最新更新日:2024/06/14
本日:count up28
昨日:26
総数:128703
夢に向かって みんなではばたく 粟野っ子

6年生初泳ぎ!

 久しぶりに顔を出した夏の太陽に誘われて、6年生が水泳の学習を行いました。
 青とオレンジにリニューアルした粟野小学校のプールに、6年生の歓声が響き渡りました。今年の水泳記録会ではなんとしても上位入賞を!の意気込みで、基本の泳ぎを確認していました。
 さて、来週はどの学年も水泳学習が始まります。事故のないよう万全を期して指導したいと思います。20日にはコーチズの大内先生にも全学年ご指導いただきます。天候がよければどんどん泳ぎますので、健康管理や水着の準備をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

理科サポートティーチャー 菅野先生お世話になります。

 理科の授業充実を目指して県の教育委員会で行っている、サポートティーチャー派遣事業で、本校に菅野とみ子先生が来てくださることになりました。理科の実験用具の準備や実験のサポート、また、理科室の環境整備等でお世話になります。週1回程度で3時間ではありますが、理科指導のプロフェッショナルの菅野先生のサポートをいただけば、科学への興味関心や好奇心が揺さぶられて、理科大好きな子どもたちが増えることと思います。1年間よろしくお願いいたします。
画像1 画像1 画像2 画像2

あまーいいちごに、にこにこ笑顔!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10日(火)、生活科の学習で、地元のいちご農家にいちご狩りに行ってきました。小雨の中15分ほど歩いていくと、いちご農家の須田さんのビニールハウスに着きました。
ハウスの中からは、あまーいいちごの香りが。そして、真っ赤に熟したおいしそうないちごがたくさん見えました。さあ、いちご狩りの始まりです。どれをとったらいいか悩む子、どんどん袋に入れる子と様々でした。初体験の1年生は、うれしくてうれしくて大きな歓声を上げながらたくさん収穫しました。
 ここまで育てるには、たくさんの手入れをしなければなりません。収穫も出荷のタイミングに合わせて、熟し加減を判断して行わなければなりません。農家の方のご苦労を教えていただき、おいしく食べられる幸せをかみしめました。そして、あまーい香りに心を躍らせながら帰校した子どもたちでした。
 ご多用な中、体験をさせてくださった須田さん、本当にありがとうございました。

役者ぞろいの粟野小!校内発表会終了

 本日は、学習発表会の校内発表会でした。幼稚園児も見に来てくれました。
 子どもたちは、ステージ脇では緊張の面持ちでしたが、ステージに上がるとまるで別人のようでした。堂々と、ユーモラスに、表現力豊かに、大人顔負けのステージを披露してくれました。
 15日は、保護者の皆さん、地域の皆さんに向けた本発表です。今日の反省をもとにさらに充実した内容に仕上げてくれることでしょう。ぜひ、直接見ていただき、子どもたちのがんばりをたくさんほめていただきたいと思います。お待ちしております。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会まであと五日!

 今の体育館で行われる最後の学習発表会が、5日後に迫りました。
 今年は特別企画として、子どもたちが考えた体育館への感謝の気持ちを、呼びかけの形で披露します。先週から全体練習が始まり、今朝はその仕上げの練習でした。
 先週の集中練習の甲斐があって、大きな声ではっきりとした呼びかけができるようになリました。保護者の皆さん、どうぞお楽しみに!また、地域の皆様もぜひおいでください。体育館いっぱいに響く子どもたちの声を聞くことができるのは、最後になるかもしれません。心より、お待ちしております。
画像1 画像1
画像2 画像2

鑑賞教室で演技力を学びました。

 粟野小恒例の鑑賞教室を行いました。今年は、劇団民話芸術座の「おけさのひょう六」(手塚治虫原作)でした。第1部は5年の須田君、佐藤さん、6年の村上君、遠藤さんが朗読劇に挑戦しました。第2部では、5年の村上さんが「お花」の役で出演しました。どの子も感情を込めて堂々と演じていて、まるで本物の役者のようでした。
 物語は、踊りを通して理不尽な殿様や武士の世界に対する抵抗を続けたひょう六が、殿様の家来に切りつけられ、踊れない体になると、飼い猫のちびが代わって踊り続け、弱い者の支えとなり、強い者への抵抗を続けます。ひょう六の魂が宿ったような力強い踊りを披露した末に、静かに静かに倒れこんでいくちびの姿が、子どもたちの心にしみこんでいきました。
 さて、来週は学習発表会です。この体験を生かして素晴らしい演技を披露してくれることでしょう。下見が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

メダカ池にメダカを放流!

 5年生は、理科の学習でメダカの観察を行っています。一人一人がペットボトルで水槽を作って、飼育を始めたのですが、学校のメダカ池からメダカを移したために、学校のメダカが少なくなってしまいました。それを聞いた栗木内の田中さん(5年生の田中君のおじいちゃん)が、たくさんのメダカを届けてくださいました。さっそく朝の活動の時に5年生が集まって、メダカの放流を行いました。子どもたちは、食い入るように池を泳ぎ回るメダカの様子を見つめていました。
 さて、田中さんは、メダカ博士との異名をとるほどのメダカ飼育の専門家だそうです。これまでもこの理科の学習でお世話になってきたそうです。地域の皆さんこそが、学校教育サポーターです。どうぞこれからもよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

整美委員会大活躍

 春の花が終わって寂しかった昇降口に、きれいなペチュニアの花が咲きました。
 今朝、登校するとすぐに、整美委員会の子どもたちが集まって苗の移植を行いました。
 委員長の今村君を中心に、4色のペチュニアの彩りを考えながらプランターに植えました。子どもたちなりに色の組み合わせを考え、ポットから丁寧に移す姿は、なかなか慣れたものです。家で経験した子どももいて、さすが経験はものをいうといった感じです。
 色とりどりの花が並んだプランターは、ちょうど子どもたちを迎え入れるような形で、玄関前に並べられました。校庭から戻ってくる子どもたちもうれしそうです。
 整美委員会の皆さん、朝早くからお疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

プールの注水が始まりました。

 念願のプール改修工事が終了し、本日夕方からプールの注水を始めました。鮮やかなブルーを基調として、オレンジのラインでコーティングされたプールは、子どもたちが元気いっぱい泳いでくれるのを待っているかのように輝いていました。体育主任を中心に今年のプール指導の安全を祈願し、給水バルブを回しました。この後の日程は、満水になった状態のプール検査及び水質検査を行い、機械設備の正常な運転が確認されれば、いよいよ水泳の授業がスタートです。今年は、すこやか教室の大内コーチによる水泳指導も計画しております。若鮎のようにのびのび泳ぎ回る子どもたちの姿が、もうすぐ見られます。
画像1 画像1
画像2 画像2

租税教育推進協力校になりました

画像1 画像1
画像2 画像2
 福島地区租税教育推進協議会では、県北地区の小・中・高等学校に「租税教育推進協力校」を委嘱しています。今年度、伊達市の小学校では、本校がその委嘱を受け、本日委嘱状をいただいてきました。写真は、委嘱状の交付式の様子と、委嘱状です。
 協力校としての取り組みは、6年生の社会科の授業の中で、租税教育学習資料を活用したり、ビデオを活用したりします。また、税に関する作品展への出品などを通して、税金の役目や使われ方を知っていきます。
 社会の一員として税金について正しく学ぶ機会ととらえて、全校生で学習していきたいと考えております。ご支援よろしくお願いいたします。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
伊達市立粟野小学校
〒960-0711
住所:福島県伊達市梁川町粟野字沼頭28
TEL:024-577-0247
FAX:024-577-0471