最新更新日:2023/03/31
本日:count up1
昨日:11
総数:218953
令和5年4月1日から、自転車を利用する方のヘルメット着用が努力義務とされます。安全に利用できるよう、声を掛け合っていきましょう!

伝統工芸体験Part2

画像1 画像1
絵付けをして完成です。焼き上がりが楽しみですね。



伝統工芸体験

画像1 画像1
会津本郷焼の手びねり体験です。マグカップや皿など、思い思いの作品を作っています。どんな仕上がりになるか、楽しみですね。



野外炊飯Part7

画像1 画像1
ごちそうさまでした!そして、美味しく頂いた後は、しっかり片付けも行う石田っ子です。



「担任の先生もまいった!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 宿泊学習の5・6年生は、は、野外炊飯でおいしいカレーのようですが、
留守舞台は、愛情たっぷりのお弁当です。
 担任の先生方も 一人一人のお弁当の内容に、毎日感心しきりです。
今日は、昨日より野菜も増えたようです。

野外炊飯Part6

画像1 画像1 画像2 画像2
さぁ、いよいよ食事です。カレー最高!みんなパクパク食べてます!



野外炊飯Part5

画像1 画像1
友情カレーが出来ました!さて、そのお味は。。。



野外炊飯Part4

画像1 画像1
火おこしが難しく、なかなか上手く着きませんでしたが、友情の火を貰って調理開始です。



野外炊飯Part3

画像1 画像1
カマドに使う火は、自分たちで起こします。さて、上手く火が着くでしょうか。



野外炊飯Part2

画像1 画像1
いよいよカマドの準備です。



野外炊飯Part1

画像1 画像1
食材を調理しています。ピーラーも包丁も、上手に使っていますね。



「真剣に学習!」

画像1 画像1
 1・2年生の朝の活動の様子です。自分たちだけでも 落ち着いて学習に取り組めるようになってきました。
 今日の朝は、算数の問題に挑戦です。とても真剣でした。

「5・6年生の留守を守っています!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、3年生と共に、5・6年生がいないので、朝の放送から、5・6年教室のメダカの 「えさ」 やりまで、大忙しです。

「今日も一日 仲良く過ごしましょう!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝の登校は、この3日間は、班長さんや副班長さんがいないので、
3・4年生が がんばって1・2年生の面倒を見ています。
 今日も一日 仲良く過ごしましょう!

「留守部隊も元気に登校!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5・6年生の宿泊学習は、全員元気で2日目の朝を迎えたようです。昨夜は、会津中部地方に大雨警報が 一時発令されて大変心配しましたが、会津坂下町の自然の家は、影響がなかったようです。
 
 本校の残留部隊も元気に登校しました。

2日目の朝食

画像1 画像1
今日の活動に備えて、みんなモリモリ食べています。



自然の家の朝

画像1 画像1
おはようございます。とても涼しい朝です。曇っていますが、雨が降る様子はありません。
今日は、野外炊飯や伝統工芸体験、キャンプファイヤーを予定しています。



「式を考えよう!」

画像1 画像1
 1年生の算数は、「式」 を考える学習をしています。
たし算の式と答えを考える学習です。本格的な算数のレベルになってきました。
画像2 画像2

「落ち着いて学習!」

画像1 画像1
 2年生は、大変落ち着いて算数の勉強をしていました。
まっすぐな直線を引く学習をしていました。また、長さをセンチメートルで
測る学習をしていました。答える返事もすばらしくなりました。
画像2 画像2

「色鬼?」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5・6年生が今日から宿泊学習ですが、留守舞台は、11名しかいませんが、
3・4年生が1・2年生の面倒をよく見てくれます。休み時間も一緒に
遊んでくれました。
 次の休み時間は、体育館で 「色鬼?」 です。
 鬼がある色を指定すると、その色を見つけて、さわりにいかなければ、
捕まえられてしまいます。
 

「あらすじを紹介するポスターづくり!」

画像1 画像1
 3年生の国語科は、「ゆうすげ村の小さな旅館」 から好きなお話しを選び、
あらすじを紹介するポスターを作っています。
 3年生もいったいどこまで高まってしまうのでしょうか?

画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
6/22 週休日
6/23 全校集会(通学班の反省)
6/24 13:00下校:給食あり、スポーツタイム、霊山方部小中連接授業研究会13:30〜
6/25 ALT来校(午前)、学級なかよしタイム
6/26 スポーツタイム、クラブ活動
6/27 『お弁当の日!』、 森林環境学習(1年〜4年)
6/28 週休日
伊達市立石田小学校
〒960-0807
住所:福島県伊達市霊山町石田字的場6
TEL:024-586-1350
FAX:024-586-2024