最新更新日:2024/07/31
本日:count up48
昨日:42
総数:295902
仲間と力を合わせて、元気いっぱい勉強も運動もがんばりましょう!

2年生!すこやか教室!楽しかったよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月4日(金)3・4校時、すこやか教室を行いました。神奈川県からいらっしゃった先生にいろいろな運動を教えていただきました。(写真上)
 はじめに、じゃんけんゲームで勝った友達が山を作り、負けた友達がそのトンネルをくぐる運動を行いました。腹筋を使って山を作るのも、長〜いトンネルをよつんばいでくぐるのもたいへん!汗がいっぱい出ましたよ!(写真中)
 最後は学級対抗「カブ抜きゲーム」です。他の学級に抜かれないように考えながらカブ畑を作ります。カブ抜きになった学級はどこをつかんでもOK!畑のカブを抜きます。やっぱり抜く方が強く、カブ畑が勝つことはできませんでした。(写真下)
 楽しい2時間を過ごした2年生でした

学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の朝の時間に学年集会を開催しました。今回の学年集会では、あいさつの大切さを確認しました。気持ちのよいあいさつには、あいさつをした相手を心地よくさせる力があります。また、あいさつをした本人自身もすがすがしい気持ちになれます。しかし、気持ちの入っていないあいさつをしてしまうと、逆に相手の元気を無くしてしまうこともあります。今日の学年集会では、自分のあいさつが、相手の気持ち、自分自身の気持ちを心地よくさせるものであるかを再確認しました。
 来週からの6年生のあいさつをみんなで応援したいと思います。

授業研究会(3年生)

7月4日(金)5校時 3年2組は「わり算を考えよう」の授業を行いました。
あまりのあるわり算の単元の第2時間目の授業です。
子ども達は「14÷3」の答えのもとめ方をいろいろな方法で考えました。
かけ算九九を使ってもとめ方を考えた子ども、図をかいて考えた子ども、おはじきを使って考えた子どもが、それぞれ自分の考え方と違う考えの子どもと考えを伝え合いました。
「私は式でもとめました。そのもとめ方は、・・・・。」
「3のだんの九九を使うというのがいいと思います。」
伝え合いながら、「早く・かんたんに・正確に」答えをもとめるにはどの方法がよいのか学び合いを行いました。
この授業は教師全員で参観しました。そして、この授業を参考にして指導力を向上させることができるように、これからも保原小の教師は日々研修に励んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キッズコミTV(NO,3)放送されました!

画像1 画像1
昨年度から子ども達の放送委員会とスクールコミュニティのコラボレーション企画として始まった「キッズコミTV」。

今回は4月から新しく保原小学校にこられた14名の先生方へのインタビュー映像でした。

カメラ、アナウンサー、リポーター、AD、そしてパソコンを使って編集などを私たちスクールコミュニティのスタッフがサポートしながらキッズコミTVを作成しています。
(運営スタッフ・菅野)



2年生!町探検に行きました!(その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月30日(月)、朝からお天気が心配でしたが予定通り実施しました。保護者の皆様にもお世話になり、およそ20か所を探検しました。
 図書館では、職員の方にいろいろな質問に答えていただきました。子ども達も意欲満々でたくさんの質問を考えていったんですよ!(写真上)
 お菓子屋さんでは、売っているお菓子の種類やお店の歴史についてたくさんメモしてきましたよ。お店のおじさん、おばさんがとっても優しかったそうです。(写真中)
 魚屋さんは学校のすぐそばにありました。氷を使ってさかなをとても大切にしていることが分かりました。(写真下)
 今日は3か所の紹介をしました。今、子ども達は、探検したことのまとめを一生懸命に行っています。探検の様子をご家庭でも話題に挙げていただけたら幸いです。
 町探検その2その3をお楽しみに!

「浮く・泳ぐ運動」の学習頑張っています。(3年生)

保原小学校のプールは他校と違い、2階にあります。すばらしい設備のプールです。
3年生は、体育で「浮く・泳ぐ運動」の学習に一生懸命取り組んでいます。
準備運動、シャワーの後小プールで水慣れ・入水を行います。
イルカとび、けのび、バタ足などの基本練習をしっかり行い子ども達の泳ぐ力を伸ばしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月 新しいかがやき隊スタートです!!(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよ7月です。3年生の「かがやき隊」も新しいメンバーでスタートしました。
7月の学年朝の会では「3・SUN・燦とかがやけルーレット」で「大吉」「中吉」などのその日の学級の運勢を占います。「今日一日がんばるぞ」という気持ちが高まります。
今月もマラソンにボランティアに頑張って、よい夏休みを迎えたいと思います。

今日はドジョウ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
虫おばさんが自宅で育てているドジョウとドジョウの赤ちゃんを連れてきてくれました(*^^)v
(運営スタッフ・菅野)

どんどん かこう(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は1・2組合同で図画工作科「どんどん かこう」を行いました。
ペットボトルに水を汲んで、校庭一面に好きなものを書きました。中には、水の出し方を工夫しながら絵を書いたり、木の枝を使いながら絵を書く子どももいて、色々な絵が完成しました。
最後は、二階のスカイコリドーからみんなが描いた絵を見ました。水で書いたのですぐ消えてしまったのですが、とてもいい思い出ができたようです。

楽しかったふれあいタイム(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日はふれあいタイムの活動日。
 ふれあいタイムでは縦割り清掃班ごとに活動計画を立て、みんなで楽しむ時間です。
 10分から15分といった短く限られた時間の中ではありますが、6年生が計画をしてくれた遊びで和気あいあいとみんなで楽しむ様子が見られました。
 今日は「大根抜き」があったり、「宝さがし」があったり、「ハンカチ落とし」があったり…。1,2年生もとっても楽しそうでした。
 6年生が活動をリードする姿をじっくりと見ながら学んでいたのは5年生。
 委員会やクラブ活動、清掃活動など、様々な活動を通して、6年生の姿から多くのことを学び取ろうとしています。
 「班長、次回は何をやるの?」
 みんな、次回の活動を楽しみにしているようです。

マナーについて考えました(5年生)

 今日の6校時は、移動教室について学年で集まり、話し合いました。
 見学場所について子ども達に紹介するとキラキラと目を輝かせ、期待が高まっている様子が見られました。「オービィ川崎」「未来科学館」「川崎大師」「羽田空港」…。
 どこもとても楽しそうな感じです。
 今回は、見学場所の紹介と合わせて、見学場所でのマナーについても話をしました。
 みんなが気持ちよく生活し、見学できるようにするためにはどんなことに気を付ければ良いのか。
 班ごとに話し合う場をもち、各班ごとに、これだけは守っていこうというめあてを考えました。
 班ごとの結束もだんだんと固まってきています。あと12日!

鍵盤ハーモニカ講習会(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の4校時目に鍵盤ハーモニカ講習会が開かれました。
講師に阿部志津子先生をお招きし、鍵盤ハーモニカについて沢山のことを教えていただきました。
ほとんどの子どもたちが初めて触れる鍵盤ハーモニカ。指の体操やケースの開け方、手の形、タンギングの仕方までを学びました。最後は「音あてクイズ」をし、先生がチャイムの音やゲゲゲの鬼太郎の音楽を演奏してくださいました。
今日教えていただいたことを、今後の音楽の授業や秋のフェスタで生かしていきたいと思います。

カブトムシの羽化

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
虫おばさんが羽化したばかりのカブトムシを持ってきてくれました。

お昼休みにはたくさんの子ども達が見に来てくれました(*^_^*)
(運営スタッフ・菅野)

気持ちの良いあいさつとは…(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の学年朝の会では全員で「あいさつ」について考えました。
 毎日、気持ちのよいあいさつを心掛けて頑張っている子ども達ですが、改めて「気持ちのよいあいさつ」について考える場面をもちました。
 いくつかのあいさつのパターンを提示する中で、子ども達はあいさつの後に一言加えると自分も相手も気持ちがよくなるということに気付きました。
 「おはよう、○○君。昨日はとっても楽しかったよね」「これありがとね。うれしかったよ」
 そんな一言があいさつに加わることで、お互いにいい気持ちになれると感じた子ども達。
 そうしたあいさつの輪がこれからも広がっていくといいなあと思います。

メダカの卵

画像1 画像1
スクールコミュニティでは、顕微鏡でメダカの卵を観察することができます(^^)v
(運営スタッフ・菅野)

総合的な学習(3年生)

6月27日(金)2・3校時に総合的な学習を学年で行いました。
「ほばらっていいな」のテーマで「陣屋通りのイルミネーション」、「保原の桃」、「昔の保原小学校」、「しょうゆ工場」など調べてみたいテーマが同じ子どもがグループになり、インターネット、図書、資料などで調べてメモをとっていました。
自分たちの郷土である”保原”のすばらしさにふれた3年生でした。
今後またすばらしさに気付いていくことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学年ブロック集会(3年生)

6月27日(金)4校時、大アリーナで「中学年ブロック集会」を行いました。
お兄さん、お姉さんの4年生が計画・運営をしてくれました。
始めは、1組対2組、3組対4組でのドッジボールです。男女別で行いました。3年生4年生いっしょに夢中でボールを追いかけました。
次は○×クイズです。学校や先生方に関する問題が出され、みんな「○だ!」「×だ!」と楽しく取り組みました。
実行委員をはじめとする4年生のおかげで、3年生は楽しいひとときを過ごすことができました。4年生と先生方、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習の先生がおいでになりました。(3年生)

6月24日(火)より教育実習の先生がおいでになりました。
主に3年3組の子ども達と学習・生活をともにしながら、教師になるための勉強をしていきます。
すぐに子ども達とも親しくなり、楽しく実習に取り組んでいます。
夢をかなえるために、若さでがんばります!!。

修学旅行に行ってきました パート1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月26日(木)から27日(金)にかけて修学旅行に行ってきました。「初めての東京です。」話す子どももいました。子ども達にとって日常を離れた素敵な思い出になったことでしょう。
 しかし、「修学旅行は、観光旅行とは違い、しっかりとめあてを意識して学んでこなければならない。」話し続けてきました。班で協力して活動できた場面もあれば、食事中に羽目を外しすぎてしまった場面もあるなど、良かった面、反省しなければならない面の両方が見られました。今日の総合学習の時間に、各班で修学旅行の振り返りを行いました。今回の修学旅行の経験を日常生活の中で生かしてほしいと願っています。

修学旅行に行ってきました パート2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スカイツリーでの子ども達
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
伊達市立保原小学校
〒960-0629
住所:福島県伊達市保原町字弥生町15
TEL:024-575-3281
FAX:024-575-3282