最新更新日:2024/07/11
本日:count up20
昨日:144
総数:294244
仲間と力を合わせて、元気いっぱい勉強も運動もがんばりましょう!

育ちゆくからだとわたし(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
保健の授業で、思春期の体の変化について学習しました。

養護教諭の先生に、様々な資料やグラフなどを使って授業をしていただきました。

子どもたちからは様々反応がありましたが、最後は自分自身のことなので真剣に先生の話を聞く姿が見られました。

これから高学年になるにつれて徐々に体や心に変化がでてくる時期になりました。

ご家庭でも保健の時間にどのような勉強をしたのか話を聞いてみてください。

総合的な学習 調べ学習 その3(3年生)

 9月11日(木)2・3校時に総合的な学習の調べ学習を先週に続いて実施しました。
この日は、「保原の桃」、「茶道」、「交流館」をテーマにしているグループが調べ学習に出発しました。
「保原の桃」のグループは桃稜中学校近くの桃農家Eさんの果樹園におじゃまさせていただいて、育てている桃の種類、収穫するまでにどんな世話をするか、収穫した桃の流通経路、桃を育てる大変さや喜びをお話しくださいました。
子ども達の質問にもていねいに答えてくださいました。「保原の桃」のよさをあらためて知ることができました。
お忙しい中、貴重な時間を子ども達のために、ほんとうにありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語活動、楽しい!(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 外国語活動の学習を楽しみながら頑張っています。
 昨日の学習は「What color do you like?」。
 「red」「pink」「blue」…と知っている単語を使いながら、会話文の練習に熱心に取り組む姿が見られました。
 途中、ゲームも入れながら進めましたが、外国語って楽しい!という思いがだんだんと高まってきているようです。

全校学び合い 全員達成しました!!(3年生)

 9月11日(水)2校時 また全校学び合いが行われました。
大アリーナに集まった1年45組、2年生以上4組のグループは、はじめの語りをなさった先生の「スタートダッシュだよ!。課題ができた人はどんどん出来てない人を教えて達成させるんだよ!上学年はどんどん下学年を教えるんだよ!」の言葉にしたがって、スタート直後からどんどん課題を達成していきました。
3年生も課題を達成した人は同級生や1・2年生を教えて虹帽子に達成させていきます。
そして、「終了!整列!」の声がかかった時、アリーナは虹色にそまっていました。
ついに全員達成です!
終わりの語りの先生の称賛の言葉に大歓声が上がりました。子ども達も「やればできるんだ」ということを再確認できたことと思います。
本当にすばらしい学び合いの1時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本番まであと1週間(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月17日に行われる伊達地区音楽祭まであと、1週間となりました。

今週からは練習場所を本番と同じ大アリーナに移して練習をしています。

残りわずかですが、本番までにさらに高め合っていきたいと思います。

ご声援よろしくお願いします。





※保原小学校の演奏予定時刻は11:15〜11:25分となっております。

 (進行によっては時間が前後する場合がありますのでご了承ください)

中庭の様子

画像1 画像1
中庭の柚子の木にいたアゲハが蝶になりました(*^_^*)

着衣水泳を実施しました(3年生)

3年生は、9月9日(火)3・4校時に着衣水泳を実施しました。
これは上手にきれいな泳法で泳ぐよりも、不意に川などに落ちてしまった場合に命を守るための学習です。
子ども達はまず、服を着たまま水に入った時の不自由さを体験しました。水泳が得意な子どもも思うように泳ぐことがなかなかできません。「本当に服のまま水に落ちたら大変なんだ」ということを実感しました。
次に、濡れた服の中に空気をため込んで水に浮く方法、ペットボトルを浮き袋替わりにして浮く方法、ナイロン袋を使って水に浮く方法を体験しました。自分たちで起こした水流の中で、川の流れの中でうまく浮いて命を守る方法も学習しました。
子ども達は、今年度最後のプールを楽しみながらも、不慮の事故から命を守る大切な学習をすることが出来ました。今日の学習を生かして、水の事故から命を守ってほしいと思います。
保護者の方々には、学習に必要な用具の準備をありがとうございます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

安全指導(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 夏休みが明けて2週間。だんだんと子ども達の気持ちも緩んでくる時期です。
 気持ちを引き締め、安全な生活を送ることができるように本日、学年集会を開き、子ども達と話をしました。
 特に、登下校時の歩行についての話を中心に指導をしました。
 狭い道路での歩行、自転車の乗り方について具体的な場面を想定して、「このような時にはどうすれば良いのか」ということを子ども達に考えさせました。
 「一列で歩く(走る)こと」「危険を感じた時には止まること」など、どのような行動を取ればいいのかということを真剣に考えることができたようです。
 命をしっかりと守り、安全で健全な生活を送ることができるように、今後もこうした機会を大事にもちながら、指導にあたっていきたいと思います。

総合的な学習 調べ活動(3年生)その2

9月 5日(金)には、「須田屋さん」、「昔の保原小学校」、「石絵名人」についての調べ活動も行いました。
「須田屋さん」にはお店に行って、お話を聞かせていただき、「昔の保原小学校」については、Kさん、「石絵名人」についてはTさんに学校へおいでいただき、お話を聞かせていただいたり、実技指導をしていただきました。
通常の授業では学ぶことのできない有意義な時間となりました。お忙しい中3年生の学習にご協力いただいた、皆様方に心から感謝いたします。
本当にありがとうございました。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふくろで風を集めたよ(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
図画工作科の時間に、ふくろをつかって風を集めたり風を起こしたりしました。
初めはなかなか思い通りに集めることができず悩みながら活動していましたが、みんなでふくろいっぱいに風を集めるにはどうすればいいか考え、思いっきり走ったりふくろをゴムで止めたりしながら活動することができました。
ふくろに模様を描いたり、ポリテープを貼りつけて思い思いに好きなものをつくって楽しんでいる子どもたちもいました。

授業参観(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
本日はお忙しい中、授業参観に足を運んでいただきありがとうございました。

地区音楽祭にむけて練習に励む子どもたちの様子はいかがだったでしょうか?

本番まで残すところあと1週間あまりとなりました。

12日(金)には、全校児童の前での発表もあります。

「上手な演奏」から「凄い演奏」にレベルアップできるよう、残りの時間で4年生全体で一丸となり取り組んでいきたいと思います。

届いた〜!陶芸作品!(5年生)

 1学期の親子ふれあい活動で作った陶芸作品が完成しました。
 どんな作品に仕上がっているのかワクワクドキドキの表情を見せていた子ども達。
 綺麗に焼きあがった作品が顔をのぞかせるとニッコリと満面の笑みを見せた子ども達。
 とてもうれしかったようです。
 さっそく学年ホールに展示をし、みんなで鑑賞会をもちました。
 5校時の授業参観が終わるとお家の人と一緒に笑顔で話をし、大事そうに持ち帰る姿が見られました。
 素敵な宝物ができました。
画像1 画像1

総合的な学習 調べ活動(3年生)その1

9月5日(金)より3年生の総合的な学習の調べ活動が始まりました。
この日は、「石絵」「昔の保原小」「町内のお店」などのグループがゲストティーチャーに来ていただいたり、お店を訪問させていただいたりして調べ活動を行いました。
「習字名人」をテーマにしたグループは書道の大家である校長先生にインタビューしたり、実際に作品を書いていただいたりしていただきました。
書道を始めたわけ、上手に字を書くコツなどためになることをいろいろ教えていただきました。他のテーマを設定したグループはこれから調べ学習に入っていきます。
立派なまとめができるようにがんばります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳記録会がんばりました!!(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、水泳記録会を行いました。

子どもたちは、自分の力に合ったそれぞれの種目で全力を出して頑張っていました。

ご声援、ありがとうございましたm(_ _)m

親子で楽しみました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3日(水)に6年生の親子ふれあい教室を実施しました。今回は、福島大学の先生などをお招きしてのおもしろ科学教室でした。子ども達は、普段から理科の授業の中で様々な実験に取り組んでいまが、今回の科学教室では、理科の授業では経験したことのない実験を経験することができました。また、お家の人と一緒だったということもあり、笑顔いっぱいの科学教室となりました。

水泳記録会(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の2、3校時目に第1学年水泳記録会が行われました。
少し肌寒い気温で心配でしたが、1年生全員最後まで頑張ることができました。
個人種目では、それぞれの種目に分かれ、一人ひとり最後まで諦めず力いっぱい泳ぐことができました。夏休みに一生懸命練習をして、距離やタイムをだいぶ伸ばした子どもたちも沢山いました。
団体種目は、学級対抗かけっこリレーを行いました。本番で優勝したのは、2組女子と1組男子です。素晴らしいチームワークを見せつけてくれました。
保護者の方の温かいご声援、ありがとうございました。

2年生−図書室の利用が始まりました!!!

画像1 画像1 画像2 画像2
 第2学期から、2年生も図書室の本をかりることができるようになりました。図書室の司書の先生からパソコンを使ったかり方と返し方を教えていただきました。
 一度のかりられるのは2冊までです。かしてもらえるのは最長2週間です。保原公民館にある図書館を利用している2年生も少なくないようです。「読書の秋」・・本をたくさん読んで豊かな心が育ったらうれしいですね。

2年生−学年『学び合い』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月1日、2学期最初の学年『学び合い』を行いました。学級の枠をこえ、本当に分かることを目指した学習です。
 全員が白帽子で集合します。先生から学習内容、課題、終了の時間についてのお話を聞きます。(写真上)
 自分で解決したり友達と協力して考えたりして答えを導き出します。わからなくて困っている友達に解決の仕方を教えます。答えだけを教えるのではなく、どうしたら答え出せるかを教えます。図や絵をかいて説明することもあります。(写真中)
 時間になったらはじめに集まった場所に戻ります。課題を解決したら白帽子を紫色に変えるので、集まった時にどのくらいの子どもたちが課題を解決したかが分かります。最後に、今日の『学び合い』でよかったところを話し、がんばったお友達を紹介します。
(写真下)

ふれあいタイム(5年生)

 本日、ふれあいタイムの日でした。
 「今日は何をするんだろう?」とふれあいタイムの開催を心待ちにしていた子ども達。
 全校縦割り班ごとにそれぞれ趣向を凝らした活動内容で計画されていますが、今日は、大根抜きをしたり、おにごっこをしたり、だるまさんが転んだをしたり…。校庭ではドッジボールやサッカーなど、思いっきり体を動かし、楽しむ姿が見られました。
 途中、6年生が親子活動があったため、5年生が中心になって活動を進める場面もありましたが、班のリーダーとして、頑張る姿が見られました。
 次回の活動を楽しみにしている様子も見られました。

新しい先生との外国語活動(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 1学期までお世話になった先生とお別れし、子ども達はとても寂しい気持ちで新学期を迎えました。これからの外国語活動はだれに教えて頂けるのだろう…と不安を感じていたところ、先日、新たな外国語のALTの先生をお迎えし、新学期の外国語活動をスタートさせました。
 日本語がとても堪能で、とても明るい先生。ニックネームも教えてもらい、一気に親近感をもって学習に取り組む姿が見られました。
 次回からの学習も今からとても楽しみにしています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
伊達市立保原小学校
〒960-0629
住所:福島県伊達市保原町字弥生町15
TEL:024-575-3281
FAX:024-575-3282