最新更新日:2023/03/31
本日:count up15
昨日:26
総数:218442
令和5年4月1日から、自転車を利用する方のヘルメット着用が努力義務とされます。安全に利用できるよう、声を掛け合っていきましょう!

「プレゼンターは、!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「未就学児童のかけっこ」 第1組は、来年度入学予定の児童です。
かなり、いい走りで 期待が持てますね。
 プレゼンターは、婦人会長さんと 石田ふるさと振興会副会長(兼地域活性化委員長)さんです。

「未就学児童のかけっこ!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 次は、「未就学児童のかけっこ」 です。
第1組は、来年度入学予定の児童です。今回は、4名予定のうち、2名がエントリーしてくれました。地域の方々も注目しています。明日の石田小、いや石田地区を支えていく人材ですから。

「ほっと一息!」

画像1 画像1
 徒競走が終わって、ほっと一息、児童控室の様子です。
保護者の方が、面倒を見てくれています。

「高学年の力強い走り!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 徒競走、5・6年生150メートル走 第2組です。
さすが 高学年 力強い走りが見られました。
 5年生の女子が、かなり健闘しました。
 

「デットヒート!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 徒競走、5年生は、150メートル走です。デットヒートが見られました。
 

「写真判定?」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 徒競走、1・2年生は、50メートル走 第2組です。着順は、「写真判定?」

「なかなかの好レース!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 徒競走、1・2年生は、50メートル走です。なかなかの好レースです。

「3・4年生の100メートル走!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ 「徒競走」 です。まず、3・4年生の100メートル走です。
中学年になると、低学年とは違って、力強さが増してきます。

「最強コンビの助っ人!」

画像1 画像1
 本日の運動会の 招集係には、「明日の石田小学校を考えるプロジェクト」 
からも、最強コンビの応援を 賜りました。
 保護者でなくても 子どもたちのことは 何でもOKな方々です。

「まず、みんなでラジオ体操!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ演技・競技の開始です。まず、参加者全員で 「ラジオ体操!」 を
6年生の保健・体育委員長のリードで、行いました。

「記念撮影!」

画像1 画像1
 今年度は、運動会の開会式終了後、在校生、教職員、保護者、ご来賓の方々で 「記念写真」 を撮影しました。この撮影のために、石田地区の地域支援員の方には、何日も前から 何回も 撮影する場所や角度のチェックをなど ご尽力いただきました。

「選手宣誓と終わりの言葉!」

画像1 画像1
 運動会の選手宣誓は、6年代表です。運動会のスローガンの
『共に挑戦しよう!新たな世界へ 自分から』 を盛り込みました。
 
 開会式の 「終わりの言葉」 は、3年生のスーパーガールズです。
画像2 画像2

「最後まであきらめずにがんばれ!」

画像1 画像1
 競技上の注意が 本校体育主任からあり、最後まであきらめないで
がんばるよう 励まされました。
画像2 画像2

「ご来賓の方々から!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会の開会式では、「校長あいさつ」 に続き、「来賓祝辞」 として
「PTA会長様」 と 協賛していただいております 「石田ふるさと振興会様」
から、ご挨拶をいただきました。

「今年は、どちらが優勝?」

画像1 画像1
画像2 画像2
 運動会の 「優勝杯返還」 は、前年度優勝の 「白組」 代表の6年生です。
今年は、どちらが優勝するのでしょうか?

「国旗・校旗掲揚!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会の開会式での 「国旗・校旗掲揚」 の役割は、5年生代表です。

「もう、ドキドキ感が!」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 運動会の 「はじめの言葉」 は、恒例により、1年生が担当しました。
もう、「ドキドキ感」 が伝わってきます。
 

「恒例により1年生が!」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 運動会の 「はじめの言葉」 は、恒例により、1年生が担当です。

「大変上手にできました〇!」

 運動会の開会式の始まりです。
「はじめの言葉」 は、1年生が、元気いっぱい 行いました。
練習で見られなかったほど 上出来でした。
 「大変上手にできました 〇 !」
画像1 画像1

「下級生の頑張りも!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 入場時のダンスです。いまだに 目に焼き付いて 離れないほどです。
下級生の頑張りも 目立ちますね!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/26 繰り替え休業日
5/27 新体力テスト
5/28 ALT来校、学級なかよしタイム
5/29 伊達市教育長学校訪問、クラブ活動、スポーツタイム、複式学級指導研修会
5/30 複式学級指導研修会、霊山地区PTA連絡協議会18:30(すずきや)
5/31 週休日
6/1 週休日
伊達市立石田小学校
〒960-0807
住所:福島県伊達市霊山町石田字的場6
TEL:024-586-1350
FAX:024-586-2024