日光自然教室:朝の様子パート2

画像1 画像1
画像2 画像2
2日のはじまりだ。今日は、ハイキングだ。みんながんばって!

日光自然教室 〜初日2〜

お昼を美味しくいただき、これから日光彫を行います。
三猿、眠り猫、鳴き竜の絵柄に挑戦します。

画像1 画像1
画像2 画像2

日光自然教室 〜初日3〜

どの子も真剣に行っています。


画像1 画像1
画像2 画像2

日光自然教室 〜初日4〜

画像1 画像1
日光彫が完成しました!

9月2日(月)の献立

画像1 画像1
<メニュー>

・牛乳
・チリコンカンライス
・きゃべつのサラダ
・パイナップル

<主な食材の産地>

玉葱・・・北海道
しょうが・・・熊本
にんにく・・・青森
セロリー・・・茨城
豚肉・・・茨城
赤ピーマン・・・茨城
いんげん豆・・・北海道
きゃべつ・・・群馬
ひよこ豆・・・カナダ
胡瓜・・・茨城
人参・・・北海道
冷凍ホールコーン・・・北海道
※牛乳は、茨城県・千葉県・群馬県の原乳を使用しています。
※現在出荷制限されている、一部地域産の一部食材についは、給食に使用していません。

引き渡し避難訓練

 8月31日(土)は引き渡し避難訓練がありました。保護者の方々には暑いなか、お迎えに来ていただきました。ありがとうございます。保護者の皆様のご協力でスムーズに訓練を行うことができました。(避難訓練担当)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

金管バンドによる演奏会

 8月29日(木)集会の時間に金管バンドによる演奏会がありました。9月1日(日)の有明コロシアムに向けて頑張っています。保護者の方もたくさん見に来てくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「ひっ算のしかたを考えよう」

 8月30日(金)5校時 2年3組で算数の授業がありました。83+46の筆算のしかたをみんなで考えていました。百の位への繰り上がりも半具体物を使い、子どもたちが目で見て分かるような工夫がされていました。集中して学習に取り組む姿が光っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31