最新更新日:2024/06/26
本日:count up37
昨日:42
総数:290304
教育目標「心も体もたくましく、しなやかな子どもの育成」・・・・・子どもが輝く、先生が輝く、学校が輝く、堰本小学校です!

9月24日(火)の給食

画像1 画像1
 本日の給食の献立は、「中華麺、牛乳、やきぐりコロッケ、キャベツの昆布和え、塩ラーメンかけ汁」です。
 今日は、秋の味覚のめずらしいコロッケです。じゃがいもと、さつまいものほんのり甘い生地に天津甘栗を加えたコロッケです。おなかを掃除してくれて、生活習慣病を防いでくれる食物繊維たっぷりのコロッケです。味わって食べてくださいね。〈文責 渡部〉

ふれあい祭りのスライドショーをご覧あれ!!

 昨日のPTA主催ふれあい祭りでは、大変お世話になりました。学校の校庭には、楽しかったお祭りの熱気がまだ残っているような気がします。たくさん写真を撮りましたが、その中からお祭りの雰囲気が伝わってくる写真をピックアップしてスライドショーにまとめてみましたのご覧ください。

 右の文字列をクリックしてください。 → ありがとう!ふれあい祭り2013
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

緊急報告 ふれあい祭り2013

 今日の午前11時からPTA主催のふれあい祭り2013を盛大に開催しました。雨が降ったり、空模様が気になるような天気も問題となりますが、真夏を思わせるようなお天気で、熱中症が心配になるほどでした、それでは大変だと、急きょかき氷を無料で配ることにしました。
 めちゃめちゃ楽しかったふれあい祭りの模様は、明日詳しくお伝えします。とりあえず今日はさわりだけお知らせしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあい祭り2013プログラムをご覧ください!!

画像1 画像1
 いよいよ明日、PTAが総力を挙げて準備を進めてきた「ふれあい祭り2013」が開催される日となりました。お天気も申し分なく、きっとみんなで楽しめる素敵なお祭りになると思います。明日、受付で配布する予定のプログラムをアップしましたので、ご覧ください。

 右の文字列をクリックしてください。→ ふれあい祭り2013プログラム

明日からまた三連休、安全で楽しい連休を・・!!

画像1 画像1 画像2 画像2
 明日からまた先週に引き続き三連休に入ります。先週も三連休前に生徒指導主事の遠藤先生から昼の放送で、連休中の過ごし方の指導がありましたが、今日の昼の放送でも連休中の過ごし方の指導がありました。
 指導の項目は3つでした。
○明日の学校で開かれる「ふれあい祭り」に来る人は、学校の行き帰りに交通事故に合わないて、楽しんでほしい。
○スポ少の大会に出る人は、これまで練習を生かしてしっかりがんばってほしい。しかし、陸上大会も近いのでけなど絶対しないようにしてほしい。
○体を休めることも連休の目的ですので、ゆっくりと休息をとることも忘れないでほしい。

☆6年の詩☆  風はどこからでもやってくる

画像1 画像1
風はどこからでもやってくる
くもりの時も、
晴れの時も、
雨の時も、
風の時も、
風はどこからでもやってくる

風はどこからでもやってくる
寒い日も、
暑い日も、
風はやってくる
風はどこからでもやってくる
     <6年 にゃんこ>

9月20日(金)の給食

画像1 画像1
 本日の給食の献立は、「ごはん、牛乳、さんまのかば焼き、たくわん和え、肉入りワンタン汁」です。
 今日は、今が旬の魚、さんまのかば焼きです。給食センターで一生懸命作ってくださいました。さんまは、ビタミンB12が多く、また、エイコサペンタエン酸という脂肪酸も含まれているので、貧血や生活習慣病の予防に効き目があります。よくかんで、がんばって食べてくださいね。〈文責 渡部〉

図工室は大盛況!!

 3校時の図工室は、3年生と5年2組の子どもたちが合同で工作の学習を行い、大変賑やかでした。(※騒いでいたという意味ではありません。)3年生と5年生がいっしょにやることは滅多にありませんが、道具の関係で仕方がなかったのだと思います。3年生は、小学校で初めて経験するのこぎりの使い方の学習でした。今日ののこぎりの使い方と金づちで釘を打つ学習をしたら、のこぎりで切った木を組み合わせて、自分の好きな物を制作することになります。ちなみに3年生のこの図工の題材名は、「ギーコギーコ、トントントン」と言います。、
 5年生は、「板を切りぬいて」という題材の学習で、電動糸のこを使って、板を切り抜いて素敵なパズルを作る学習です。これまで時間を掛けているので、どの児童も完成間近なようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しませてもらいありがとう!!

画像1 画像1
 春から夏にかけて、盛りだったゴーヤ、ナス、マリーゴールドがだんだん勢いがなくなり、そろそろ終わりに近づいたようです。ゴーヤの葉も茶色く変色した葉が目立って多くなりました。植物の世話をしていて感じたことがあります。肥料や水やりをして毎日かわいがり過ぎると成長が速くなる反面、一気に百花繚乱のような状態になり、早くピークが来てしまう気がします。(※ある面子どもの教育に通じるものがあります。)
 
画像2 画像2

明日のふれあい祭り、お待ちしております!!

画像1 画像1
 いよいよ明日は、堰本小PTA主催の「ふれあい祭り」の日となりました。お天気も予報では晴天で、雨の心配はなさそうです。皆様に喜んでもらえるように、いろいろな楽しいコーナーを用意しておりますので、どうか楽しみにしておいでください。
 運営スタッフの皆様には、明日お世話になります。会場設営のために午前8時集合となっていますので、よろしくお願いします。

 また、ふれあい祭りにご来場する皆様、駐車場は堰本ふるさと会館となっておりますので、そちらの駐車場をご利用ください。

保護者必見だったPTA教養講座!!

 祖父母参観のあとにPTA教養講座として、半谷 輝己 (はんがい てるみ) 先生<AFTC副代表/(有)BENTON代表取締役>の教育講演会が開催されました。
 講演は、「子どもたちの未来を考える」という演題で、東京電力福島第一原発事故による放射能汚染の現状をどうとらえて、どう判断すべきかという点で極めて貴重な内容でした。放射能に関しては、いろいろ情報に振り回され、まだ正しい判断が難しい状況にありますが、もつえた糸をひとつひとつほぐしてくれるような分かり易いお話に目からウロコが落ちるような思いがしました。
 今回の講演会は希望聴講という形でしたが、講演会を終え是非すべての保護者の方に聞いてほしかったという思いがしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

熱心な参観に感謝〜祖父母参観〜その2

画像1 画像1
 学校は、学年を問わず子どもたちのがんばりに支えられています。そして、学校の牽引車となる高学年の子どもたちに対する期待は特に大きなものがあります。特に6年生は、中学校の扉が日に日にはっきりと見え始めていますので、なおさらです。
 参観してくださった皆様、子どもたちの学習の様子いかがだったでしょうか。しっかりした授業態度に安心されたのではないかと思います。今後とも子どもたちの人間的な成長を主眼においた教育、自分磨きの教育を推進して参りますので、ご支援の程をよろしくお願いします。

お忙しい中の参観、本当にありがとうございました。
画像2 画像2

熱心な参観に感謝〜祖父母参観〜その1

 昨日、第3回の授業参観として祖父母参観を実施しました。今回は、いつも家で子どもたちを温かく見守っていただいているおじいちゃん、おばあちゃん方に子どもたちの学習の様子を参観していただきました。どの学年もこれまで積み上げてきた子どもたちの成長ぶりを見てもらおうと、実りの秋、充実の2学期にふさわしい授業が展開されていました。この写真は、低学年と中学年の学習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月19日(木)の給食

画像1 画像1
 本日の給食の献立は、「コッペパン、いちごジャム、牛乳、スコッチエッグ、ソース、アーモンド和え、ABCスープ、お月見ゼリー」です。
 今年の十五夜は、9月19日、今日です。今日は十五夜にちなんだ献立です。9月は、空が澄み、1年中で月が一番美しいとされていました。特にまんまるの十五夜のこの日の月を大切にしてきました。今日の夜、きれいな月が見えるといいですね。〈文責 渡部〉

今日の祖父母参観、お待ちしております!!

 まず今日の放射線の空間線量の値は、0.151μSv/hで普段と変わりませんでした。
 今日は、午後から祖父母参観が行われます。日頃なかなかお孫さんの学習の様子を見る機会が少ない祖父母の皆さんに是非ご参観いただきたいと思います。もちろん祖父母でなくとも保護者の皆さんの参観も自由ですので奮ってご覧になってください。

   13:15〜14:00   授業参観
   14:15〜15:30   PTA教養講座
                 演題「子どもたちの未来を考える」
                  半谷 輝己先生
             ※たむらの子どもたちの未来を考える会副代表
             ※放射線安全フォーラム会員         
画像1 画像1
画像2 画像2

今日も元気に1日がスタート!!

 もう秋晴れと言ってもよい時期だと思いますが、秋晴れのすがすがしくて、気持ちのよい朝を迎えました。毎日同じことの繰り返しのようですが、続けることが子どもたちを育てる源だと信じて今日もフリーマラソンを行いました。フリーマラソンで子どもたちの心身をリフレッシュさせることから1日が始まりました。6年生は、昨日信夫ヶ丘陸上競技場に行って陸上の練習をしてきましたが、今朝は、昨日の反省点を修正するために練習に余念がありませんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 第1回信夫ケ丘競技場での練習

 今日は、6年生が福島市にある信夫ケ丘競技場で会場練習をしました。リレーのバトンパスの確認やタイムタライアル、走り幅跳びの足合わせ、スターティングブロックの確認など行いました。初めての全天候型のトラックでしたが、スムーズに練習ができました。
 24日(火)には第2回目の練習があります。体調を整えてがんばりましょう。    <文責 中村>

画像1 画像1

ユズの木にクロアゲハが舞う

 6年生が信夫ヶ丘に出発して、まもなく低学年の子どもたちが下校するために児童昇降口から次々と出てきました。ちょうど子どもたちユズの木の周りに集まっていると、どこからともなくクロアゲハがユズの木の周りを悠々と飛び始めました。本当に身近な距離から素敵なクロアゲハの観察ができて、本当にラッキーでした。子どもたちもいたずらをする訳でもなく、視線の奥にゆったりとした時間だけが流れていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いざ行かん!信夫ヶ丘陸上競技場へ

 たった今、我が6年生達が信夫ヶ丘陸上競技場に出発しました。出発に際し、子どもたちになぜ信夫ヶ丘に行くのかをその目的を尋ねました。
1 会場の雰囲気に慣れるため
2 実際に走ってみて走り具合を確かめる
3 ズバリ敵陣視察

3番は、スーパーアタック君の考えです。いつもユニークな考えができてすばらしい。信夫ヶ丘で練習できるのは限られているので、みんながんばってねらいを達成してきてほしいです。
画像1 画像1

おめでとう!!第7回 言語わざ賞!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
前回に引き続き、1・2年生のかわいらしい句が入賞しました。
3つの句すべてが、秋を詠んだ句です。
色の移り変わりがイメージできますね!

「あきにはね いろいろはっぱ みつけよう」(1年 S.S)

「あきのはは ちらちらみんなで みずあそび」(1年 S.S)

「こうようが ひらひらしてて きれいだな」(2年 S.T)
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
伊達市立堰本小学校
〒960-0767
住所:福島県伊達市梁川町新田字南荒野33
TEL:024-577-0323
FAX:024-577-0776