教材 祝日の名称

画像1
ゴールデンウィーク後半,子供達もわくわくしていることと思います。


さて,明日(5/3)は憲法記念日,そして,みどりの日,こどもの日と続きます。


ところで「みどりの日」「こどもの日」には「の」が付いていて,「憲法記念日」には「の」が付いていません。


それは次のような理由からです。


◆「その日であることが理由」の場合=「の」は付きません。

天皇誕生日(12/23) 

元日(1/1) など



◆「その意味を込めて祝日とする」場合=「の」が付きます。

海の日(7/20)=海の恩恵に感謝する日

敬老の日(9月第3月曜)=老人を敬愛し長寿を祝う日 など


そして,1年間のいろいろな祝日は,法律(「国民の祝日に関する法律」と言います)で定められているのです。


「国民の祝日に関する法律」は,あの厚い厚い六法全書の中で,小中学生が読んでもよく理解できる所です。


皆様,良い連休を!










中学校陸上競技大会

きょう(5/2)は取手市・北相馬郡中学校陸上競技大会。
最高の天気です! 選手の皆さん,頑張ってください!
     【写真:競技順序等】
画像1
画像2
画像3

部活 ファイト!

画像1画像2
中学校の各部活は,この時期,大会参加が多くなっています。

取手市及び隣接する市町で,種目毎に大会が開催されます。


4月に,ひと学年進級して,どの中学校でも部活がパワーアップ!

中学生の皆さん,日頃の練習の成果を生かしてがんばってください! 保護者の皆さん,応援をお願いします!


【写真上下】女子バレーボール大会会場にて



ことば 五月は・・・

画像1


五月になりました。

「さつき」は「さなえつき」から来た言葉で「苗を植える頃」の意味。

「さみだれ(五月雨)」は苗を育てる恵みの雨であり,「さつきばれ(五月晴)」は降雨期の間に見られる晴天。(現在は「五月の晴天」の意)


古来,暦は人々の生活や農耕に合わせてつくられました。


ヨーロッパも同じでギリシャ・ローマ神話に登場する Maia は豊かな実りをつかさどる豊穣の女神。5月の英語表記 May は Maia に由来します。


新緑美しいこの時期はスポーツにも最適。

明日(5/2)は中学校陸上大会。 (於 龍ケ崎たつのこアリーナ)






        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
取手市教育委員会
〒300-1592
住所:茨城県取手市藤代700番地
TEL:0297-74-2141