最新更新日:2023/03/31
本日:count up2
昨日:16
総数:218555
令和5年4月1日から、自転車を利用する方のヘルメット着用が努力義務とされます。安全に利用できるよう、声を掛け合っていきましょう!

「課題確認テスト スピードを意識!」

画像1 画像1
 「春休み課題確認テスト」 は、1年生は、実施しないので、2・3・4年生いっしょに、国語と算数の2教科で実施しました。春休みの家庭学習の成果が試されます。昨年度の課題から、スピードを意識して、「すぐに書く」「すぐに発言する」「すぐに話し合う」「すぐに読む」 ことに取り組ませたいと思います。
 前回同様、ご家庭にも結果をご連絡いたします。 
画像2 画像2

「はじめての給食!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
           本日の給食のメニューは
     キーマカレー
     卵スープ
     ウインナー
     ナ ン
     牛 乳     で   670 ㎉ です。

 進級、入学おめでとうございます。今日が給食のスタートです。特に新入生にとっては、小学校の給食の記念すべき初めての給食ですね。心と体が健康で、たくましく育ってほしいという願いを込めて給食は作られています。苦手な食べ物もみんなで食べればおいしいものです。好き嫌いが少しでも減るよう努力してみましょう。
 食堂で全校生一堂に会して食べましたが、一年生は、にこにこ笑顔で最後まで食べていました。上級生は、自分が一年生の頃を思い出して、温かく見守っていました。
 今日は、大人気メニューの 「ナンとキーマカレー」 でしたが、1年生は、最初食べ方が分からず 苦戦していましたが、先生と2年生からやさしく教えてもらって、食べることができたようです

「春の交通安全街頭指導実施!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月6日から春の交通安全運動が始まりました。7日(月)は、第1学期始業式並びに平成26年度入学式です。本日は、石田小学校前で 朝7時20分から 地区の交通安全に関わっている方々による 街頭指導が実施されました。
 本校は、今年度から通学班が4班になりました。少々トラブルがありましたが、何とか結果的にスムーズに登校できたようです。明日からは、新入生が加わりますので、班長さんと副班長さんを中心に、安全に登校できるようにしましょう。先生方も街頭指導を引き続き実施します。

「PTA活動 新たな挑戦!」

画像1 画像1
 平成26年度第1回PTA執行部会が、本日午後7時より開催されました。
新年度の事業について、協議されました。本校は小規模校のため、奉仕作業や
運動会など、PTAはもちろん、地域の方々にご協力いただいております。
誠にありがたいことです。
 そのような中で、今まで、踏襲することに 何らためらいをもたずに行ってきた
PTA活動について、もう一度 根本から問い直すような話合いがなされました。
 新たな課題に挑戦する石田小PTAです。
画像2 画像2

「岩崎歩道橋 新学期から通行可能!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「岩崎歩道橋」 工事が完成に近づいたとの連絡が 国土交通省 東北地方整備局 福島河川国道事務所 信夫山国道出張所 加藤所長から入ったため、新しい通学路としての安全を確認してきました。
 「岩崎歩道橋」 工事は、霊山道路工事により 国道115号線を通行する大型車輌等が 以前に増して多くなったことから、国道に架かる 「岩崎橋」 に歩道がなく、石田小学校へ登校する児童の安全を確保するため、仮設歩道橋を設置していただく工事です。
 この仮設歩道橋により、歩道がなく危険な 「岩崎橋」 を渡らず、安全に登校できるようになります。
 4月7日(月)の入学式・第1学期始業式から、通行可能となるようです。児童の安全が確保でき、大変ありがたいことです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/20 スポーツタイム、
5/21 県北教育事務所長学校訪問、なかよしタイム、市連P・地区連P協議会15:15(保原市民セ)、運動会景品作成PTA作業19:00〜
5/22 スポーツタイム、運動会全体練習
5/23 フォローアップタイム、運動会全体練習、婦人会踊り練習
5/24 週休日
5/25 石田小学校大運動会(雨天時:体育館)
5/26 繰り替え休業日
伊達市立石田小学校
〒960-0807
住所:福島県伊達市霊山町石田字的場6
TEL:024-586-1350
FAX:024-586-2024