最新更新日:2024/06/03
本日:count up10
昨日:138
総数:188232
「か」んがえる子ども 「け」んこうな子ども 「だ」いすきと誇れる子ども

6/18の欠席状況

本日の欠席は3年生1名です。発熱欠席です。
晴れたり、雨が降ったり、気温の差が激しいため体調を崩さないよう注意してください。

栽培活動の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
プランターの土は,用務員の佐藤さんが準備してくださいました。
6年生の花壇は,文字になっています。

日曜参観・4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
真剣な学習の様子でした。

日曜参観・3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちもうれしそうでした。

日曜参観・2

画像1 画像1
画像2 画像2
早朝より,多くの保護者さんに来校いただきました。

日曜参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お天気で,しかも風の涼しい参観日となりました。

かけだのさと 花さき山

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「かけだのさと 花さき山」のコーナーには,子どもたちのがんばりがいっぱい。
あいさつのはな
あんぜんのはな
あとしまつのはな
わすれものなしのはな
「三あ運動」と同じですね。

5年生のTT授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
コアティーチャーの松浦先生が,5年生の算数科の授業に入ってくださっています。
尾形先生と協力して,楽しくていねいな授業が進められ,子どもたちは意欲的に学習に取り組んでいます。

2年・町探検・その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いろいろな発見をして,楽しかったです。

2年生・町探検

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雨がやんで,つかの間の晴れ間に,町探検に出かけました。

心肺蘇生講習会がありました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月10日(火)に掛田小学校の体育館で心肺蘇生講習会がありました。心臓マッサージの大切さやAEDの使い方などを学びました。

宿泊学習8

画像1 画像1 画像2 画像2
野外炊飯。カレーライスは上手にできました。
退所の集い。名残惜しかったです。
自然の家の先生,ありがとうございました。

宿泊学習7

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
キャンドルファイヤー。きれいでした。

宿泊学習6

画像1 画像1 画像2 画像2
スコアオリエンテーリング。きつかったです。

宿泊学習5

画像1 画像1 画像2 画像2
ご飯は,とてもおいしいです。

宿泊学習4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
山の中を歩きます。

宿泊学習3

画像1 画像1 画像2 画像2
四つ葉のクローバも見つかりました。

宿泊学習2

画像1 画像1 画像2 画像2
出発の集い。入所の集い。素晴らしいあいさつでした。

宿泊学習 元気にがんばっています

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月4・5・6日の三日間,5・6年生が郡山自然の家で宿泊学習をおこなっています。一人一人が元気にがんばっています。

歯みがき大会に参加しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月4日(水)に歯みがき大会に4年生が参加しました。5年生が参加予定でしたが,5年生が宿泊学習のため4年生が参加しました。パソコン室で行いました。
 歯ぐきについての学習や歯の磨き方などについて学習しました。この大会で学んだことを生かした歯みがきをして健康に過ごしてほしいと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
行事
6/18 松浦先生来校
6/19 遠藤先生来校
6/20 市教委学校訪問
6/23 朝の会
6/24 体力テスト5・6年 貯金日
伊達市立掛田小学校
〒960-0801
住所:福島県伊達市霊山町掛田字高ノ上2
TEL:024-586-1316
FAX:024-586-1371