最新更新日:2024/05/31
本日:count up22
昨日:26
総数:205496
令和6年度がスタートしました。地域と共にある学校「小国小学校」をよろしくお願いします!

全校集会でめあて発表!

画像1 画像1
画像2 画像2
全校集会で1学期頑張ることを発表しました。苦手教科に逃げずに頑張る、プールで泳げるようにする、下級生の面倒を見る、掃除を頑張る、高学年としての自覚をもって取り組む、あいうえおの子どもになるなど、しっかりとした目標を発表しました。

走れ!走れ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
走ることは運動の基本です。長い距離を少しずつペースを上げて走ったり、短い距離を全力で走ったりするなど体力づくりに取り組んでおります。

プールの塗装工事が進められています!

画像1 画像1
6月のプール開きに間に合うように、今、プールの塗装工事が進められております。

子どもの笑顔が満開です!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
わかった!できた!が子どもの笑顔になっているようです。わかればわかるほど楽しくなります。わかったふりをせず、わからないところを聞くことが大切です。

小規模校のよさは一人一人に目が行き届くことです!

画像1 画像1
画像2 画像2
グループ学習でも一人一人の思いや考え方がわかるし、つまずきも個別指導できます。小規模校のよさは子ども一人一人に手厚い教育ができることです。

目標をもつことは大切なことです!

画像1 画像1
画像2 画像2
学級の目標が決まったようです。子どもたち一人一人の1学期の目標も決まったようです。目標を必ず実現できるよう頑張らせます。朝のマラソンも目標に向かって頑張っております。

みんなと一緒の授業は楽しい!

画像1 画像1
画像2 画像2
友だちっていいなあ!友だちがいるからこそ楽しく勉強したり活動したりできるんだもの。改めて友だちと一緒に学習することのよさを実感しているようです。

みんなと一緒の授業は楽しい!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
友だちがいるだけで授業が楽しい、一緒に考えたり活動するから楽しい、先生が授業をおもしろくしてくれるから楽しいのでしょうね。

花壇の花も咲き始めました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
菜の花やチューリップ、水仙などの花が咲き始めました。これから花爛漫の季節になりますね。

校庭の桜が咲きました!

画像1 画像1
画像2 画像2
小国の里にも桜の季節がやってきました。校庭の桜は7分咲きです。青空に映えた桜色はとても美しいです。

未来の消防士です!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
消火器を使っって消火の訓練をしました。ストッパーを外し、ホースの口先をもって、火をめがけてグリップを握ると消火液(水)がでます。一番大切なのが、周りの人に火事であることを伝える大声です。代表児童はとても上手にできました。未来の消防士です。

第1回避難訓練を行いました!

画像1 画像1
画像2 画像2
強い地震が発生、家庭科室から出火という想定で避難訓練を実施しました。第一避難場所へ先生の指示に従って素速く避難できました。どんなときも避難場所はバックネットの近くに避難することを確認しました。その後、初期消火訓練で消火器の使い方を学びました。

みんなと学習することは楽しい!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
グループ学習やペア学習など、友だちの意見や考え、アイディアを聞きながらの学習は楽しいです。

みんなと学習することは楽しい!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クラスのみんなと一緒に学習することは楽しいです。学び合いは人数が少ないのですぐにできてしまいます。三人寄れば文殊の知恵です。

いよいよプールの塗装工事が始まります!

画像1 画像1
小国小のプールの塗装工事が始まります。5月中には完成の予定です。リニューアルした学校のプールで泳げることが今から楽しみです。

学習へも真剣に取り組んでいます!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先生のコメントの入ったプリントを大切にする姿や辞書を引きながら意味を調べる姿、毎日の自分の生活を見直そうとする姿はとてもほほえましい限りです。

朝の運動で気持ちもリフレッシュ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
健康運動タイムで校庭の遊具を使ったサーキット運動と5分間のマラソンを行い、体力づくりと心のリフレッシュを行っています。

欠席0の日が続いています!

画像1 画像1
1学期がスタートして4日目ですが、欠席者は0です。健康管理には十分注意してこれからも気持ちよく家を出させてください。

1年生が校長室を訪問しました!

画像1 画像1
学校探検で1年生が校長室を訪れました。ふかふかのソファーにすわっていろいろとお話をしました。3人ともはきはきお話ができ感心しました。

授業が本格的に始まりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は英語、今年もグリーン先生が英語を担当します。6年生は図工で自分の手を描いていました。5・6年生は高学年としての自覚がでており授業も真剣です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
伊達市立小国小学校
〒960-0808
住所:福島県伊達市霊山町下小国字中島26-1
TEL:024-586-1444
FAX:024-586-1446