6年生 「算数スクール」も最終日

 6年生も5日間「算数スクール」で一生懸命に問題に取り組みました。5日間ご苦労様でした。
画像1
画像2
画像3

5年生「学びの広場」 最終日!!

 5年生も最終日となりました。5日間一生懸命に取り組みました。
画像1
画像2
画像3

「学びの広場」 最終日!!

 4年生の「学びの広場」も最終日をむかえました。5日間休まずに取り組むことがでました。一生懸命に取り組む姿は,素晴らしかったです。
画像1
画像2
画像3

6年生「算数スクール」も4日目です。

 6年生の「算数スクール」も4日目をむかえました。 サポーターの先生からわからない問題の解き方をわかりやすく教えてもらっています。
画像1
画像2
画像3

5年生も「学びの広場」でがんばっています

 5年生の「学びの広場」も4日目をむかえました。今日は,教室内も涼しく,問題をどんどん解いています。わからない問題は,サポーターの先生に聞き,解決していました。
画像1
画像2
画像3

「学びの広場」4日目です

 「学びの広場」も4日目をむかえました。桜っ子たちは,一生懸命に問題を解いていました。すでに発展問題に進み,次々と答えを出している児童もいました。残り1日です。がんばりましょう。
画像1
画像2
画像3

6年生も3日目をむかえました

 6年生の「算数スクール」も3日目をむかえました。コンピューターの扱いもとても上手になりました。問題を次々と解いていました。
画像1
画像2

「学びの広場」 3日目

 5年生も3日目をむかえました。分からない問題は,先生に聞いて解答を導き出していました。残り2日間です。交通事故に気をつけて登校してください。
画像1
画像2
画像3

「学びの広場」 3日目

 「学びの広場」も3日目をむかえました。問題が全部終わり,発展問題に取り組んでいる児童もいます。桜っ子たちは,夏休みになってもがんばっています。残り2日です。体調には,十分に気をつけて元気に登校してください。
画像1
画像2
画像3

「学びの広場」2日目です

 パート 2
画像1
画像2
画像3

「学びの広場」も2日目です

 気温が上がり,教室内は蒸し暑く感じます。でも,桜っ子たちは,黙々と問題に取り組んでいます。テキストが終わってしまう児童もいるくらいです。やる気いっぱいの桜っ子たちです。残り3日間です。
画像1
画像2
画像3

6年生 「算数スクール」 2日目

 6年生の「算数スクール」が2日目となりました。パソコンを使って,問題を解いていました。分からない問題は,先生が優しくに教えてくれます。
画像1
画像2
画像3

6年生もがんばっています

 6年生は,22日(月)〜26日(金)の5日間,算数スクールがあります。コンピューター室でパソコンを使って,問題を解いていきます。6年生もがんばっています。
画像1
画像2
画像3

「学びの広場サポートプラン」始まる

 パート 2
画像1
画像2
画像3

「学びの広場サポートプラン」始まる

 22日(月)〜26日(金)の5日間,4,5年生が四則計算等の基礎学力の定着を図るために実施しています。子どもたちは,真剣に問題に取り組んでいました。どの教室も子どもたちのやる気があふれていました。
画像1
画像2
画像3

7月19日(金)の給食

 献立は,
  ・エビカツバーガー ・牛乳 ・アスパラサラダ ・コーンスープ
  ・エネルギー・・・630キロカロリー
画像1
画像2
画像3

第1学期終業式

 第1学期終業式が行われました。1年生,3年生,5年生の代表の児童が堂々と発表しました。「2年生がやってくれた,ようこそパーティーが楽しかった。」「友達がたくさんできた。」「委員会の仕事をがんばった。」等,1学期にがんばったことを発表していました。
画像1
画像2
画像3

安全に過ごすために!!

 夏休み安全に過ごせるように生徒指導主事の先生から話がありました。「事故にあわない」 ・水の事故 ・交通事故 ・なりすまし電話に気をつける 等子どもたちに注意がありました。先日,変更になった「110番の家」のステッカー」の話もありました。
画像1
画像2

校長先生より

 終業式の中で,校長先生から「夏休みは,いつも気付かないことが発見できたり,感動したりするチャンスです。何かひとつチャレンジしてみてください。・・・夏休みは,健康に気をつけて生活してください。特に,交通事故にあわないようにしてください。9月2日に会えることを楽しみにしています。」というお話がありました。 
画像1

「念ずれば花開く!!」

 その 2
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/31 離任式