最新更新日:2024/07/03
本日:count up41
昨日:48
総数:290508
教育目標「心も体もたくましく、しなやかな子どもの育成」・・・・・子どもが輝く、先生が輝く、学校が輝く、堰本小学校です!

6年生のスポ少の人が出てました!!

画像1 画像1
 1年生のY.Kさんが朝職員室に昨日の民友新聞の切り抜きを持ってきてくれました。その記事には、昨年ソフトボール全国大会に出場した堰本小の6年生R.A君の投球写真と活躍を伝える記事が載っていました。
 団員の人数が減少して、残念ながら梁川町内の3つのスポ少が合併してしまいましたが、今年は、昨年の全国大会メンバーがそっくり残っていますので、活躍が大いに期待されます。
 おうちの方のご配慮だと思いますが、お子さんを通じて記事を届けていただき、本当にありがとうございました。

PTA会長さんありがとうございます!!

 PTAの奉仕作業でプール清掃や周辺の除草をしていただき、子どもたちが心待ちにしているプールシーズンもだんだんと近づいてきているようです。
 子どもたちがプールに入った時にザラザラしたプールの底面で足が痛まないように、3学期にコンクリートで5mmほど薄く塗ってもらいました。今回、コンクリートを塗って乾いた5mmの厚さの部分で足を切ってしまう心配があるという声が上がり、コンクリートの角をサンダーで丸く面取りする作業をPTA会長さんにやっていただきました。昨日のPTA奉仕作業が終わってからの作業でしたので、会長さんには大変ご苦労をお掛けしました。本当にありがとうございました。
画像1 画像1

完成したよ初めての絵(1年)

画像1 画像1
 1年生の廊下側の掲示板に素敵な絵が掲示されました。小学校に入学して初めて描いた絵だそうです。色使いが鮮やかで、とても楽しい絵が完成しました。
画像2 画像2

野菜を育てよう!!(2年)

 2年生の子どもたちが生活科の授業の一環で、自分で育てみたいで野菜を決めて、1年生の時に使ったアサガオのプランターに担任の先生が準備した苗を定植しました。どの子どもたちも収穫したときの光景を思い浮かべ、楽しそうに活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月12日(月)の給食

画像1 画像1
本日の給食の献立は、「ごはん、牛乳、わかたけ汁、いかのピーナッツがらめ、温野菜のごま風味」です。

今日の汁物は新わかめと新たけのこが入ったわかたけ汁です。
たけのこは、「筍」と書き、「旬」という漢字が入っています。日本には4つの季節がありますが、たけのこは春が旬の代表的な食べ物です。芽が出てから10日間を過ぎると竹になってしまうため、この10日間のうちに収穫しないと食べられません。

最近は、スーパーでも季節に関係なく食材が流通していますね。そのため食事のときにあまり季節を感じられなくなってきたかもしれません。ご家庭でも今が“旬”の食材を使った料理を食卓に出すときには、ぜひお子さんに教えてあげてくださいね。
(文責:平林)

ウサギ小屋に蜂がいるんです

 今日の飼育当番の児童が職員室に顔を出して、飼育小屋に蜂がいて中に入れませんという訴えがありました。急いで蜂用の殺虫剤を持って飼育小屋に行ってみるとすでに蜂はおらず、いないとなればいつもように仕事の開始です。
 子どもたちは、動物は好きなようですが、意外と動物に触れる人は少ないようです。今日の当番の人もおっかなびっくり、ウサギを追いかけていました。
画像1 画像1

今週も元気に走ります!!

 今週のスタートは、朝のマラソンからです。スタート時刻前に早々と着替えを済ませて、自主的に校庭に出てくる子どもが増えてきて、朝のマラソンも少しずつ子どもたちの生活の一部になりつつあるようい思います。地道に続けることがいかに大切かを感じる毎日です。
画像1 画像1
画像2 画像2

手作りクラブ

今年の手作りクラブの様子です。6年生が今までの経験を生かし、自分たちでどんどん進める姿に感心しました。今回は、『チョコバナナ』でした。上級生が下級生に教えながらみんなで協力して進めました。出来上がりのうれしい顔をご覧下さい。次回は、ホットケーキだそうです。<文責 中村>
画像1 画像1
画像2 画像2

第1回PTA奉仕作業に感謝!!

 本日、朝6時より第1回PTA奉仕を実施しました。今朝のお天気は、6月1日の運動会に取っておきたいと思わせるほど、暑くもなく、寒くもなくすばらしいお天気でした。お陰様で大勢のPTA会員の皆様の参加で大変能率的に作業が進められ、予定された作業内容はすべて完了させることができました。朝から気持ちよく奉仕作業に参加していただき、心より感謝申し上げます。
 まもなく地区運動会を始め、5年生の移動教室(新潟県見附市)、プールのシーズンなど大きな行事が続きます。子どもたちには、この機会にいろいろな活動に目標を持って主体的に取り組ませ、自立し共生する力が高まるように育てていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防犯協会長さんが来校!!

画像1 画像1
 昨日、堰本地区防犯協会の渋谷会長が来校して、堰本地区内にある防犯標語の立て看板を新しく作り替えるので、掲示する標語を子どもたちに考えてもらえないかという依頼を受けました。地域の防犯に関わることなので是非協力していきたいと思いますが、年間のの校内行事の状況を考えて、いろいろな行事が一段落する2学期に協力させていただくことをお伝えしました。6月1日の運動会もそうですが、教育目標の「自立と共生の教育」の共生の観点から、地域との連携協力は本校の重要なテーマですので、学校にできることは大いに協力していきたいと思います。

ブラッシュアップ授業研修(3年)

 昨日の2校時に3年担任の草野先生のブラッシュアップ授業を実施しました。授業は、算数で、3年生で新しく学習するわり算の導入にあたる学習でした。授業のめあては、「12個のアメを3人で同じく分けるのはどのようにすればよいか」というもので、担任の草野先生の巧みな導入により、子どもたちは様々分け方を考え出し、グループごとにはきはきと発表してくれました。最終的は、2年生で学習したかけ算の計算と関係があることに気づかせていくことになりますが、これからの子どもたちの追究が実に楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ブラッシュアップ授業研修(5年)

 昨日の3校時に5年担任の武田先生のブラッシュアップ授業研修を実施しました。授業は、国語の「ゲストティーチャーをすいせんしよう」という単元の学習で、身近な人でさまざまな特技を持った人を学校に来てもらい、話を聞いたり得意なことを教えてもらうゲストティーチャーを推薦する文を書く学習でした。
 この学習の発展として、本当にゲストティーチャーを学校に来てもらいましょうという武田先生の提案にどの子どもたちの目は輝き、意欲に満ちていました。
 5年生に進級して1ヶ月となりますが、子どもたちの学習に取り組む姿勢は実にすばらしく高学年の一員としての自覚が十分に高まっているよう感じました。いつも机上には、国語辞書が置いてあり、分からない言葉はすぐに辞書を引く辞書引き学習が徹底しているのにはとても感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

電話で約束、堰本探険!

 総合的な学習で電話での話し方などを学習し、堰本探険で訪れるお寺やお店にグループごとに電話をしました。みんなドキドキしながら、練習した話し方で用件を伝えることができました。丁寧な話し方に、相手の方に喜ばれたグループも見られました。(文責:草野)
画像1 画像1
画像2 画像2

奉仕作業お世話になります。

画像1 画像1
11日の日曜日、早朝、奉仕作業が予定されています。
今回は、校地の除草作業と、プール清掃作業となります。
ご家庭でも何かとお忙しいと存じますが、子どもたちの教育活動の充実のために、ご協力よろしくお願いいたします。

○集合時刻は、職員玄関前、6時となっております。

○現在のところ、草刈り機を13名の方から、ご協力のお申し出をいただいておりまう。ありがとうございます。
 草刈り機の台数が多いほど効率的な作業ができますので、当日、ご都合していただける方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。

1年生が学校探検にやってくる!!

 今日の3校時に1年生の学校探検が行われました。クラスを3班に分けて、自分たちが探検してみたい所を自由に探検できるということで、1年生は張り切って出発していきました。
 事前に各学級を訪問することは知らせてありましたが、思わぬ妹や弟の訪問でつい照れてしまう高学年の子どもたちの顔がほほえましかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日(金)の給食

画像1 画像1
本日の給食の献立は、「ごはん、牛乳、豚汁、ますの塩焼き、もやしのおひたし」です。

給食が和食の献立のときには、当たり前ですが「お箸」を使って食べます。
みなさんは、この「お箸」を使いこなすことができているでしょうか?

最近は食の洋食化が進み、箸でなくても食事ができるようになりました。スプーン、フォーク、ナイフ・・・それにともない、正しく箸を使えていない子どもたちも増えているように思います。日本人は箸を使うことで、微妙な力加減や指の使い方ができるようになり、手先が器用になったと言われています。

下に正しい箸の持ち方を載せましたので、ご家庭でも参考にしてみてください。
(文責:平林)
画像2 画像2

第2回代表委員会

連休明けの今日、第2回代表委員会を開きました。今日の議題は、運動会のスローガンについてでした。本年度は、4年生の考えてくれたスローガンをもとに、みんなで意見を出し合って決めました。明日、代表委員会の委員長から昼の放送で発表します。今年も運動会が大いに盛り上がると良いです。<文責 中村>
画像1 画像1

5月8日(木)の給食

画像1 画像1
本日の給食の献立は、「セルフ海老バーガー(丸パン、えびカツレツ、ゆでキャベツ、ソース)、牛乳、コーンスープ」です。

ご家庭でもパンは食卓に出ることがあるでしょうか。

今から6000年ほど前、メソポタミアで小麦粉と水をあわせてこね、焼いたものを食べていました。これがパンの原型と言われています。その後、紀元前3000年頃のエジプトで、たまたま一晩おいてから焼いて食べたところ、ふっくらしたパンが焼けたそうです(空気中のイーストが生地を発酵させたのだそうです)。

日本には1543年、ポルトガルから鉄砲と一緒に鹿児島県種子島に伝わったのが始まりです。約470年前から食べられてきたなんて、織田信長もパンを食べていたと想像すると、なんだかおもしろいですね。
(文責:平林)

ゆで野菜のサラダ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科の実習でゆで野菜のサラダを作りました。前時の家庭科で班ごとに作りたいサラダを計画し、野菜を持ち寄りました。(卵とほうれん草、ドレッシングの材料は、担任が準備)給食のサラダをあまり食べない児童も、もりもりサラダを食べていました。自分で作ったサラダは、特別のようです。
〈児童の感想〉
・いろいろなソースを作れたし、味も最高だった。和風ソースがとってもおいしかった。
・野菜をゆでると、甘みが出ておいしかった。
・4人で協力して作れた。
〈文責:武田〉

今日は校庭でソフトをやろう

 今日も家庭訪問のために午前中の授業でしたが、6年生の男の子たちが一度家に帰ってからソフトボールで遊ぶために校庭に次々と集まって来ました。普段は帰りが遅くて、昔のように学校を遊び場にする子どもは少なくなりましたので、久しぶりに見る光景なのでうれしくなりました。子どもは、家でゲームをして遊ぶより、外でみんなで遊ぶ方が楽しいと感じられるようになってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
6/9 すこやかTV
6/10 弁当日、5年宿泊学習(新潟県見附市)1日目
6/11 弁当日、5年生宿泊学習2日目、1年生と一緒に過ごす会(3校時)、2年生生活科町探検
6/12 弁当日、5年生宿泊学習3日目、愛校活動1〜4年
6/13 弁当日、5年生宿泊学習4日目
伊達市立堰本小学校
〒960-0767
住所:福島県伊達市梁川町新田字南荒野33
TEL:024-577-0323
FAX:024-577-0776