最新更新日:2024/07/03
本日:count up4
昨日:43
総数:290595
教育目標「心も体もたくましく、しなやかな子どもの育成」・・・・・子どもが輝く、先生が輝く、学校が輝く、堰本小学校です!

春の遠足 3,4年の出発式

 低学年の出発式の後、引き続き中学年の出発式が行われました。中学年は、バスに乗ってヤクルト工場と四季の里まで行ってきます。
 出発式では、遠足の途中ではたくさんの人にお世話になるので、お世話になる方々には挨拶と返事をしっかりすること、そしてけがなどしないように十分に気を付けて行ってくるように話しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

春の遠足 1,2年の出発式

 昨日の雨も上がり、絶好の遠足日和となりました。低学年の子どもたちは、大泉駅まで阿武隈急行で行き、大泉公園で楽しく活動する予定です。
 出発式での子どもたちの満面の笑顔、バスで簡単に行くより自分の足で歩いたり、電車に乗ったりしながら、変化のある遠足の方がきっと楽しいものがあると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

昼の放送で挨拶運動を全校にアピール!!

 企画委員会の子どもたちが昼の放送で、今年の挨拶運動を強力に展開していくために、全校生に協力を求めるアピールを行いました。
 子どもたちの自発的な活動で、この挨拶運動がどんどん大きく育ってくれるように、学校でも積極的に応援していきたい思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

企画委員会の活動テーマ

画像1 画像1 画像2 画像2
 昼休みに企画委員会の児童の皆さんが来てくれて、今年の児童会の活動テーマについて説明してくれました。児童会でも挨拶運動に積極的に取り組みたいということで、学校と児童会が力を合わせて取り組むことを確認しました。

お天気は大丈夫そうです 〜春の遠足〜

画像1 画像1
 今日の午後から天気予報通りに雨が降り出し、職員室の先生方と日本の天気予報の正確さに感心していました。明日の天気は、まちがいなく晴れの予報で、子どもたちが楽しみしている遠足は予定通り実施できそうです。

 各学年の遠足で行く場所は次の通りです。
 1,2年・・・・・>大泉運動公園
 3,4年・・・・・>ヤクルト工場、四季の里

 5、6年は、それぞれ泊付きの移動教室(新潟県見附市)、修学旅行(東京方面)が予定されていますので、学校で留守番です。また、6年生は、全国学力状況調査という大事な学力検査を受けることになっており、全力で頑張ってほしいと思います。

企画委員会のアルミ缶つぶし

 体育館通路の方から子どもたちの賑やかな声とアルミ缶を踏みつぶすような音が聞こえてきました。集まったアルミ缶は、つぶさないと体積ばかりが増えて、置き場所に困ってしまうので、計画的にアルミ缶つぶしをやっているそうです。本当にご苦労様です。
 各家庭でアルミ缶は、燃えないゴミとして出すことになっていますが、学校の方に持ってきていただけると、児童会の活動資金となります。アルミ缶回収に協力をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生のめんどうをよく見ること 〜清掃班顔合わせ会〜

 今日から1年生が昼の清掃に参加することになるので、今日の昼休みに各班の顔合わせを兼ねて、今年の清掃活動のねらいや清掃の仕方について全体指導を行いました。
 堰本小学校では、昼の清掃活動をとても大切にしています。校舎内をきれいにすることを通して、自分磨き、心磨きができるからです。その人の清掃の仕方を見ただけで、その人のおよその性格や能力がすぐ分かってしまうと言われます。(本当でしょうか。)
画像1 画像1
画像2 画像2

4月21日(月)の給食

画像1 画像1
本日の給食の献立は、「ごはん、牛乳、ヘルシーこんにゃくの中華和え、麻婆豆腐」です。

お子さんは、おうちでの食事のときに「いただきます」といっていますか?

わたしたち人間は、いろいろな動物、植物の命をいただき、生きています。食べ物を粗末にすることはそのいろいろな動物・植物の命を粗末にすることになります。「大切な大切な命を、いただく」という意味で「いただきます」とあいさつするのです。

食事のときには必ず「いただきます」と言える子どもになってほしいですね。

「ひろせ」サッカースポ少への入団募集をお願いします

 ひろせサッカースポ少の代表の方が本年度の団員の募集についての協力依頼のために来校されました。どのスポ少でも団員の確保では、大変なご苦労をされています。単独ではチームが組めないために、スポ少の統合の話もよく耳にするようになりました。
 ズバリ言って、子ども時代に積極的にスポーツに取り組ませることは、将来の子どもたちの人間形成にはとても必要なことだと考えます。目標を持って友だちと練習をする経験、運動を通した体力作り、試合に出て知る勝つことの難しさ、成功と失敗の経験など、これらの経験によって子どもたちは、たくましく育っていくのだと思います。
 是非、お子さんをスポ少に入団させて、たくましい子どもに育てましょう。
画像1 画像1

今年は何を育てるんですか?

画像1 画像1
 昨年度、昇降口前に観察池を作り、メダカを育てていましたが、少しずつ数が減っていき、現在はゼロ匹になってしまいました。本当にメダカを育てることは難しいなと思います。
 今年はメダカはやめて、川に住むいろいろな水生生物を飼育してみたいと密かに考えています。学校でもいろいろ手配したいと考えていますが、もし保護者の方で面白い水生生物が見つかりましたら、学校の観察池にご提供をお願いします。ドジョウでもフナでもゲンゴロウでも何でも結構です。
画像2 画像2

今週も元気に走り出しました!!

 新学期がスタートして今週で3週目に入り、今朝も写真のように、朝のマラソンから元気に1週間が始まりました。
 子どもたちは、新しい学年に少しずつ慣れて、それぞれ学年相応の顔つきになってきたような気がします。これからも毎日少しずつ学習や運動の鍛錬を積み重ねて、子どもたちのよりよい変容に結びつけていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童会委員会発表

画像1 画像1
画像2 画像2
 各委員会の委員長が決まり、本年度の活動目標や活動内容、全校生へのお願いを放送しました。伝統を引き継ぎさらに良い学校となるよう委員長を中心にがんばっていきます。<文責 中村>

6年 交通教室

 先日、交通教室を実施しました。6年生は交通安全推進委員として、警察署の方から委嘱状が渡されました。その後、横断歩道の渡り方を練習しました。毎朝、通勤しながら登校班の様子を見ていますが、1年生を始め下級生の面倒を良く見て安全に登校していると思います。たよりになる6年生としてがんばっています。<文責 中村>
画像1 画像1

今から陸上練習の下地作り?

 今日の6校時に6年生の子どもたちが体育の時間に昨年度の6年生がよくやっていた陸上トレーニングを行っていました。早めのスタートでうれしい限りです。何でも楽しく取り組みませて、子どもたちがふと気がついてみたらこんな高見に来てしまったと、感じてもらえるようにすることが理想です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

立派になったね、2年生!!

 最近の2年生の成長には著しいものがあり、些細なことでトラブルになることが実に少なくなりました。職員室でも2年生の話がよく出ますが、きっと2年生の頭の中で何か化学変化が起きているのではないかと思います。運動会を経験して1学期終了の時点でどこまで変わっているのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しい英語の時間

 今日は、5,6年生の英語活動がある日なので、朝からALTのグリーン先生が他の先生と同じように出勤しました。小学校で英語活動が行われるようになって大分経ち、校内で外人の先生と接することも多くなりました。小さい時から英語の環境に触れることは、将来きっとプラスに働くと思います。子どもたちに楽しそうな表情からそう思いました。
画像1 画像1

心を込めて挨拶ができる子にしたい

 堰本小学校の子どもたちは、挨拶が上手だと褒められことが多いですが、まだまだ満足できるようなレベルではありません。人間の行為にはいろいろありますが、挨拶一つとっても、中身はピンからキリまであります。相手の心に響き、相手を元気にするような挨拶にしていきたいと思いますが、まずは相手より先に言葉が発せられるようにしたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食の準備も楽しいな (1年)

 1年生の給食の準備は、他の学年より少し早めに始まります。なんでもテキパキと仕事を済ませていく1年生にはとても驚きます。きっと幼稚園での指導が今に生きているのだと思います。赤ちゃん赤ちゃんしていない所がとてもすばらしいです。
 小学校では、自分のことは自分でできる(自立)、友だちと協力して助け合うことができる(共生)の指導をさらに充実させていきたいと思います。
画像1 画像1

4月18日(金)の給食

画像1 画像1
本日の給食の献立は、「ごはん、牛乳、焼き魚(塩ます)、ごぼうサラダ、えのき茸のみそ汁、カミカミ昆布」です。

今日は18日、語呂合わせで「いーはの日」です。カミングディとして、カミカミ献立でした。

よくかむことは、脳神経を刺激し、あごを発達させ、顔の筋肉をひきしめたり、肥満を防止したりと、たくさんのよいことがあります。
ご家庭での食事ではどうでしょうか?
特に夕飯の時には、子どもの顔を見て話をしながらゆっくり食べられるとよいですね。
(文責:平林)

PTA全体会開かれる

 授業参観の後に音楽室でPTA全体会が開かれました。本年度の学校運営に関わる細かなお願いや職員紹介などを行いました。授業参観後にすぐにお帰りなる保護者の方が目立ちましたが、全体会に写真のようにたくさんの方が出席していただき、本当にありがたく思いました。お集まりいただいた保護者の皆様の期待に応えられるように、本年度の学校運営をさらに充実させなければと強く思いました。本年度もよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
6/1 堰本地区・堰本小学校大運動会 8:20〜
6/2 繰り替え休業日
6/3 交通指導、全校朝の会、ALT、児童会委員会
6/5 ALT、甲状腺検査、クラブ活動
6/6 キリンサッカー教室 1〜4年:1・2校時  5・6年:3・4校時
伊達市立堰本小学校
〒960-0767
住所:福島県伊達市梁川町新田字南荒野33
TEL:024-577-0323
FAX:024-577-0776