レジェンドとは、伝説という意味ですが、それに近いものがありました。
 今日の子どもたちの姿を見て感じたことは、子どもたちの可能性についてです。大人が勝手に判断して子どもの可能性を決めつけてはいけないし、改めて子どもの可能性は無限大だと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
伊達市立堰本小学校
〒960-0767
住所:福島県伊達市梁川町新田字南荒野33
TEL:024-577-0323
FAX:024-577-0776