最新更新日:2024/06/24
本日:count up6
昨日:46
総数:290231
教育目標「心も体もたくましく、しなやかな子どもの育成」・・・・・子どもが輝く、先生が輝く、学校が輝く、堰本小学校です!

☆子どもブログ☆ 水泳記録会がんばります!

 いよいよ水泳記録会が近づいてきました。私が出たい競技は、100M自由形と100M平泳ぎです。もしタイムが早かったら、リレーにも出られるので、学校のプールと町のプールで練習をがんばります。<6年 byモアイ>

※もちろん入賞が目標でしょうけど、自分を乗り越える自己ベストが出せるとよいと思います。練習するときは、よく泳ぎ方を考えて、研究的にやろう。

☆子どもブログ☆ ネコがハコに入る

 ぼくの家でかっているネコにはある「くせ」があります。そのくせとは、毎日箱に入ることです。どんな時に入るかというと、ねむい時やつかれた時に入ります。その様子を見ていると、おもしろくてそしてますますかわいくなります。<6年 赤い星>

※よくネコを観察していますね。ネコのくせを見抜くとは、なかなかなものです。

☆子どもブログ☆ 今年初のプール

5年生は、5校時に今年初めてプールに入ります。
がんばりたいことは、上手に25mを泳ぐことです。
また、深いところも苦手なので、少々深くてもがんばりたいです。
まずは、けのびを上手にやりたいです。
<5年2組 のだじろう>
※今度は、水泳にチャレンジですね。ただ泳ぐのではなく、自分でよく考えながら目標を持って練習しましょう。

6月24日(月)の給食

画像1 画像1
 本日の給食の献立は、「ゆかりごはん、牛乳、あじフライ、ハムともやしのおひたし、キャベツと油揚げのみそ汁」です。
 今日は、あじという魚のフライです。あじやいわし、さばなどの青身の魚は、血液をサラサラにし、健康にしてくれます。動脈硬化などの病気も防いでくれます。また、脳の老化を防いで、健康な状態で脳を保ってくれる働きがあります。
 魚は、体にも頭の働きにも大変すばらしい力を発揮してくれていますので、がんばって食べてください。〈文責 渡部〉

☆子どもブログ☆ 思い出に残った宿泊学習!

先週の水曜から木曜にかけて、5年生みんなと宿泊学習に行きました。 
 一日目は、会津方面に行きました。鶴ヶ城や、飯盛山などに行きました。その夜に、キャンプファイヤーをしました。特に、みんなで「女々しくて」をおどったことがとても楽しかったです。
 2日目は、フィールドワークで、山登りをしました。すべったりころんだりして大変だったけれど、みんなで協力してできたのでよかったです。
 一泊二日の宿泊学習は、とても楽しかったです。
〈5年1組 ミッキー〉

※最高の宿泊学習でした。みんな楽しく行ってこれたこと何よりもすばらしいです。日頃の5年生のよいところが出せたと思います。

☆子どもブログ☆ 楽しかった宿泊学習♪

 わたしは、宿泊学習で一番思い出になったのは、2日目のフィールドワークです。急な坂もあったけど、みんなで協力してゴールすることができてよかったです。
 それから、一日目の夜のキャンプファイヤーもとても楽しかったです。みんなで「女々しくて」をおどることになり、びっくりしましたが、すごくのりのりでおどることができました。とても楽しい宿泊学習になりました。〈5−1 カニ〉

※何回も宿泊学習をやりましたが、今回ほど楽しい宿泊学習は久しぶりでした。

花咲き山運動終了

 今回取り組んだ花咲き山運動は、2週間限定の運動でした。本当にいつでもどこでも自然にできるようになってほしいわけですが、無制限に実施するとせっかくの運動がマンネリ化してしまう危険があるからです。2週間で限定でしたが、人に親切にすること、やさしくすること、人よりよく気づくことなど、楽しみながら活動ができたように思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

堰本体協親善球技大会

 本日、堰本小学校のグランドと体育館を使用して、堰本体育協会の親善球技大会が開かれました。各町内会から男子はソフトボール、女子はバレーボールのチームを編成して、町内会対抗戦による熱い試合が行われました。旧梁川町の各地区には体育協会がそれぞれ独自の活動計画を立てて体育的行事を実施しています。このような行事によって町内会の和が作られ、地域の活性化が図られていることを白熱した試合を見て感じました。
 ちなみに今年の優勝の町内会は、男子ソフトボールは東前町内会、女子バレーボールは町通町内会でした。暑い中の本当にご苦労様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

大関地区で熊が捕獲される

画像1 画像1
 本日23日(日)午前6時20分頃、梁川町大関字柴平地内でイノシシの罠に体長1m位の熊がかかりました。今の所、その熊以外に新たな熊は確認されていませんが、大人の方であっても一人で山に入ることは、当分の間は控えてください。
 また、児童生徒には、登下校や外出する際は常に集団で行動すること、事態の進展によっては、保護者の方の同伴も必要と考えられますので、その場合はご連絡いたしますので、ご協力をお願いします。
 学校からメーリングリストによる携帯の緊急メールで早く送信したかったのですが、FKS側のメンテナンスで送信できず、ただ今ホームページでお知らせしています。

遊び心いっぱいの図工

 今日の図工の時間は造形遊びをしました。いろいろな表情の目玉を画用紙で作り、校舎内のあちこちに貼り付けてみました。
 目玉がついただけで、壁やドア、道具がまるで生きもののように見えてしまうから不思議です。子供たちは、グループ毎に、校舎内のあちこちを巡り、生きものになりそうな場所や物を見つけては、楽しそうに目玉をつけていました。
 遊び心いっぱいの図工の授業をこれからも子供たちに提供していきたいと思います。
【文責:遠藤】  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

背くらべしてみました!

 生活科で育てているトマトがどんどん、どんどん伸びて、ついに子どもと同じくらいになりました。緑の実が丸く膨らんできました。<文責:武田>
画像1 画像1
画像2 画像2

☆子どもブログ☆ 思い出いっぱい宿泊学習!

 ぼくたち5年生は、昨日まで宿泊学習に行って来ました。二日目に郡山自然の家で、フィールドワークをやったことがとても楽しかったです。土がドロドロ、岩がヌルヌルしていた場所が、ころびそうになったけれどおもしろかったです。
 予想以上に疲れたけれど、みんなと協力してゴールすることができて、とてもよかったです。またみんなでやりたいです。
〈5年1組 リオレウス〉

※もう二度と行きたくないではなく、また行きたい。その言葉が聞きたくて、先生方もばんばって引率したと思います。楽しい、楽しい宿泊学習だったことに感謝です。
 

☆子どもブログ☆ 思い出つまった宿泊学習♪

 ぼくたちは、5年生35人で宿泊学習に行ってきました。郡山自然の家にみんなで泊まっていっしょにねたことが楽しかったです。ぼくが泊まったのは3号室で、12人部屋でした。二段ベッドの上の段にねましたが、テンションマックスで楽しかったので、なかなかねつけませんでした。
 自然の家に今度は家族で行って、フィールドワークをやってみたいです。
 とても楽しい宿泊学習になりました。
〈5年1組 ゴールデンハムスターのきみちゃん〉

※みんなこの宿泊学習を心から楽しんでくれたようですね。引率しても少しも大変だとは感じませんでした。逆に楽しかったです。

6月21日(金)の給食

画像1 画像1
 本日の給食の献立は、「ごはん、牛乳、焼き魚(しおます)、ごまあえ、なめこ汁」です。
 米は、昔から日本で食べられてきています。日本人の私たちの体にはぴったりの食べものです。そして、この米と相性の良い食べものが、大豆です。今日のごはんと、大豆でできているなめこ汁は、相性がぴったりですね。味わって食べてください。
〈文責 渡部〉

楽しかった宿泊学習

宿泊学習で特に楽しかったことは、「キャンプファイヤー」と「フィールドワーク」です。キャンプファイヤーでは、いろいろなダンスをおどりました。フィールドワークでは、たくさんころんでしまい、ジャージがどろだらけになりました。しかし、いかだにのったことが楽しかったです。宿泊学習で学んだことをこれからの生活に生かしていきたいと思います。ずっと泊まっていたかったなあ・・・と思いました。<5年2組イチゴ>

※肉体的には疲れましたが、精神的にはさわやかな宿泊学習でした。また、みんなと行きたいなと思います。次は、来年の修学旅行ですね。

実り多い宿泊学習でした(^_^)

画像1 画像1
 出発の時の天気は、雨降りの状態でした。この雨で農家の人がどれだけ助かるかわからいよと、プラス思考で子どもたちに元気を注入して、宿泊学習に出発しました。会津の名所見学では、少し雨にたたれましたが、バスの移動で室内見学が多かったので大きな支障はありませんでした。しかし、夕方には雨もすっかりあがり、子どもたちが楽しみにしていたキャップファイヤーを無事実施することができました。キャップファイヤーは知識では知っているようですが、ほとんどの子どもたちは初めての経験のようでしたが、何をするにもノリの良い5年生なので、すぐにキャップファイヤーの面白さを感じ取り、盛り上がりは最高でした。楽しむときは、みんなで心を一つにしてはじけるように楽しむ。本当にすばらしい可能性を持つ子どもたちばかりだと思いました。(※「女々しくて」をまたやっちゃいました。)
 自然の家の先生方には、何をするにも褒められことが多かったです。普段の学校生活で大事にしている挨拶、返事、感謝の気持ちがいろいろな場面で発揮され、すばらしい宿泊学習でした。1泊2日と少し短めの宿泊学習でしたが、教育的な成果はたくさんあったと思います。そしてこの経験が子どもたちの心の中で新たな化学変化を起こし、堰本小学校の次期リーダーに育つ原動力にしてほしいです。 
 この2日間の子どもたちの様子は、携帯電話からリアルタイムにブログでお知らせしました。その結果、何と1日300件以上のアクセスがあり、児童数から考えて信じられない数字にびっくりしました。引率する職員一同感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございました。

見学学習に行ってきました

 社会科見学で、伊達地方消防署と伊達警察署に行ってきました。
 消防署では、いろいろな車両を詳しく説明していただいたり、出動するときの装備を着させてもらったりと、子どもたちは大喜びでした。また、堰本小学校の先輩、小賀坂さんにもお会いし、消防隊員さんへのあこがれも強くなったようです。
 警察署では、警察官になるためにはどのようにしたらよいのかを教えていただいたり、パトカーに乗せてもらったりと、大変良い経験をしました。
 お忙しい中、親切にお世話していただいた消防署と警察署の方々に心より感謝申し上げたいと思います。 (文責:郡司)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生の行事

 最近だんだん暑くなってきました。先日、学習発表会が終わってしまいました。6年生の行事が一つ一つ終わっていくとなんとなくさびしい感じがします。私がこれから楽しみにしているのは最後の運動会なので、がんばりたいです。<6年 にゃんこ>

梅雨の晴れ間にドッジビー

画像1 画像1
 今日は昨日の雨も上がり、さわやかに晴れました。(少し動くと暑いですが・・・。)6年生は先週末から梁川方部水泳記録会に向けての練習をがんばっています。今日も、3・4校時と水泳の学習をしましたが、おいしいお弁当を食べてパワー・アップ!!昼休みは全員でドッジビーをして遊びました。(汗たっぷり。)子供達の夢は、先日のPTA球技大会(ドジッジビー大会)で優勝した6年生保護者チームと対戦し、勝つことだそうです。いつか実現するといいですね。<文責 中村>

別れのつどい

画像1 画像1
別れの集いでは、たくさんのお誉めの言葉をいただきました。いただいた言葉と今回経験したことを明日からの学習や生活に生かしていきたいと思います。
<文責:菅野>

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
伊達市立堰本小学校
〒960-0767
住所:福島県伊達市梁川町新田字南荒野33
TEL:024-577-0323
FAX:024-577-0776