最新更新日:2024/06/26
本日:count up32
昨日:42
総数:290299
教育目標「心も体もたくましく、しなやかな子どもの育成」・・・・・子どもが輝く、先生が輝く、学校が輝く、堰本小学校です!

12月13日(金)の給食

画像1 画像1
 本日の給食の献立は、「ごはん、牛乳、焼き魚(新巻さけ)、五目金平、わかめ油揚げの味噌汁」です。
 今日は、今頃になるとお店によくつるされて並べられている新巻さけの焼き魚です。生のさけより、保存がきき、カルシウムが多く、塩分も多いです。日本食の定番ですね。味わって食べてください。〈文責 渡部〉

★社会科見学情報★ 整理部へ

画像1 画像1
4Fの編集局整理部へ移動しました。ここでは、明日の記事やお勧め記事などを決めます。子供たちは、担当者の話を熱心に聞き、必要なことをメモしています。

★社会科見学情報★ まずは新聞社見学です その2

画像1 画像1
 民友新聞社では、新聞の必要性、記録性、確実性などの大切さを学ぶとともに新聞社の歴史や福島の歴史を知ることができました。

※5年生は、現在福島市に見学学習に行っていますが、菅野克利先生が携帯からリアルタイムに5年生の活動の様子をアップしてくれています。
画像2 画像2

すみません コピーお願いします!!

画像1 画像1
 3年生が、授業で使う資料のコピーを取りに職員室に来ました。カメラを向けるとすぐにポーズをとって反応してくれるので、3年生はどの子も素直でいい子ばかりです。
画像2 画像2

★社会科見学情報★ まずは新聞社見学です。

画像1 画像1
新聞社に着きました。これから本格的に見学します。

12月13日のサケ情報

画像1 画像1
 目が少し動いている卵が10%ほど確認されますが、ふ化はまだ見られません。日光が直接あたるとサケにストレスがかかるそうで、現在黒い布で水槽を覆っています。
画像2 画像2

交流教室に行ってきます!!

画像1 画像1
 5年生の社会科見学を見送った後に、ひまわり学級のE.Yさんが今日梁川中学校で開かれる交流会に出発するために、校長室に挨拶に来てくれました。元気にいってらっしゃい。

★社会科見学情報★  いよいよ出発!

今日は、新聞社とテレビ局に行ってきます。ただいま阿武隈急行に乗車しました。いよいよ出発です!<文責:菅野>


5年見学学習の出発式

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、5年生の社会科の学習の一環として、情報関係の施設を中心に見学する社会科見学に出発しました。見学先は、NHK、民友新聞社、こむこむ館で、新田駅からみんで阿武急に乗っていきます。
 最近、いろいろな面で6年から引き継ぐものが多い5年生ですが、いろいろな経験の積み重ねを通して、きりっとしてよい顔になったあと感じます。今朝の出発式で特にそう感じました。
 出発前に教務主任の岡崎先生からこれまでの指導の経験から、今回の社会科見学のポイントを指導してもらい、元気に出発していきました。<文責:丹治>

楽しい理科実験!

 今、3年生の理科では、「○○のはたらき」シリーズ第3弾「電気のはたらき」について学習しています。今日は、実験キッドで組み立てたテスターを使って、電気を通すもの、通さないものを調べました。テスターを当てて電球が光れば、電気が通ったことが証明されるのです。学校中を調べまわり、金属が電気を通すものであることをつきとめることができました。
 「理科って楽しいね!」授業後にそんな声が聞こえ、担任はうれしく思うのでした。
【文責:遠藤】
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業アルバム撮影

 今日から卒業アルバムをお願いしている「光陽スタジオ」さんが来校し、授業の様子を撮影してくださいます。本日は体育「サッカー」と、給食と音楽「合奏」の様子を写真に納めていただきました。修学旅行のスナップ写真もそうでしたが、みんな生き生き良い表情です。明日は、理科の実験の様子を、来週は書写(火曜日)と調理実習(水曜日)の授業を撮影していただく予定です。光陽スタジオさんの卒業アルバムもいよいよ大詰めです。<文責 中村>

昼休みの鼓笛練習

 6年生の指導でパーカッション以外のパート練習も動き始めました。6年生の指導の熱意と指導を受ける後輩たちの一生懸命さが光ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

郵便屋さんの落とし物

国旗掲揚塔の前から1年生の可愛らしい声が聞こえてきました。
「ゆうびんやさ〜んのおとしもの」
「ひろってあげましょ」
「1まい、2まい、3まい、4まい、・・・・」
子どもたちが、楽しく遊んでいるのを見るっていいですね。
童心に帰って、いっしょに遊んでしまいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

超楽しかったよ「なかよしフェスティバル」 その2

 子どもたちが力を合わせて作り上げた「なかよしフェスティバル」のコンテンツは、
○町探検で調べたことの研究発表
○みんなで堰本音頭を踊る
○各コーナーごとのゲーム大会
○蒸かしたサツマイモの会食
でした。
 子どもたちが考えて自力で作り上げたコンテンツですが、いずれもダイアモンドの原石を見るような思いがしました。いろいろな経験を積み上げて、子どもたちはどんどん賢く成長していくのだと思います。お忙しい中、温かいご声援とご協力をいただき、本当にありがとうございました。<文責:丹治>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

超楽しかったよ「なかよしフェスティバル」 その1

 2年の子どもたちが2学期の生活科の学習の総まとめとして、これまで町探検でお世話になった地域の方々やおうちの方、そして1年生を招待して、「なかよしフェスティバル」という盛大なお祭りを開いてくれました。
 笑顔、感謝、感動、おもいやり、達成感など、いろいろな思いがいっぱい詰まった素敵なフェスティバルとなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月12日(木)の給食

画像1 画像1
 本日の給食の献立は、「コッペパン、ピーナッツクリーム、牛乳、鶏肉のから揚げ、りっちゃんサラダ、ABCスープ」です。
 今日は、こども達に人気のある『りっちゃんサラダ』です。りっちゃんサラダは、1年生の国語の教科書に出てくるので、とても身近です。ハム、こんぶ、かつおぶし等、たくさん入っています。ちょっぴり甘くっておいしいですね。楽しみながら食べてくださいね。〈文責 渡部〉 

6年によるマンツーマンの鼓笛指導

 鼓笛隊移杖式に向けて、本格的な鼓笛練習が始まりました。自分が本当にやりたかったパートを自力でたどり着いたので、覚えるスピードが速く吸収力が違うように思います。いつも耳にしているリズムを6年生がそばでつきっきりで指導してくれるので、伝承太鼓の練習のようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ジャンピングボード4台揃えました!!

 3学期になると校内なわとび大会に向けて、各学年でなわとびの授業が始まりますが、子どもたちに少しでも楽しく自分から進んで取り組めるようにジャンピングボードを全部で4台揃えました。これは、既製品ではなく地域の小賀坂大工さんに作っていただきました。ボードのしなり具合の調整に苦労しましたが、使いやすいジャンピングボードに仕上がったと思います。ジャンピングボードを有効に活用することによって、なわとび運動に自分から進んで取り組み、難しい技にも挑戦できるようになってほしいと思います。<文責:丹治>
画像1 画像1

個別懇談会から見えてきたこと  〜大事なことです〜

画像1 画像1
 昨日の放課後に個別懇談会が終了して、懇談内容の中で学校で早急に対応しなければならない内容や生徒指導上の課題について共通理解を図る協議会を持ちました。
 その中で学校だけでなく各家庭の協力がなければ解決できない課題が見えてきましたので、お知らせします。
<課題1>
 子どもたちは、家でテレビゲーム漬けの生活を送っていること。各家庭ではゲームをする時間の制限やルールなどを決めて対応しているが、うまく行っていない。
<課題2>
 テレビ視聴時間が極めて長い(3時間程度)ため、まとまった家庭学習や家庭読書をする時間が確保できていない。
<課題3>
 自分専用のスマフォを持っている児童はいないが、家では保護者のスマフォを自由に使っており、思わぬネットトラブルに巻き込まれる危険がある。特にLINEの影響が心配される。

 その他、児童の個別的な課題については学校ですぐに対応することにしますが、上記の3つの課題は、長い時間をかけて作られてきた課題なので、家庭と学校が連携して腰を据えて取り組んでいきたいと思います。まずは、この課題に対して問題意識を持っていただき、保護者の皆さん同士で情報交換・議論をお願いします。諦めないで少しでも改善の方向に進むようにみんなで努力したいと思います。<文責:丹治>

★子どもブログ★ 保健委員長として

 保健委員会の2学期の反省は、毎回自主活動としてやる石けん補じゅうがきちんとできなかったということです。石けんがなくなったときには、「まあいいや。」と思わずにこまめに補じゅうしたいです。学年によって取り組みに差が出てしまったので、きちんとできるように呼びかけたいと思います。
 現在は、かぜやインフルエンザの予防のために、業間に毎日、空気の入れかえの放送をしています。冬の間、健康に過ごせるよう引き続き呼びかけていきたいです。<6年 保健委員長 キングかずま>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
伊達市立堰本小学校
〒960-0767
住所:福島県伊達市梁川町新田字南荒野33
TEL:024-577-0323
FAX:024-577-0776