楽しみです

 20日(木)は,学年末PTAです。今年度,最後の授業参観になります。子どもたちは,練習に一生懸命です。今から楽しみですね。
 
画像1
画像2
画像3

また会う日まで

 5年生 鮭の放流 その2

 
画像1
画像2
画像3

4年後にまた会いましょう

 5年生が,鮭の放流をしました。

 小貝川に放流しました。

 大切に育ててきた鮭を小貝川に放しました。

 きっと4年後には,ここに戻ってきてくれます。

 5年生が,心を込めて大切に育ててきました。 
画像1
画像2
画像3

旅立ちの日

 2月17日(月)は,鮭の稚魚を放流する日です。午後から,藤代スポーツセンター前の小貝川に放流します。5年生の子どもたちは,鮭の稚魚を大切に大きなバケツに移しています。今まで,大切に育ててきました。
画像1
画像2
画像3

2月17日(月)の給食

 献立は,

 ・麦ごはん ・牛乳 ・ミニオムレツ ・コーンサラダ ・ポークカレー

 ・エネルギー・・・709キロカロリー

  ごちそうさまでした
画像1
画像2
画像3

紙飛行機に乗って

 スマイル・かがやき学級では,大久保先生をお迎えして,紙飛行機を作りました。先生から紙飛行機の作り方をわかりやすく教えていただきました。出来上がった紙飛行機を飛ばしました。飛び方を調整してくれました。

 最後は,体育館で思い切り飛ばしました。

 お忙しい中,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

大好きな 先輩へ

 3年生 

 6年生への贈り物を作っています。卒業生を送る会に使います。卒業式に使います。

 全校児童で心を込めて作っています。
画像1
画像2
画像3

心を込めて

 3年生 書写

 書写の時間に,「小」という字を練習しました。さすが3年生です。とても丁寧に心を

込めて書いていました。
画像1
画像2
画像3

跳んで 跳んで 跳んで

 4年生 体育

 雪が降る寒い中,体育館で縄跳びをしていました。4年生は,元気です。縄跳びも上手

です。 

 
画像1
画像2
画像3

版画 「スポーツをしている人」

 5年生

 図工の時間です。版画 「スポーツをしている人」

 みんな真剣です。

 
画像1
画像2
画像3

卒業制作

 パート 2
画像1
画像2
画像3

卒業制作

 6年生

 卒業前に6年生が,下級生たちへの贈り物を作っています。心を込めて作っています。

出来上がりが楽しみです。 
画像1
画像2
画像3

2月14日(金)の給食

 献立は,

 ・丸パン ・牛乳 ・エビカツ ・花野菜サラダ ・かぶのシチュー

 ・エネルギー・・・673キロカロリー

  バレンタイン献立

  ごちそうさまでした
画像1
画像2
画像3

第3回学校評議員会 兼 学校関係者評価委員会

 2月14日(金) 
 第3回学校評議員会 兼 学校関係者評価委員会が行われました。5人の評議員の方々に1年間の取り組みについて,ご指導いただきました。

 11:15〜11:40 話し合い
 11:40〜12:10 施設案内及び授業参観
 12:10〜12:40 給食試食
 12:40〜13:00 協議・閉会

 子どもたちの生き生きとした活動を見ていただき,たくさん褒めていただきました。次年度への課題もしっかり指導していただき,全職員で子どもたちのために取り組んでいきたいと思います。 
画像1
画像2
画像3

2月13日(木)の給食

 献立は,

 ・麦ごはん ・牛乳 ・餃子 ・大根と春雨のピリ辛炒め ・小松菜と卵のスープ

 ・エネルギー・・・660キロカロリー

  ごちそうさまでした
画像1
画像2
画像3

心も体も成長しています

 1年 保健学習

 養護教諭の堀江先生が,「心と体の成長」について絵や図を使って分かりやすく説明してくれました。この1年間で心も体も大きく成長しました。
画像1
画像2
画像3

「命」の話

 2月13日(木) 
 2年生で,「心の授業」を行いました。今回のテーマは,「命」です。恐竜が生まれる話や動物の子どもの話等,柴谷先生のいきいきとしたきれいな声に子どもたちは引き込まれていました。心に残る話をありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

2月12日(水)の給食

 献立は,

 ・五目うどん ・牛乳 ・じゃことさつま芋のかき揚げ ・和風サラダ

 ・エネルギー・・・644キロカロリー

  ごちそうさまでした
画像1
画像2
画像3

おいしいにおいがしています

 2月12日(水)

 家庭教育学級が開かれました。今回は,味噌造りです。おいしい味噌を造りました。食べられるのは,11月頃だそうです。今から,楽しみです。みんな仲良く,楽しそうに作業していました。
画像1
画像2
画像3

珍しいお客さまが

 桜が丘小に珍しいお客様が来ました。子どもたちも珍しいお客様にびっくりです。静かに近くに寄ってみても,逃げようとはしません。そのうち,体育館の下に隠れてしまいました。また会える日を楽しみにしています。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/31 離任式