版画をしたよ

図工で,カラータック版画を作りました。
動物をテーマに思い思いの作品を作りました。
紙を切り,バランスを考え貼っていきます。
仕上がりが楽しみです。
 『上手にできるかな』
画像1
画像2
画像3

みんな笑顔で!!

画像1
画像2
画像3
廣瀬一峰先生  パート 3

いかのおすし!!

 避難訓練の後は,警察署の方からお話をいただきました。「いかのおすし」を全員で確認しました。とてもためになる避難訓練でした。
画像1
画像2
画像3

避難訓練(不審者対応)

 23日(木)取手警察署,スクールサポーターの加藤さんの協力で不審者対応の避難訓練を実施しました。不審者が,1階教室から侵入したと想定しての訓練です。不審者を先生達が押さえている間に安全に逃げます。警察署の方からとても落ち着いて行動することができましたと誉めていただきました。
画像1
画像2
画像3

1月23日(木)の給食

 献立は,

 ・麦ごはん ・牛乳 ・イカのしょうが焼き ・ほうれん草のごま酢あえ

 ・肉じゃが

 ・エネルギー・・・666キロカロリー

 ごちそうさまでした 
画像1
画像2
画像3

みんな笑顔で!!

 廣瀬一峰先生  パート 2
画像1
画像2
画像3

みんな笑顔で!!

 廣瀬一峰先生をお迎えして,楽しい人形劇を見せていただきました。見ているだけで,笑顔になってしまう人形劇です。子どもから大人までみんな笑顔です。廣瀬先生のおかげで,教室が温かい雰囲気になりました。
画像1
画像2
画像3

1月22日(水)の給食

 献立は,

 ・鳥南蛮うどん ・牛乳 ・ちくわの磯辺揚げ ・白菜とツナのサラダ

 ・エネルギー・・・602キロカロリー

 ごちそうさまでした
画像1
画像2
画像3

国会は何をしているの

 6年 社 会 国の政治のしくみを知ろう
 国会の働きや仕事を学習しました。衆議院や参議院があることや国会には,たくさんの仕事があることが分かりました。
画像1
画像2

3年 算数

 3年生の算数の授業です。工夫して簡単に計算する学習です。先生の発問に対して,たくさんの子どもたちが手を挙げました。とても意欲的に授業に参加する3年生です。
画像1
画像2
画像3

1月21日(火)の給食

 献立は,

 ・麦ごはん ・牛乳 ・にらまんじゅう ・ナムル ・キムチスープ

 ・エネルギー・・・623キロカロリー

  ごちそうさまでした
画像1
画像2
画像3

重さは,変わったのかな

 5年 理科

 食塩の重さは,水にとけるとどうなるだろう。水に食塩を溶かすと重さは変わるのか,グループごとに実験しました。結果は,変わりません。でも塩は,見えません。どうしてでしょう。
画像1
画像2
画像3

貴重な当時の写真

 倉島先生から見せていただいた貴重な写真です。
画像1
画像2
画像3

昔の話

 3年
 今日は,学習ボランティアの先生に桜が丘や高須地区の昔の様子について話を聞きました。先生は,押切にお住まいの倉島先生です。毎年,3年生に今とは違う様子やその当時遊んだことを分かりやすく話をしていただいています。今年の3年生も真剣に聞いていました。聞く態度も立派でした。
 倉島先生,貴重なお話ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

いろいろな形の面積

 6年 算数

 いろいろな形の面積を求めていました。平行四辺形,三角形,ひし形,台形などの公式を使って,求めていました。 

画像1
画像2
画像3

1月20日(月)の給食

 献立は,

 ・豚丼(麦ごはん 豚肉の照焼) ・牛乳 ・がっくら漬け ・石狩汁

 ・エネルギー・・・694キロカロリー

 ・日本の食べ物の旅【北海道】

  ごちそうさまでした 
画像1
画像2
画像3

1月17日(金)の給食

 献立は,

 ・クリームコロッケパン ・牛乳 ・ブロッコリーのガーリックソテー 

 ・ミネストローネ

 ・エネルギー・・・641キロカロリー

  ごちそうさまでした。
画像1
画像2
画像3

大きな数のしくみをしらべよう

 2年生  算数
 大きな数のしくみを調べました。

 はがきは,ぜんんぶで何まいあるでしょう。

 元気に発表していました。
画像1
画像2
画像3

1月16日(木)の給食

 献立は,

 ・麦ごはん ・牛乳 ・サワラの照焼 ・れんこんのきんぴら 

 ・なめこのみそ汁

 ・エネルギー・・・680キロカロリー

  ごちそうさまでした。
画像1
画像2
画像3

縄跳びの達人

 1年生は,体育館で縄跳びをしました。とても上手に跳べた代表の児童が,みんなの前で跳びました。とても上手に跳べました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/24 修了式