9月10日(火)の献立

画像1 画像1
<メニュー>

・牛乳
・チーズサンド
・ポークビーンズ
・マカロニサラダ
・サイダーゼリー

<主な食材の産地>

チーズ・・・オランダ
じゃが芋・・・北海道
大豆・・・北海道
きゃべつ・・・岩手
にんじん・・・北海道
冷凍ホールコーン・・・北海道
セロリ・・・茨城
きゅうり・・・福島
たまねぎ・・・北海道
豚肉・・・茨城

9月9日(月)の献立

画像1 画像1
<メニュー>

・牛乳
・ひじきご飯
・魚の味噌マヨネーズ
・ちりめんおひたし
・すまし汁

<主な食材の産地>

ひじき・・・韓国
すずき・・・アメリカ
鶏肉・・・山梨
きゃべつ・・・岩手
にんじん・・・北海道
こまつな・・・足立
こんにゃく・・・下仁田
ちりめん・・・兵庫
油揚げ・・・茨城
だいこん・・・北海道
冷凍グリンピース・・・アメリカ
わかめ・・・韓国

9月6日(金)の献立

画像1 画像1
<メニュー>

・牛乳
・中華おこわ
・わかめスープ
・さつま芋の揚げ団子

<主な食材の産地>

豚肉・・・茨城
冷凍グリンピース・・・北海道
干し椎茸・・・大分
とうふ・・・茨城
たけのこ・・・愛媛
わかめ・・・韓国
にんじん・・・北海道
たまねぎ・・・北海道
ながねぎ・・・茨城
さつま芋・・・千葉
しょうが・・・熊本

保育園から小学校の給食体験に来ました

画像1 画像1
 9月4日(水)に、五反野保育園から、今日9月5日(木)には高和保育園・子ひばり保育園から足立小学校へ給食体験にやってきました。
 園児のみんなも先生に教えてもらいながら、給食の配膳・片付けをばっちり行っていました。
 最後には、一年二組のみんなが「足立小学校の一日」という劇を行い足立小の一日の流れを再現していました。
 24日(火)には春光幼稚園から給食体験に来ます。楽しみにしています。

9月5日(木)の献立

画像1 画像1
<メニュー>

・牛乳
・きな粉トースト
・クリーム煮
・コーンサラダ
・冷凍みかん

<主な食材の産地>

鶏肉・・・山梨
じゃが芋・・・北海道
にんじん・・・北海道
きゃべつ・・・群馬
たまねぎ・・・北海道
きゅうり・・・茨城
いんげん豆・・・北海道
冷凍ホールコーン・・・北海道
マッシュルーム・・・中国
冷凍みかん・・・佐賀
パセリ・・・茨城

土曜公開で調理実習

 8月31日土曜日に調理実習を行いました。畑でどんどん収穫されるゴーヤを使ってゴーヤチャンプルを作りました。苦みをおさえる工夫をいろいろ入れて美味しく食べることができました。見学に来てくれた保護者の方にも美味しく食べて頂きました。ちなみにゴーヤは大豊作で、まだまだ採れています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スウェーデン刺繍

 手芸の時間に、スウェーデン刺繍に取り組んでいます。細かい部分も上手にできるようになってきました。スピードも上がってきて担任がビックリすることもあります。2・3年生は基礎練習をしていますが、そろそろ本番の作品に入れそうです。作品はクッションにする予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光自然教室:おみやげを買いました。

画像1 画像1
いよいよ日光ともお別れです。みんな2000円分のお土産を買いました。

9月4日(水)の献立

画像1 画像1
<メニュー>

・牛乳
・ハヤシライス
・野菜サラダ
・ヨーグルトゼリー

<主な食材の産地>

豚肉・・・茨城
じゃが芋・・・北海道
たまねぎ・・・北海道
きゃべつ・・・群馬
にんじん・・・北海道
きゅうり・・・茨城
にんにく・・・青森
マッシュルーム・・・中国
グリンピース・・・北海道
※牛乳は、茨城県・千葉県・群馬県の原乳を使用しています。
※現在出荷制限されている、一部地域産の一部食材についは、給食に使用していません。

日光自然教室:東照宮にて

画像1 画像1
画像2 画像2
自然教室もクライマックス。東照宮を見学しました。

日光自然教室:2日目の夕食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2日目の夕食です。みんなでおそろいのTシャツを着ました。

日光自然教室:ハイキング1

画像1 画像1
画像2 画像2
ハイキングで湯元に行きました。10円玉での実験もしました。

日光自然教室:湯滝にて1

画像1 画像1
画像2 画像2
湯滝に到着。天気は快晴。気分も最高!

日光自然教室:男体山にて

画像1 画像1
画像2 画像2
男体山にて。みんな少し疲れが出てきたようです。

日光自然教室:華厳の滝にて

画像1 画像1
画像2 画像2
華厳の滝に行きました。ものすごい水量でみんなびっくり。

日光自然教室:退園式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
早いもので退園式です。いっしょに活動した千寿双葉小とお別れです。

5年 水泳指導〜プール納め〜

 9月3日(火)5・6校時は今年度最後の水泳指導でした。プール納めということで、各クラスの代表が自分のめあてに向かってがんばったことや来年度の目標などを発表しました。最後はお世話になった弥生小学校のプールに「ありがとうございました!!」と挨拶をしてきました。(5年担任)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月30日(金)の献立

画像1 画像1
<メニュー>

・牛乳
・ビビンバ
・春雨スープ
・冷凍みかん

<主な食材の産地>

豚肉・・・茨城
緑豆春雨・・・中国
生姜・・・熊本
きゃべつ・・・群馬
にんにく・・・青森
わかめ・・・韓国
もやし・・・栃木
パセリ・・・茨城
小松菜・・・足立
冷凍ホールコーン・・・北海道
人参・・・北海道
冷凍みかん・・・佐賀
※牛乳は、茨城県・千葉県・群馬県の原乳を使用しています。
※現在出荷制限されている、一部地域産の一部食材についは、給食に使用していません。

8月29日(木)の献立

画像1 画像1
<メニュー>

・牛乳
・冷し中華
・スナックパイフィッシュ
・冷凍みかん

<主な食材の産地>

鶏肉・・・山梨
ツナ・・・ 日本近海
生姜・・・熊本
おから・・茨城
にんじん・・・北海道
たまねぎ・・・北海道
きゅうり・・・茨城
パセリ・・・群馬
いもやし・・・栃木
冷凍みかん・・・佐賀
冷凍ホールコーン 北海道
※牛乳は、茨城県・千葉県・群馬県の原乳を使用しています。
※現在出荷制限されている、一部地域産の一部食材についは、給食に使用していません。

自然教室 〜初日1〜

無事に六年生129名日光に向けて出発しました。
各クラスバスではバスレクで盛り上がっています。

画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31