最新更新日:2024/06/26
本日:count up36
昨日:42
総数:290303
教育目標「心も体もたくましく、しなやかな子どもの育成」・・・・・子どもが輝く、先生が輝く、学校が輝く、堰本小学校です!

未来のトランペッター

画像1 画像1
 昼休みになると毎日のようにトランペットの音色が聞こえてきます。5年生が練習していることは知っていましたが、昼休みに練習場所となっている総合学習室に行ってみました。行ってみると3人の男子が一生懸命トランペットを吹いていました。子どもたちがトランペットを吹いている様子を見て、すばらしいことに気づきました。それは、3人の男子は、トランペットを好きで吹いているということです。好きこそ物の上手なれの格言のごとく、彼らはこれからもどんどん上達するでしょうし、未来のトランペッター間違いなしだと思いました。

今月のすこやかタイム

画像1 画像1
 今月のすこやかタイムのテーマは、「生活リズム」と「けがの予防」についてです。
 2学期がスタートして、1週間が過ぎました。そろそろ学校生活のリズムに体が慣れてきたようですが、まだまだ夏休みの生活リズムが戻らず、元気のない児童も見られます。そこで、早く基本的な生活リズムで過ごせるよう早寝早起きをして、たっぷり睡眠時間をとること、朝ごはんをしっかり食べて、体の調子を整えることを話しました。
 これからの季節は、食欲の秋、読書の秋、スポーツの秋といい季節です。でも、夏の疲れや、生活の乱れから「けが」が起こりやすくなります。そこで、けがの予防についても、絵を見ながら話をしました。けがをしないように安全に、おおいに体を鍛えて欲しいと思います。6年生は、陸上記録会に向けての練習もはじまり、毎日、がんばっています。
 まだまだ暑い日が続いていますが、体調管理に気をつけて過ごせるように見守っていきたいと思います。

 夏休み中の健康調査のご協力ありがとうございました。ほとんどのお子さんが、病気やけがをすることもなく、元気に37日間の休日を過ごせたこと嬉しく思います。2学期も元気いっぱい学校生活が送れるよう支援していきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。 〈文責 養護教諭 渡部〉

今日もがんばってます!!

 今日も6年生は、陸上の練習に余念がありません。6年生は、何をするにもまとまって、楽しそうに活動するところが実にすばらしいと思います。そして、友達同士で声を掛け合い、励まし合うことが当たり前のようにできるので、こんな6年生はめったにいないと思います。
画像1 画像1

アクセス数19000件突破に感謝!!

画像1 画像1
 いつも堰本小のホームページをかわいがっていただき、本当にありがとうございます。読者の皆さんのご愛顧により、19000件を昨夜突破することができました。夢の大台20000件まであと1000件となりました。これまでの経過から20000件を突破するのは、今週末頃でしょうか。
 2学期が始まり、早2週間となりました。子どもたちもすっかり生活リズムを取り戻し、安定した学校生活が営まれているよう思います。2学期の経営の目標は、充実の2学期にすることです。そのために今、学校のいろいろな活動を通して自分磨きをすることを強調していきたいと思います。つまり、なぜするのか、何のためにするのかを踏まえて「心を込めて、我慢強く続ける」指導を行っていきたいと思います。
子どもたちの変容にご期待ください。

陸上練習始りました

画像1 画像1
 まだまだ暑い日が続いています。始業式の翌日から伊達市陸上記録会に向けての練習を開始しました。(練習の様子は校長先生が写真に収め、ブログにアップして下さっています。)夏休み明けで体力の低下が心配されましたが、この1週間暑さにも負けずがんばりました。日ごろのマラソンや1学期に鍛えた水泳練習の成果だと感じています。
しかし、陸上練習が始まり普段使わない筋肉を使っていますから、筋肉痛になっているお子さんもいるようです。だんだん体が慣れてきますので耐えて下さい。また、スポ少で活動するお子さんは、疲れをためないようにしてください。何度も言いますが、栄養・休養・睡眠です。疲れがたまるとけがにも結び付きますので、健康管理をよろしくお願いいたします。<文責 中村>

6年 自作の詩

 6年生は1学期に国語の学習で『表現を工夫して書こう』という勉強をしました。5年生時には、詩集を読んでお気に入りの『詩』を選びましたが、今回は『自作の詩』を作りました。くりかえしや言葉の入れかえ・たとえなどの表現方法を使い、詩人になりきって表現してみました。すてきな詩がたくさんありますので、9月19日の祖父母参観にいらした折りには、足を止めて是非ご覧ください。(場所は、昇降口前の階段を昇った踊り場の掲示板です。)<文責 中村>
画像1 画像1
画像2 画像2

古代人の知恵に感動!!

 30日(金)の3,4校時の「おでかけまほろん」の出前授業の様子をご紹介します。たくさんの教材を準備していただき、様々な活動を通して古代人の生活の知恵を体験を通して知ることができたように思います。
 その時の学習の詳しい様子は、子どもたちのブログで後日ご紹介できると思いますので、乞うご期待。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
伊達市立堰本小学校
〒960-0767
住所:福島県伊達市梁川町新田字南荒野33
TEL:024-577-0323
FAX:024-577-0776