最新更新日:2023/03/31
本日:count up26
昨日:19
総数:218427
令和5年4月1日から、自転車を利用する方のヘルメット着用が努力義務とされます。安全に利用できるよう、声を掛け合っていきましょう!

「衣更えの移行期間!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昼間は、だいぶ気温が高くなってきたので、本校では、先週の後半から、衣更えの移行期間に入りました。朝晩は、少しひんやりすることがあるので、まだ、冬服を着て登校する児童の方が多いようです。

「運動会成功への道!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月15日(木)16日(金)に、個人種目と団体種目の練習をしました。目標は、入場から演技、そして退場までの一連の流れを覚えることです。上級生がとてもよく面倒を見てくれるので、順調に進んでいます。また、準備や後片付けを進んで引き受けてくれるので、大変助かっています。

「ジェスチャーをつけてあいさつしよう!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月14日(水) のパトリシア先生と担任の先生との外国語活動の様子です。
 本時のめあては、 「ジェスチャーをつけてあいさつしよう!」 です。
 基本の表現活動としては、「 How are you ? I'm happy. 」 で、
happy の部分に、fine, sleepy, hungry, tired, sad  を入れて練習です。
 表情やジェスチャーの大切さや、世界には様々なジェスチャーがあることを知り
表情やジェスチャーをつけて 感情や様子を積極的に伝えようとする態度が
養われたようです。
 ぜひ、大使館訪問でも これを発揮してほしいと思います。

「ダンスの練習!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の昼休みには、運動会の入場で披露する 「ダンス」 の練習をしました。
2回目の練習でしたが、6年生の男子のリーダーの成長が見られ、それにつられて全校生も良くなってきました。

「正しい食事のマナーを身につけよう!!」

画像1 画像1
          〜本日の給食のメニュー〜
     中華丼の具
     ごぼうサラダ
     フルーツミックスゼリー
     ご 飯 
     牛 乳            で、 617 Kcal でした。

 今月の食育の目標は、「正しい食事のマナーを身につけよう」 です。
みなさんは、食事の時に 気をつけている事は ありますか。机に肘をついて食事をしたり、早食いをしたり、大きな声で話をしたりしていませんか。楽しい給食の時間にするために、また、大使館訪問をするためには、食事のマナーを守ることが大切です。

 保健・体育委員会の児童が、「食事のマナーに気をつけて、給食を食べてみましょう。」 と声をかけました。食後の子どもたちに感想を聞くと 「左手を出して食べたよ」「気をつけて食べました」 など、いつもよりは意識をして食べていたようです。
 ぜひ、ご家庭でも 「正しい食事マナー」 で食事ができるよう、
ご協力をお願いいたします。

「生態系調査!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、独立行政法人 国立環境研究所 生物・生態系環境研究センターの生物多様性評価・予測研究室の研究員の方が、地域の生態系を調査する目的で来校されました。
 旧園舎の敷地に、虫の鳴き声などを録音する ICレコーダーを テントの中に設置し、7月まで 自動観測する予定です。子どもは、普段は 立入禁止の場所ですので、危険性は全くありません。生態系の研究ですので、無断で立ち入ったりすると、皆さんの足音や声が録音されてしまいますので、注意してください。

『キャプテン!』

画像1 画像1
 5・6年生の 「道徳の時間」 の様子です。
 担任の先生は、道徳の時間では、自分の心と向き合い、みんなと話し合いながら、自分を鍛えていく時間ととらえ、積極的に取り組まれています。
 本時は、『キャプテン』 を読んで、最も心を動かされた場面について、その理由を考えさせました。次に、谷口君が、みんなからキャプテンを頼まれた時、どんな気持ちになったか考えさせました。
 
 それをふまえて、今年度の運動会の目標を考えさせました。事前指導が充実していると、その後の 目標や行動の高まり方が違うものです。
 期待できそうですね!
画像2 画像2

「すばらしい姿勢を見てください!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3・4年生の国語科は、書写の毛筆です。毛筆は、3年生からがスタートなので、はじめの時間は、4年生が道具の並べ方を教えてくれました。
 4年生は、墨をつけないで、手本を見ながら 何回も書いてみて、コツをつかんでから 実際に書き始めました。半紙の隅々まで、何回も練習していました。
 
 全員すばらしい姿勢です。これは、まず、自分が 「日本で一番うまい」 と
思い込むと その自信が 良い姿勢となって表れます。 皆さんも ぜひ試してみてください。もちろん、謙虚な心は 忘れていませんよ!

「校長室まで潜入!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1・2年生の図工科の学習は、「つんだり ならべたり」 です。
題材の目標は、「いろいろな物を 積んだり 並べたりしながら 
思いついたことを 試してみよう。」 です。
 本時は、「積む」 の導入として、「並べる」 ことに挑戦です。教室にある物を何でも並べています。
 ついには、校長室まで潜入。石田地区の地域おこし支援員の方と 運動会について 打合せ中でしたが、話し合いは 一時中断。
 もう、全員があきることなく最後まで熱心に取り組んでいました。
 終わったら後片付けをしましたが、並べるのよりも大変です。同じ物をまとめてしまうのが ひと苦労でした。

「楽しいPTA執行委員会!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日夜7時から、25日(日)の本校運動会の準備のため、
臨時PTA執行部会が開催されました。
 まず、PTA会長さんのご挨拶をいただきました。
 次に、「石田ふるさと振興会」 様からいただきました協賛金を原資にした
運動会の参加景品について話し合いました。
 未就学児や 地域の方々への 景品の内容や 買い出しの計画、袋詰めの日程について、終始 笑いが絶えない会になりました。
 運動会も楽しい会になりそうです。
 
 地域の皆様、中学生や高校生も、どうぞ石田小の運動会へお越しください。 

「イレブンクラブ始動!」

 本日は、今年度最初の 「クラブ活動」 がありました。
 石田小学校では、4〜6年生が 全員でクラブ活動を行っています。
今年度のクラブの名称は、『イレブンクラブ』 に決定しました。
4〜6年生、計11名で、仲良く 楽しく活動していきたいという願いが
こめられています。
 
 なお、「セブン イレブンクラブ」 ではありませんので、あしからず。
 
 1年間の活動計画の話し合いでは、たくさんの意見が出されました。
さすが石田っ子!です。 ホットケーキ作りや、校内かくれんぼなど、
わくわくする活動が 目白押しです。 これからの活動が とても楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

「図書館のわきに大きな木が!?」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 長い長い木の絵が完成しました。 「校長先生 2人分の長さかなあ?」
 「いや、校長先生と 1年生1人分の長さじゃない?」 と 
絵の長さについて話す子どもたち。なぜか基準が 校長先生の身長でした。
 できあがった絵は、図書館のわきに掲示しました。
ちょうど 天井から床までの長さで、なかなか迫力があります。
 学校にお越しの際は、ぜひご覧ください!

「長い長い・・・!」

 3・4年生の図画工作科では、「長い長い絵」に挑戦しました。
 長い物が登場する本の 読み聞かせを聞いた後、
みんなで 絵のテーマについて 話し合いました。
 テーマは、『長い長い木』 に決定!  
 筆やローラー、手をつかって、どんどん イメージをふくらませながら 
作品づくりに 取り組みました。
 前回の単元で学んだ 絵の具の表現方法も 生かしながら 
楽しく 描き上げることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「よく噛んで食べましょう!!」

画像1 画像1
           〜本日の給食のメニュー〜
     イカフライごまフライ
     カレーうどんかけじる
     かにかまサラダ
     ソフトめん
     牛 乳      で、 633 Kcal でした。

 イカは、低脂肪・高たんぱくの食品です。また、よく噛んで食べるので、あごの発達や脳の活性化に効果があります。よく噛むことは、食べ物の消化吸収を助け、虫歯の予防にも役立ちます。一口30回を目安に食事をしましょう。

 食堂に入ってきた1年生が、「なんだか、いいにおいがする!!」
「んっ。カレーのにおいだ!!」 と配ぜん前の給食で、笑顔を弾ませていました。
 また、今日の献立は、よく噛むメニューだったためか、
「お腹がいっぱいです。」 という声が たくさん聞こえてきました。
 

「森林環境学習の打合せ!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月27日(金) に、フォレストパークあだたらで 実施される
「森林環境学習」 の打合せのために、ガイドを務めていただく
「森の案内人」 の方が来校されました。
 6月の森林環境学習は、1年生から4年生が行います。 午前中は、
森を散策し、午後は、木工クラフト(木工の工作)を計画しています。
今回は、その見本をお持ちいただきました。
思わず その作品の素晴らしさに 見とれてしまいました。

「共に挑戦しよう 新たな世界へ自分から!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月12日(日) の全校集会で、本校の 運動会のめあてが発表されました。
  『共に 挑戦しよう 新たな世界へ 自分から!』 です。
 これにもとづいて、個人の目標を立てて、練習や準備に励むことになります。

「大きくなあれ、大きくなあれ!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1・2年生の生活科では、アサガオとミニトマトの種をまきました。
担任の先生が、ちゃんと大きく育つよう 思いを込めて 種を植えてくださいね! というと、子どもたちは、『大きくなあれ、大きくなあれ!』 と言いながら
願いを込めて、種を植えて 水をやっていました。

「モンシロチョウの幼虫の観察!」

 3年生の理科では、モンシロチョウの幼虫を観察しています。
虫メガネでのぞき込んでいましたが、動き出すと、つい触ってしまうのでした。
画像1 画像1

「気温の変わり方の違い?」

 4年生の理科では、晴れの日、曇りの日、雨の日の一日の気温の変わり方には、どんな違いがあるか考えています。
 一番高い気温と 一番低い気温の 時刻について調べました。
また、天気によって、グラフの形にどのような違いがあるか考えました。
画像1 画像1

「後片付けも!」

 「すこやか教室」 が終わっても、よほど楽しい運動だったのか、子どもたちは、まだまだ運動を続けたい様子です。
 後片付けもしっかり行う 「石田っ子!」 でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/29 伊達市教育長学校訪問、クラブ活動、スポーツタイム、複式学級指導研修会
5/30 複式学級指導研修会、霊山地区PTA連絡協議会18:30(すずきや)
5/31 週休日
6/1 週休日
6/2 全校集会、甲状腺検査10:30、安全点検、校内研修
6/3 歯科指導(1年〜3年:学活)、スポーツタイム、集金日
6/4 ALT来校、『学童歯磨き大会』、学級なかよしタイム、職員会議
伊達市立石田小学校
〒960-0807
住所:福島県伊達市霊山町石田字的場6
TEL:024-586-1350
FAX:024-586-2024